白馬岩岳マウンテンリゾート
長野県
長野県
緑あふれる岩岳山頂と北アルプスの景観は、見ているだけで涼しくなります。
アイスドリンクを片手に、白馬の涼風を感じながらゆっくりとおくつろぎください。
2019年に氷河認定された「唐松沢雪渓」を、村内でもベストなポジションで観ることもできます。
|
9/7(SUN) | 9/8(MON) | 9/9(TUE) | 9/10(WED) | 9/11(THU) | 9/12(FRI) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 晴れ 30℃ 17℃ |
![]() 曇り 28℃ 20℃ |
![]() 曇り時々晴れ 33℃ 23℃ |
![]() 曇り 32℃ 22℃ |
![]() 曇り時々雨 27℃ 22℃ |
![]() 曇り 31℃ 21℃ |
||||||||
※当日から3日後までの天気・気温情報は、施設のピンポイント予報です。4日目以降の天気・気温情報は、府県週間予報(予測)を掲載しています 。 |
緑あふれる岩岳山頂と北アルプスの景観は、見ているだけで涼しくなります。
アイスドリンクを片手に、白馬の涼風を感じながらゆっくりとおくつろぎください。
2019年に氷河認定された「唐松沢雪渓」を、村内でもベストなポジションで観ることもできます。
利用時間 | 2024年4月19日(金)~2024年11月17日(日) 8:45 ~ 16:30 (食事利用9:00~15:30) |
---|---|
料金 (税込) | 無料(ゴンドラリフト料⾦別途) |
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR | 北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」。 標高1,289mからの眺めを体感してみませんか? |
URL | https://iwatake-mountain-resort.com/hmh |
>詳細をみる
山頂エリアの北アルプス白馬三山を正面に見える場所に、雄大なアルプスに⾶びこむような感覚を楽しめる絶景大型ブランコ。まるでアニメの世界に入り込んだような体験は、この夏のオススメ。北アルプスをバックに爽快感のある写真スポットとしてもご利⽤いただけます。
利用時間 | 2024年4月19日~11月10日 9:00~16:00 |
---|---|
料金 (税込) | 1回 1,000円 (税込・1回/1名)(ゴンドラ料金別途) |
注意事項 | 対象:身長110㎝以上、体重100㎏未満、ウエスト100㎝未満の方 ・悪天候によりクローズあり ・繁忙期は8:30より山頂ガイドセンター横の券売機で利用券を先着順で販売いたします。(数に限りがあります) |
URL | https://iwatake-mountain-resort.com/activity |
>詳細をみる
Mountaincart(マウンテンカート)はヨーロッパなど世界20か国以上で親しまれており、⽇本で⾛⾏できるのは⽩⾺岩岳が初めてとなります。
⽩⾺村の街並みを⾒下ろし、北アルプスの絶景を眺めることのできるコースでは、これまでにない爽快感とスリルを味わえます。
エンジンがなく、⼭の上からハンドル操作とブレーキで⼭を駆け降りるスリリングなマウンテン・アクティビティです。低重⼼と広い幅のホイール、操作性の⾼いハンドルで、初⼼者でも安⼼安全に楽しめる設計になっています。
利用時間 | 2024年4月26日~11月10日 8:45 ~ 15:30 (最終受付15時) |
---|---|
料金 (税込) | 2,000円(リゾート入場チケット料金別途) 無料レンタル:ヘルメット・ゴーグル・プロテクター |
約1.4㎞の絶景コース! | 標⾼1,289mの岩岳⼭頂から、⼤⾃然の中を最⼤時速50kmのスピードで駆け抜けることができ、駆け抜けることができ、全長1.4㎞を約15分かけてお楽しみいただけます。ゴールはヒトトキノモリになっており、そのままチャバティにアクセス可能です。マウンテンカートの疾走感とどんどん山に近づいていくような爽快感をぜひ体験ください!! |
注意事項 | ・コースコンディション、天候によりクローズになる可能性があります。 ・現地のスタッフがお客様の安全が確保できないと判断したときは、アクティビティをお断りする恐れがあります。ご了承ください。 |
URL | https://iwatake-mountain-resort.com/green/greenpark/mountaincart |
>詳細をみる
北アルプスを背景にひき馬やホーストレッキングを体験できる新アクティビティ。白馬にちなんで “白い馬”もいて、写真映えも間違いなし!馬上の揺れや高さを体験でき、揺れ心地とワクワクの高揚感で、思わず笑顔がこぼれます。
