My Page
-
かな厨
- 性別男性
- 年代40代
- 居住地神奈川県
- 職業非公開
- スタイルスノーボード
- レベル中級者
- スキー場来場日2013/02/09
- レビュー投稿日2013/02/10

残念ながらガッチガチ
カムイみさかスキー場[山梨県]
・総評
コストパフォーマンスとアクセスの近さがメリット。
雪質の悪さはその表裏です。カチコチ夕方ガリガリ練習用ゲレンデ。一度行って嫌いになる人も多いでしょう。
朝一から滑って、ゲレンデが荒れる頃に撤収して温泉でも浸かるのが賢いです。
・人出
3連休初日に行きました。いつもの休みよりちょっと多いくらいの人でした。
リフト待ちは長い時で10分。そんなに混みません。
人込みの中でグラトリをかますお馬鹿さんは殆どいません。
・雪質/ゲレンデ
雪質はアイスバーンに砂利のような氷を塗してある感じ。
雪質をどうこう言うスキー場では無いですが…
寒くなったせいか、以前来た時よりもコケたら痛い。
スノーボードやっていて初めて膝が痛くなりました。(膝パッドしてます。所によってはSNOVAより硬いかも)
ゲレンデに転がってる雪球(氷玉)を何とかしてほしいですね。
斜度はきつ過ぎずゆる過ぎず、単調なコース。
センターコースには雪の山があるので、多少地形遊びできます。
夕方にはゲレンデがアイスバーンになって滑る気は無くなります。
・パーク
ボックス、レール、ポコジャンが各1つずつ。
ボックス、レールは隣が氷の荒地なんでミスったら痛い思いをする。
ポコジャンは配置的にはいい所にありますが、いい所にあるが故にランディング部分に横から平気で入っていく人が多い…(子供が多い)
他の人が入らないようにしたほうがいいです。
ジャンプしたボーダーとスキーヤーがぶつかってましたよ。
朝の整備のみ?なので、朝は飛びやすく夕方には荒れて危ないポコジャンとなります。
きちんと整備して欲しいです。
基本的にパークには力は入れてないようです。
・リフト
遅めです。きちんと子供にはフォローに入ったり、乗る直前に落としたストックを走って渡したり、当たり前の事ですが好感は持てます。
・施設
ショボい。外のトイレは何故かドア全開。この前来たときは手洗い場の水が出なかったが直ってました。
食事専用のテーブルがあるのでいいと思います。ゲレ食も安め。駐車場が近い。
・コストパフォーマンス
リフト券1日2500円(3P付きます)なので安い。ポイントカードがあって、5Pでゲレ食が食べられたり10Pでリフト券が貰えます。
・アクセス
都心から近い。国道沿いで、この時期ですらノーマルタイヤで行けます。
地元車はガンガン飛ばすので、登坂車線で大人しく譲りましょう。
・その他
K2の板を誰かが間違えて持って行かれましたとアナウンスがありました。
たぶん盗まれたんでしょうね。