My Page

  • ぽにえんてさん
  • ぽにえんて

    • 性別男性
    • 年代60代
    • 居住地神奈川県
    • 職業非公開
    • スタイルスキー
    • レベル中級者
  • スキー場来場日2017/03/19
  • レビュー投稿日2017/03/20

初マイア! コンパクトですが、とても良いスキー場でした

開田高原マイアスキー場[長野県]

3月後半になると雪が重いので、標高の高いスキー場へ行きたくなります。
今回 初めて開田高原マイアスキー場へ行ってきました。
神奈川在住ですと、岡谷の先の木曽方面のスキー場は遠いイメージがありますが、
伊那ICまで200キロ、そこからスキー場までの上りもきつくなく、アクセスしやすいと感じました。ところどころ凍結していましたから、これから行かれる場合もスタッドレスは必要です。
朝8時半到着で、何とか第一駐車場に入れました。リフト券が平日2000円、シニアは50歳からという設定もうれしい設定です。
4人乗り高速リフトと2人乗り高速リフトの2本が稼働していて、標高が高いのでトップシーズンのようなゲレンデでした。コースのメンテも良くとても快適でした。
4人乗り高速リフト降り場横にある、ティーホルンというカフェ(?)は、中央の座席が30分で1回転するという不思議な造りのお店でした。
HPには載っていませんが、厚焼きたまごサンドがあり、からしバターとの相性がバツグンで本当に美味しかったです。
連泊して楽しむというより、近くのスキー場をハシゴして楽しむのが良いと感じました。
スキー場からほど近い、やまゆり荘という日帰り温泉施設は御岳山を眺めながら入浴でき、とても気持ちよかったです。
また、伊那ICまでの道沿いにはいくつもお蕎麦屋さんがあります。木曽名物のすんきそばが楽しめます。
岡谷から安曇野方面に行くことが多かったですが、来シーズンは木曽方面のスキー場にも足を運んでみようと思いました。

  • 総合評価評価星5
  • ゲレンデパフォーマンス評価星5
  • コストパフォーマンス評価星5
  • 接客・サービス評価星5
  • 施設が充実評価星5
  • 周辺施設が充実評価星5
レビュー種別
ゲレンデについて施設サービスについて周辺情報について
ゲレンデ特徴
雪質が良い コースが長い 緩斜面が多い
施設・サービス特徴
食事が美味しい
周辺情報の特徴
飲食店が充実 温泉施設が充実 お土産屋が充実
おすすめ利用シーン
友達 ファミリー
おすすめタイプ
初級者 中級者
一覧に戻る