My Page

  • あああさん
  • あああ

    • 性別非公開
    • 年代非公開
    • 居住地非公開
    • 職業非公開
    • スタイルスキー
    • レベルビギナー
  • スキー場来場日2018/01/02
  • レビュー投稿日2018/01/13

ホームゲレンデです

タングラムスキーサーカス[長野県]

スキー歴30年のおばちゃんスキーヤーです。
タングラムスキーサーカスは職場の保養施設として安く利用できるため、オープン当初から毎年のように20年以上利用しています。
夫婦二人の頃、乳児が一人、二人、三人と家族は増え続けましたが、乳幼児連れであればゲレンデ前のホテルなので、雪遊びが終了すればすぐにお部屋に戻り、お風呂で温まれるし、雪遊びだけでなくプールもスノーモービル等他の遊びもできるのが魅力。
子供達が一人で滑れるようになると、それぞれが思い思いに滑り、部屋に戻り、自由に自分のペースに合った楽しみ方ができるのが魅力。
今は家族5人+犬連れですが、犬と同宿できるので、子供達はガンガン滑り、私たちは体力に合わせて滑ったり、温泉を堪能(最近はこちらがメイン)、犬との雪上ドックラン雪遊びで楽しむことができ、さまざまな家族形態に対応できるスキー場です。
ゲレンデはホテル前の斜面が若干斜度が厳しい、コースは広くありません。
広くない割には変化に富んでいますが、北斜面のせいかアイスバーンに苦戦します。
しかし、共通券では広い斑尾高原スキー場側も利用できるため、数日宿泊しても飽きることはありません。
サービスはさすがホテルのゲレンデだけあり、ホテル内、ゲレンデ共に不愉快な対応はありません。
難を言えば、ゲレンデが小さいので食事施設がホテル以外にほとんどないこと、ホテル内の食事は単調で、料理もコストの割にいまひとつというところでしょうか。(特に夕食)

ホテルの外には近隣に飲食店等がないため、ホテル内を利用するしかないのですが、常に連泊する我が家は、少し遠いですが妙高高原の駅前や雪が少ない時であれば、妙高高原スキー場周りの飲食店に遠征して対応しています。
それを考慮しても、年に1度は足を運んでしまうスキー場です。

  • 総合評価評価星3
  • ゲレンデパフォーマンス評価星3
  • コストパフォーマンス評価星5
  • 接客・サービス評価星5
  • 施設が充実評価星3
  • 周辺施設が充実評価星1
レビュー種別
ゲレンデについて施設サービスについて周辺情報について
おすすめ利用シーン
ファミリー
おすすめタイプ
初級者 中級者
一覧に戻る