My Page
-
下手くそスキーヤー
- 性別男性
- 年代非公開
- 居住地東京都
- 職業非公開
- スタイルスキー
- レベル中級者
- スキー場来場日2017/02/25
- レビュー投稿日2017/03/05
初心者は舞子エリアへ
舞子スノーリゾート[新潟県]
土曜日ということもあり、混んでましたね。越後湯沢駅に着いてから送迎バスを2本見送りました。後の方の客は立っている状態・・・(帰りも同様です)。
リフト券売り場とレンタル受付はクレカが使えることを確認しました。食事は食券式。無料券を持っている方は、食券を一旦買ってから後で現金と引き替えてもらえるそうです。
ロッカーはn百円入れて100円返ってくる形式。一番でかいサイズは600円です。
晴れていたこともあり、長峰エリアはシャバ雪でした。奥添地エリアに行くと少しふかふかの雪。舞子エリアは下部はシャバ雪、中部は普通、上部はところどころガリガリの雪と言った感じです。
長峰エリア、奥添地エリアは雪質が比較的良好なのですが、初級コースがいかんせん狭い・・・。特に長峰エリアのくねくねまわる林間コースはただえさえ狭いのにもかかわらず、転倒してる初心者で狭くなり、ボーダーの中には並んで木の葉をしている、もしくは座っている始末・・・。バランスを崩してコースから外れてしまった子供もいました。初心者は舞子エリアか長峰エリアの一番下のコースに行くべきです。舞子エリアの初級コースは幅が広く滑りやすいので練習にもってこいです。ちなみに舞子第1リフトは初心者が多く、リフトがよく止まります。
中級コースは幅がある程度あり、斜度も中級と言う割には結構普通で楽しく滑れました。
中級者であるところの私にとっては初級コースよりも滑りやすいと感じます。主に人口密度の点で。
14時30分頃、舞子エリアのロッジでおやつにラーメンを食べました。900円というスキー場価格ですが、乾燥磯のりがのっていて良かったです。おいしかった。