My Page

  • 雪当たりバッタリ!さん
  • 雪当たりバッタリ!

    • 性別男性
    • 年代60代
    • 居住地神奈川県
    • 職業非公開
    • スタイルスキー
    • レベル中級者
  • スキー場来場日2013/12/13
  • レビュー投稿日2013/12/16

初すべりだけど豊かな雪!

奥只見丸山スキー場[新潟県]

・13’14’シーズン初滑りに奥只見に行ってきました。
(長いトンネル)奥只見名物?シルバーラインの長いトンネルは、往復ともトンネル内はアイスバーンのところは無かったですが、シルバーラインのシェードが無いところと小出ICまでは圧雪+凍結といった一般的な新潟の路面でした。今更言うまでもありませんが、首都圏から行って、赤城SAを越えて移動する人は、自身の命と周りの人間の為に、4輪スタッドレスとお守り用のチェーンの携行は必須と思います。
(十分な雪)12月13日は、午前中は快晴の好コンディション、頂上の積雪計は1M位でしたが、滑走するには十分な雪の量でした。雪質もパウダーに近いもので、非圧雪部分は、転ぶとそのままフワっと埋まるような最高の感覚でした。ただ、悲しいかな変わりやすい山の天気は、13日午後から急に曇りから雪に変わり、買える15日の夜になっても降り続いていました。
(コース)初日は、まだ積雪量が少ないせいなのでしょうか、圧雪のつなぎ目の段差が10センチ位あるところもあり、快適に滑るという程ではありませんでしたが、14、15日は、圧雪部が見えないほど雪が積もっていてつなぎ目がどうなっているのかは確認できませんでしたが、降り積もった新雪のおかげで、パウダースノーを楽しむことができました。
(ゲレ食)写真に載せましたが、価格はゲレ食というより、街の食堂のような価格設定で好感が持てます。味は、可もなく不可もなく、価格のとおりの味といった個人的な印象です。
(ジュース・ビール)これの自販機価格設定が、街場の自販機と同じ価格なのがうれしい。
(売店)緑の学園内に売店がありますが、ゴーグルや手袋が、街場のホームセンター並みの安い価格設定なのでビックリ。小物を忘れてもここで買えばスポーツショップより安く買えるものが多くありました。
(無料休憩所)体育館を無料休憩所として開放しており、「煮炊き」はできませんが、ジュースやお菓子をいただきながら休憩できます。
他のスキー場のオープン前の足慣らし、クローズ後の名残のスキーにピッタリです。この時期でトップシーズンと変わらぬ雪室と雪の量があり、更に、ゲレンデの飲食も安くつくので、私のような、貧乏スキーヤーには嬉しいゲレンデです。

  • 総合評価評価星4
  • ゲレンデパフォーマンス評価星4
  • コストパフォーマンス評価星4
  • 接客・サービス評価星4
  • 施設が充実評価星3
  • 周辺施設が充実評価星3
レビュー種別
ゲレンデについて施設サービスについて
ゲレンデ特徴
雪質が良い パウダーが楽しめる
施設・サービス特徴
スクールが充実
周辺情報の特徴
飲食店が充実
おすすめ利用シーン
友達
おすすめタイプ
中級者 上級者
一覧に戻る