My Page
-
かな厨
- 性別男性
- 年代40代
- 居住地神奈川県
- 職業非公開
- スタイルスノーボード
- レベル中級者
- スキー場来場日2013/01/27
- レビュー投稿日2013/01/27
微妙です
奥利根スノーパーク[群馬県]
激安バスツアーで行きました。
まず、更衣室が狭いです…他に着替えが出来そうな所も無いです。
コインロッカーが200円なのは良心的です。
トイレですが、手洗い場が外で男女合わせて二つ(爆)
ゲレンデですが、ちょうど寒波が来て雪質が期待出来るなぁと思ってましたが
群馬なりの雪質でした。パウダーかと思ったら、きっちり雪玉が出来ます。
まぁ、アイスバーンが少なかったのが良かった。
不整地が多く、傾斜もキツめなのでフリーランはそんなに楽しめませんでした。
初心者コースがことごとく狭いコースばかりです。
第2リフトB線乗り場の列が林間コースを塞いでいました…
整列させる必要があると思います。
リフト降り場は滑った跡が残ってました。整備はマメにして欲しいです。
パークですが、向山パークにはキッカーが無い…
ビギナーズパークにはポコジャンと5mキッカーがありましたが、第2リフトA線だとハイクしないと、助走が足らない…第2リフトB線は混んでました。
キッカーを飛ぶには非常に効率が悪いです。
万治平パークにも5mキッカーがありました。ここは僻地で辿り着く為には基本的に混んでいる第2リフトB線に乗らないと行けないので、ここも効率が悪い。
A線でくらししゲレンデを
横切って、猛スピードで迂回コースまで降りて、その惰性でキッカーまで行ってました。(多少ハイクが必要)
行きにくい分、キッカーの状態は良かったです。
林道パークはどこにあるのか分からず(笑)
行き方が微妙なキッカーばかりなので、順番待ちの場合は一列に並んでとか出来ないので、周りを気にしないといけないです。
ちなみに林道コースは下まで行くと、ハイクしないとリフト乗り場まで行けない…
あまり時間が無くて、ひたすら滑りまくったので、休憩所とかゲレ食は分かりません。
総合的にはちょっと残念なゲレンデです。