My Page
-
たろさ28号
- 性別男性
- 年代50代
- 居住地東京都
- 職業非公開
- スタイルスキー
- レベル上級者
- スキー場来場日2018/12/15
- レビュー投稿日2018/12/30

小さいが良いスキー場
八千穂高原スキー場[長野県]
大規模スキー場には敵いませんが、初級者から上級者まで満足できる斜面(コブ斜面もあります)があります。
コースはどれも1キロほどで長いとはいえませんが、子供や中高年には、ちょうどよいと思います。疲れてグッタリとならない、ほどよい疲労感にとどまる距離です。
いろいろとアイテムを作って、維持も頑張ってますので、フリースタイルスキーヤーやスノーボーダーには、定評があるようです。
標高が高いため、サラサラ、クリクリと片栗粉のような最高の雪質です。人工雪ですが。ただし、晴天率がよいので、子供がスキーやスノボーを始めるにはよい環境だと思いますよ。寒さ対策はしっかりしてください。-15度とかになりますので。
施設も無料休息所(無料下駄箱、ロッカーあり)のほか、3ヶ所のロッジ(利用したことがありませんが、有料の子供と家族専用の休息所もあります)があり、食事や休息に場所が空いてなくて困ることもありません。
周辺は、宿泊できるペンションのほか、何もありませんので、事前にコンビニで買い物を済ましておくことをおすすめします。
車で10分ほどで温泉施設があります(小海リエリックス、八峰の湯など)が、行くまでの道が凍っていることが多いので注意してください。
八千穂高原インターができてアクセスがよくなりました。インターから20分ほどです。
中央道からですと、40、50分ほどかかりますし、途中、雪が残っている道がありますので、雪道に慣れていないドライバーさんは、八千穂高原インターからがおすすめです。
欠点は駐車場から歩くことです。しかし、ロータリーがありますので、一旦、そこで荷物を下ろしてから駐車場にとめましょう。駐車場は昨シーズンから舗装されていますので、雪が溶けてブーツが汚れる心配がなくなりました。
最後に今シーズンまでは佐久穂町の町営でしたが、19~20シーズンは民営化で存続が決まりました。