My Page
-
肉団子
- 性別男性
- 年代50代
- 居住地愛知県
- 職業非公開
- スタイルスキー
- レベルビギナー
- スキー場来場日2012/04/08
- レビュー投稿日2012/11/22
ゲレンデスキー、ヘリスキーも共に最高!
つがいけマウンテンリゾート[長野県]
良かった点
1、広く長い緩斜面がたくさんあり初心者でもOK!
2、広く長い中斜面がたくさんあり中級者は快適に滑られる。
3、狭く長い急斜面が少しあり上級者も満足できる。
4、どのエリアからみても美しい白馬山麓の景色が広がる。
5、ゴールデンウェークまで営業できるほどの積雪。
6、どちらかというと天候の悪い日が多いのでパウダーに出会える率が異常に高い。
7、ヘリスキーでバックカントリーができる。中級者ならば滑走可能!!
8、ヘリスキーからは日本海、志賀高原、白馬など冬山の景色がすばらしい。
時には、かもしか等にも遭遇できる。
残念だった点
1、ゴンドラ周辺の駐車場が少ない。
2、リフト券売場がいつもダダ混み。もっと考えてほしい。
3、コース外滑走をもう少し増やしてほしい。
ヘリスキーの情報
①ゴンドラ中間駅下車、ゴンドラ降場から出て500マイルのスキーショップ 右手に受付があるので、用紙(白1枚)をもらって記入後、提出。料金1万円。 ここで、ヘリチケットとタグ、説明書をもらいます。※チケットは1番から始まる わけではないので、400番台としても、前に400人もいるわけではない。今日は 8:50ぐらい受付で40番目ぐらいでした。
②中間駅上のヘリポートで待機。5名/機で乗車していきます。ヘリが飛ぶと 係りの方が次のグループの荷物(板やサック)を台車に乗せます。その後、さらに 次のグループがチケットにあるナンバーで呼ばれます。 ※ヘリ2機でピストン輸送しているので、7分ほどで1グループがはけます。 逆算してまっている事。
③ヘリ搭乗&フライ。 勇気を出して車で言う助手席に乗りましょう。景色が ビューチフー!です。あと、山を這うように飛んでくれたりもしますので 迫力があります。風で揺れてもゴンドラよりも揺れません。またヘリキャビン内は ロータの音がそんなにうるさくありません。結構楽しいです。
④スタート地点まで移動 ヘリを指示に従って降りると、20~30分ほどルートガイド(旗)にしたがって、 スタート地点まで登ります。本日のように新雪が5,60cmある場合は、搭乗番号が 早い人ほどアクセス路で埋もれるので、スノーシューとかあったほうがいいでしょう。自分は埋れて困ったので、普通の板ですが、履いて登りました。登り坂は最初と最後で 途中は平坦なので普通の板でもなんとか・・・
⑤滑走スタート 滑走ルートサイン(旗)を中心に50mぐらいの幅で滑るよう指示されます。すべりだしはオープンスペースで、ロープウェイ山頂駅直前にツリーランになります。雪質はその 都度異なりますが、本日はやや重めのパウダー。斜度は途中20~30度ぐらいの斜度が ありますが、他は完全な緩斜面。
⑥終了 ロープウェイ山頂駅近くになると迂回路みたいなコースが出てきます。それを進むと栂の森ゲレンデ中腹にでます。迂回路はショートカットしてツリーランをしてもいいみたいです。