利用時間 | リード付きの体験乗馬】 営業期間:2024年4月19日~11月17日 定休日:繁忙期を除く毎週水曜日、5月8日・9日、8月21日・22日 時間:9:30~15:30 【ホーストレッキング(野外騎乗)】 営業期間:2023年5月11日(木)~11月12日(日) 定休日:繁忙期を除く毎週水曜日、5月8日・9日、8月21日・22日 時間:9:30~15:30 |
---|---|
料金 (税込) | リード付きの体験乗馬:2.000円 ホーストレッキング(野外騎乗):15,000円 (ゴンドラ料金別途) |
注意事項 | ・ホーストレッキングは予約制となります ・ホーストレッキングの対象は身長140cm以上、体重80kg以下の方 |
URL | https://www.horselandazumino.com/ |
>詳細をみる
アクティブ派へのおすすめは、美しい大自然の景色の中でライドする爽快感たっぷりのマウンテンバイク。家族3世代でも楽しめるコースを完備し、山麓と山頂でレンタルサービスもご用意。お気軽にお試しください。
利用時間 | 2024年4月26日(金)~11月10日(日) 9:00~16:00 (季節によりOPEN時間が変わる事があります) ヒトトキダウンヒルコースの営業時間は9:00~15:30となります。 |
---|---|
料金 (税込) | 全コース共通券 1日券 大人4,800円、小児3,500円(ゴンドラ/5線リフト上り線乗車・全コース利用可) ※購入当日に限り有効 山頂エリアレンタル料金:1500円(1回レンタル料、ヘルメット等含む。対象は身長140㎝以上) (ゴンドラ料金別途) 詳細は以下を参照: https://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/ |
注意事項 | ・降雨後はコースにぬかるみがあり、衣服が汚れる可能性があります。ご承知の上、着替え等を持参いただき、お楽しみください。 ・雨天や悪天候時、コースコンディションにより営業中止となる場合がございます。 |
URL | https://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/ |
>詳細をみる
~大自然の中の絶景キャンプ場~
標高約1100mのサイトで、北アルプスはもちろん、山々を赤く染めるモルゲンロート、満天の星空を見下ろしながらの焚火…キャンプでしか感じられない、当キャンプ場ならではのキャンプ体験が楽しめます。その時その時の景色に囲まれながら、「Alpen Outdoors」の厳選ギアやご自身のアイテムと一緒に過ごせる時間は格別です。
利用時間 | チェックイン 12:00~15:30 チェックアウト 8:30~10:00 |
---|---|
料金 (税込) | ●手ぶらプラン 平日:20,000円/2人、追加1人にて10,000円 休祝日:30,000円/2人、追加1人にて15,000円 特日:40,000円/2人、追加1人にて20,000円 *小学生以下のお客様は人数に含みません。 *どのプランも定員4名様までとなります。 *別途ゴンドラ料金が必要となります。 |
Alpen Outdoors がコーディネート | 2021 年より体験型アウトドアショップ「Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ)」がコーディネートするキャンプエリアとなり、手ぶらプランではハイスペックな 2 ルームテント「AOD-1(エーオーディーワン)」をはじめ、豊富な経験と知識を持つアルペンスタッフが厳選した国内外のアウトドアブランドのテーブルやチェア、コット、焚火台、BBQ グリルなどがレンタル可能です。 グリーンシーズンのキャンプには欠かせないクーラー BOX や、冷え込む朝晩に備えてストーブもラインナップしています。 |
URL | https://iwatake-mountain-resort.com/green/camp |
>詳細をみる
https://iwatake-mountain-resort.com/green
長野県北安曇郡白馬村大字北城12056 | |||
TEL | 0261-72-2474 | FAX | |
---|---|---|---|
営業時間 | 8:30~17:00(最終ゴンドラ乗車16:50) | ||
営業期間 | 2024年4月19日(金)~11月17日(日) |
車長野ICから所要時間:長野ICより約60分 安曇野ICから 所要時間:安曇野ICより約60分 糸魚川ICから 所要時間:糸魚川ICより約60分 詳しくはこちらから |
バス特急バス「長野-白馬線」・高速バス「新宿-白馬線」の新停留所「白馬岩岳マウンテンリゾート」を、2019年4月1日より新設されました。白馬岩岳まで直接(ゲレンデサイド、旅館街)くるバスを集めました。 冬季限定等の期間限定のバスもありますので、ご注意ください。 詳しくはこちらから |
電車「JR白馬駅」や「白馬八方バス停(八方インフォメーションセンター)」より無料シャトルバスが運行しています(期間限定)詳しくはこちらから |