My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
一面のノートラックバーンだった牧の入スノーパーク
牧の入スノーパークのレビューです。2011/12シーズンを最後に休止していた牧の入ですが、今シーズン復活しました!リフトは第三ペアと第七トリプルの2本ですが、一日券が1000円の大特価です。木島平のリフト券でも滑れます。訪問当日は今シーズン最強寒波の最終日で、…
- スキー場来場日2017/01/17
- レビュー投稿日2017/01/18
-
-
小さいだけあって全面滑走可能でした
リフト2本、コース2本の小さなスキー場です。スノーマシンで有名な樫山工業が運営会社です。今年の小雪のご多分に漏れず、スキー場周辺には全く雪はなく、コースにだけスノーマシンの雪がある状態ですが、小さいだけあって、全面オープンでした(笑)2コースは緩斜面か急斜面で…
- スキー場来場日2017/01/05
- レビュー投稿日2017/01/07
-
-
まだ狭くて滑走エリアも少ない
午後に近くで研修会があるので、その前にひと滑りで行ってきました。スキー場周りには全く雪がなく、ゲレンデのコースにだけスノーマシンで作った雪がある状態で、コースは狭く、滑走可能コースは4本だけでした。山頂へのリフトが動いていないので、南パラダへは当然行けず。良い…
- スキー場来場日2017/01/06
- レビュー投稿日2017/01/07
-
-
ショートスキーの初乗り
前々から欲しいと思っていたショートスキーを入手出来たので、緩斜面のあるしらかば2in1で初乗りしてきました。カービングで滑る分には違和感はありませんでしたが、制動やプルーク等の低速では板が暴れて制御不能状態?短いからと侮れませんでしたorzコース以外には雪は皆…
- スキー場来場日2016/12/26
- レビュー投稿日2017/01/05
-
-
12/9プレオープン
スノーマシンの作業が順調だったようで、一日早くプレオープンしました。クワッドリフトで滑れるファミリーコースなので、ある程度の長さとそこそこの斜度でした。1日券も1000円と破格値でした。
- スキー場来場日2016/12/09
- レビュー投稿日2017/01/05
-
-
140209白樺高原国際
降雪後未圧雪部分を残してくれるので、降った直後は必ず行きますw
- スキー場来場日2014/02/09
- レビュー投稿日2014/02/13
-
-
スーパー快晴には是非山頂へ
雲ひとつないスーパー快晴に誘われてついふらふらと出掛けてしまいましたwここへ行ったときは悪天候時を除き、車山山頂まで行っています。ふと思うと、何も装備無しで冬山のピークハントが出来るのはここくらいでしょうか?
- スキー場来場日2013/12/29
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
全面圧雪で残念スキー
雪が降ったら白樺高原国際へ、というのがマイルールだったのですが、今日は魔が差して?エコーバレーにハンドルを切ってしまいました(苦笑)駐車場で雪球を作ってみると固まらないドライパウダーだったので期待に胸を膨らませてゲレンデに向かいましたが・・・・・・・・・・・視…
- スキー場来場日2013/12/27
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131222ブランシュたかやま
ブランシュたかやまは12/21~エリアトップで全面滑走可能となりましたので、滑り応えがありました。これならハイシーズン価格の@4000でも納得の内容です!(私はアライアンスで@1000。申し訳ないようです)
- スキー場来場日2013/12/22
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131221白樺高原国際
今日からゴンドラの運行が始まるホームゲレンデなので、馳せ参じないわけにはいきません。今年も1番機乗車&1番機滑走を果たせました。
- スキー場来場日2013/12/21
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131221白樺湖ロイヤルヒル
今日から上部のクワッドが運行開始でパノラマコースが滑れました。必要最低限しか圧雪してなくて(しかもひどい品質で)残りは一面の未圧雪ゾーンとなっていました。しかし上部はハイシーズンには一大パークとなるので、この時期限定かも知れません。下部のアルペンコースは前回よ…
- スキー場来場日2013/12/21
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131221しらかば2in1
ここでのミッションは「ゲレ食バトル」の投票です。選挙権はエントリーメニューの代金で投票用紙を買うようなものですねw指定メニューのみ投票用紙を貰って投票箱へ。http://www.snowlove.net/battle/index.php
- スキー場来場日2013/12/21
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131221ピラタス蓼科スノーリゾート
裏山系の従兄弟が裏山系の板を貸してくれたので試乗しました。予備知識も無く、悪条件下だったので判らず仕舞いorz圧雪面を真面目に滑ると太腿の負担が大きい事だけは判りました(苦笑)
- スキー場来場日2013/12/21
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131219白樺湖ロイヤルヒル
白樺湖まで来て白樺湖ロイヤルヒルを見ると誰も滑っておらず、斜面にもシュプールが見えなかったので急遽決定しました。
- スキー場来場日2013/12/19
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
131217Mt乗鞍
12/20まではプレオープン期間で山麓リフト/やまぼうしリフトの2本の稼動でした。圧雪のコースは2本+迂回/下山が2本。やや薄めの積雪量ながら未圧雪のコースが5本ほど滑れました。12/21~は全面オープンとのこと。標高2000mのかもしかGやかっ飛びの鳥居尾根…
- スキー場来場日2013/12/17
- レビュー投稿日2013/12/18
-
-
過去最古のコース幅でオープン
12/14に開幕しました。このところすっとオープン日に訪問していますが、過去最高のコース幅がありました。オープン初日からのゴンドラ運行はなりませんでしたが、クワッドで幅広コースが回せるので混雑感は一切ありませんでした。
- スキー場来場日2013/12/14
- レビュー投稿日2013/12/16
-
-
例年通りの2コースでオープン
12/14開幕です。例年の通りプレジャーGとホリデーGの2コースでのオープンでしたが、今年はコース幅が広く、ほぼハイシーズン並みの幅がありました。雪質は硬め。大勢のボーダーが滑っていましたが、そんなに荒れていませんでした。
- スキー場来場日2013/12/14
- レビュー投稿日2013/12/16
-
-
オープン初日から4000mダウンヒルが可能!
