My Page
-
BMX
- 性別男性
- 年代60代
- 居住地三重県
- 職業非公開
- スタイルスノーボード
- レベル中級者
- スキー場来場日2021/12/30
- レビュー投稿日2022/01/02
年末は混雑覚悟で
ホワイトピアたかす[岐阜県]
12月30日に滑りに行きました。
道中は雨~みぞれ~雪へと目まぐるしく天候が変化していました。路面凍結はあまりみられませんでした。
ホワイトピアたかすの直前は細い林道が続き、圧雪の上に積雪が20~30センチ積もっていましたが、除雪車が動いておりFF+スタッドレスで問題なく走行できました。
オールシーズンタイヤの車両やローダウンしているセダンの方はタイヤチェーンを装着しないと登れないようでした。
6時30分ごろに到着、駐車場は6列目位でしたので比較的空いているのかと思いました。7時よりの早朝営業から滑走。その時点ではリフト待ちはなしでゲレンデもガラガラです。
バーンのベースは割と硬めでしたが、新雪が数センチ乗っており比較的滑りやすい状態でした。時折吹雪くため視界が悪く減速しなければならない時がありました。
9時ごろまでは空いた状態が続きましたが、その後混雑が目立ちはじめ10時にはゲレンデは大混雑で注意が必要でした。
リフト待ちはほぼありませんでしたが、ゲレンデは色々なレベルの人が混ざって滑っており、注意して滑らないと危険な状態でした。実際私は後ろから追突され相手に逃げられてしまいました。
ゲレンデは全面オープンではなく、一部急斜面は積雪不足で危険とのことで未オープンの状態でした。しかし、規制ロープをくぐって滑っている方が多数ありました。
放送で注意喚起はされていましたが、朝の出だし以外はあまりパトロールの方の姿もみませんでしたし、もう少し規制強化してもいいんじゃないかなと思いました。
7時から滑り始めたこと、混雑が続き降雪が強くなってきたため12時で終了とし帰宅しました。
帰りの道中は、行きよりも積雪量は多くなっていましたが、圧雪路が続く状況はオーバースピードに注意すれば危険はありませんでした。遅い時間だと降雪による視界不良があり、踏み固められた路面が滑りやすくなり危険だったかもしれません。
今回年末のため混雑を気にした上での訪問でしたが、早めの行動により充分に楽しむことができたと思います。
ゲレンデはコンパクトながらも変化が大きく、様々な地形を楽しめるおもしろいスキー場と思いました。
全面オープンしていればかなり楽しめると思います。望むところは来場者各個人のマナーアップとスキー場側のパトロールの強化などによる安全確保かなと思います。