My Page

  • リハビリ中さん
  • リハビリ中

    • 性別女性
    • 年代40代
    • 居住地東京都
    • 職業非公開
    • スタイルスキー
    • レベル初級者
  • スキー場来場日2015/01/11
  • レビュー投稿日2015/01/13

追加レビュー

軽井沢プリンスホテルスキー場[長野県]

雪質は予想よりかなり良かったです。ふかふかサラサラ。こちらのサイトで人工雪との情報だったので期待してなかったのですが。これが人工雪ならたいしたものだ。久しぶりのスキーだったのですが、造雪技術も進化したのでしょうか。
前のレビューでリフト大行列と書きましたが、一番混んでいたのはプリンスゲレンデのイースト高速リフトというところでした。他のリフトはそこまで混んでいなかったので(それでも並んでいましたが)、山頂まで行きたいならうさぎ山コースからウエスト高速リフトを使うと良いと思います。
ここのスキー場は、山頂からでも一番下まで緩いコースが繋がっていて、初級者でも長い距離を楽しむことができるのが良いですね。ただ人が多いので、初級といってもある程度は曲がる止まるがコントロールできて人を避けられるくらいになってからが安心です。
キッズパークはパッと見たところあまり広くなく、ままごとの家などが置いてある程度でしたが、本当にちょっと雪遊びをしたい程度だったらまあ良いのではないでしょうか。緩ーい斜度のそりコースもあったし。
子供のリフト代無料なのはありがたいですね。リフト乗り場のスタッフさんも小さい子が乗るときにはしっかりサポートしてくれて良かったです。

日帰り用の施設はちょっと貧弱です。更衣室はトイレの一角に4畳ほどのカーペットスペースがあるだけ。
食事をする所も、食事時をかなり外さないと超混雑です。レストランはくりの木コース側に集中しています。うさぎ山コース側のキッチンハウスは店内にホンの数人しか入れません。外にいくつかテーブルがありますが、天気の良い暖かい日でないと厳しそうです。
我が家は丁子庵という蕎麦屋さんで2時頃お昼にしました。相席ならすぐ入れました。信州そば、なかなか美味しかったです。

私が思うここのスキー場のおすすめ利用法は、
・日帰りなら朝早くから
・家族やグループでコテージ(ゲレンデそばにたくさんあり)に泊まり、スキーの準備や休憩は宿泊施設でゆったりと。食事はホテルや周辺レストラン(たくさんあり)。または地元の食材を買い込み自炊。アウトレットのショッピングモールもすぐ近いので、あまりスキーをガツガツしない人ならそちらを楽しむのも有り。
のようなイメージです。

  • 総合評価評価星3
  • ゲレンデパフォーマンス評価星4
  • コストパフォーマンス評価星3
  • 接客・サービス評価星3
  • 施設が充実評価星2
  • 周辺施設が充実評価星4
レビュー種別
ゲレンデについて施設サービスについて周辺情報について
ゲレンデ特徴
雪質が良い コースが長い 緩斜面が多い
周辺情報の特徴
飲食店が充実 お土産屋が充実 観光施設が充実
おすすめ利用シーン
友達 ファミリー
おすすめタイプ
初級者 中級者
一覧に戻る