長年オープン日に行っていますが、快挙でした。何とロープウェイを使って山頂から4000mのロングクルージングが楽しめました。とはいえ山頂の標高は2237m。もうすっかり本格的な冬が来ていて、極寒との戦いでしたorz
- スキー場来場日2013/12/14
- レビュー投稿日2013/12/16
-
-
1600mのロング滑走
12/7のオープン予定がずれ込んで12/12にオープンしました。クワッド1本でエリア最長の1600mが滑れました。普段は硬いことの多いブランシュですが柔らか目の圧雪粉雪で快適。12/20まで初滑り期間で@2000とお徳です!
- スキー場来場日2013/12/13
- レビュー投稿日2013/12/16
-
-
131212新雪でオープン
人工降雪ができずに12/7の予定が延期となっていましたが、本日オープンしました。折りしも天からの恵みともいえる15cmほどのドライパウダーの補充も有り、全面新雪バーンで気持ち良く滑れました。
- スキー場来場日2013/12/12
- レビュー投稿日2013/12/12
-
-
131209栂池高原
現在積雪量110cmオーバーという栂池で天然雪100%を楽しんで来ました。ゴンドラアクセスで上部のハンの木高速ペアと栂の森ペアで3コースが滑走可能になっています。初滑り料金は100円値上げになっていて@2600でした。
- スキー場来場日2013/12/09
- レビュー投稿日2013/12/10
-
-
131208車山高原
12/07に予定通りオープンした2日目の8日に滑ってきました。自然降雪は皆無に近くゲレンデのオープンしたコース以外は一面の枯野原。100%人工雪の割には柔らかな粉雪で、スノーマシン操作技術の高さを感じました。(同じ山の裏表関係にあるエコーバレー/ブランシュたか…
- スキー場来場日2013/12/10
- レビュー投稿日2013/12/10
-
-
130213白樺高原国際
当地では自然降雪が少ないのですが、南岸低気圧の通過があるとある程度まとまった降雪があります。この日は前日からの大雪で、一面柔らかな粉雪圧雪と未圧雪の斜面を楽しみました。
- スキー場来場日2013/02/13
- レビュー投稿日2013/02/16
-
-
130208黒姫高原スノーパーク
黒姫道場とも呼ばれるスクールの充実したスキー場です。当日も修学旅行やスキー教室の子供たちが山ほど居ましたが、パークディガーさんの話だとこれでも少ない方だとのこと。流石「道場」ですね!
- スキー場来場日2013/02/08
- レビュー投稿日2013/02/09
-
-
130207しらかば2in1
白樺高原国際とリフト券が共通です。しかも木曜日は「おためしメンズデー」で@1000。水曜日はレディースデーでやはり@1000です。当日は強風の為第4ペアA線が運休となってしまい、キャニオン、スノートレイル、フリークの未圧雪コースが滑れず残念でした。
- スキー場来場日2013/02/07
- レビュー投稿日2013/02/09
-
-
130207白樺高原国際
今季は毎週水曜日「おためしメンズデー」で1日券が@1000とエリア随一の激安で滑れます。水曜日はレデx-スデーでやはり@1000です。スキーヤーオンリーなのでボードの方は滑れませんが、しらかば2in1と共通で滑れるので、スキーヤーの方なら@1000で2箇所のス…
- スキー場来場日2013/02/07
- レビュー投稿日2013/02/09
-
-
130201やまびこの丘
高井富士と木島平を結ぶ連絡コース的存在ですが、実はとても良いスキー場です。輸送力はクワッド+ペア。斜度と長さも程好く、空いているのでコソ連には打って付けのスキー場です。更に雪質も日陰が多いのでサラサラな事が多いです。降雪直後はパウダーランが楽しめそうですよ。当…
- スキー場来場日2013/02/01
- レビュー投稿日2013/02/06
-
-
130201X-JAM高井富士
パークで遊ぶならここですね。メインの日向平には一直線に並んだ入門パークが、X-JAMには巨大な3連キッカーやアイテム類があります。また2本のハーフパイプが並んで作られていて圧巻です。SBの比率が高く、ビキナーの多くは日向平に集中しているので、他のゲレンデはすき…
- スキー場来場日2013/02/01
- レビュー投稿日2013/02/06
-
-
130201よませ温泉
フラットで斜度一定の幅広のカービングバーンが特徴です。ポールを張って競技スキーが盛んですが、フリー滑走も十分できます。カービングターンの習得、技術向上には最適なスキー場のような気がします。今年から滑り込みで高井富士と繋がりました。格安の共通エリア券で滑れるので…
- スキー場来場日2013/02/01
- レビュー投稿日2013/02/06
-
-
130131栂池高原
緩斜面主体のスキー場ですが白馬エリアでは最長のゴンドラがかかっていて、ロングコースのクルージングが楽しめます。山頂の栂の森エリアからの眺めがよく、初心者でも山頂から滑ってこられるのも良いですね。レストランも山麓エリアに沢山あるので、選択肢は豊富です。
- スキー場来場日2013/01/31
- レビュー投稿日2013/02/06
-
-
130115白樺高原国際
南岸低気圧一過、新雪の白樺高原国際で滑ってきました。スキー場までの幹線道路やアクセスの大門街道はずっとボコボコの圧雪路で通常の3割増くらいの時間がかかりました。ゲレンデはスキー教室の団体を除くと、スキースクールの講師と一般客が半々程度の極疎らな状態。新雪エリア…
- スキー場来場日2013/01/15
- レビュー投稿日2013/01/16
-
-
130107やぶはら高原
ゲレンデ内に食堂や宿や駐車場が点在する昭和タイプのスキー場です。コースも自然の地形をそのまま使った尾根や谷のコースが多くて、いわゆるカービング用のバーンは少ないですが、色々なバリエーションや未圧雪、コブ等があって楽しめるスキー場です。
- スキー場来場日2013/01/07
- レビュー投稿日2013/01/14
-
-
130107やぶはら高原
昭和の香りがするスキー場です。食堂や宿がゲレンデ内に点在し、短いリフトを何本も乗り継いで山頂へ、というレイアウト。コースも自然の地形そのままなのでいわゆるカービング向けの斜面ではありませんが、逆に変化に富んでいて面白いです。特にさつきパノラマコースは天然クロス…
- スキー場来場日2013/01/07
- レビュー投稿日2013/01/11
-
-
121229白樺高原国際
南岸低気圧による降雪が20cm程度。今日から開放となったサラブレッドコースを堪能してきました。
- スキー場来場日2012/12/29
- レビュー投稿日2012/12/30
-
-
121227車山高原
121227現在、第4ロマンス&スカイパノラマが動いているので、初心者でも山頂から滑ってこれます。但し雪質は車山標準の硬さでした。女性は平日通しでサービスデーになっています。
- スキー場来場日2012/12/27
- レビュー投稿日2012/12/27
-
-
121225ピラタス蓼科スノーリゾート
標高2240mの極寒の世界があなたをお待ちしています!通常の生活では考えられない寒さです。鼻毛が凍る感覚はここや横手山やおんたけ2240やマイアくらいしか味わえません。そんなマゾな方にお薦め?w
- スキー場来場日2012/12/25
- レビュー投稿日2012/12/26
-
-
121223しらかば2in1
白樺高原国際とリフト券が共通です。スキーヤーなら1回の購入で2箇所滑れます。12/22からクワッドリフトの運行が始まり、ランラーンCとファンファンCが開放となりました。とは言え実質1コースなんですが(苦笑)やや硬めのグリップ感の良い圧雪粉雪で快適でした。
- スキー場来場日2012/12/23
- レビュー投稿日2012/12/25
-
-
121223白樺高原国際
スキーヤーオンリーですのでご注意を!12/22からゴンドラの運行が始まり山頂から全長1300mのメインコースが滑走可能になりました。フラットで幅が広く斜度変化もあまりないので、高速カービングでクルージングするのが気持ちの良いバーンです。GPS計測で82km/h…
- スキー場来場日2012/12/23
- レビュー投稿日2012/12/25
-
-
121222白樺高原国際
本日よりゴンドラの運行開始です。ホームゲレンデと位置づけている以上は、運行初日の1番機に乗って、1番目の滑走者にならなくてはなりません!幸い両方達成できました。
- スキー場来場日2012/12/22
- レビュー投稿日2012/12/22
-
-
121219開田高原マイア
何故かプルダウンメニューに木曽エリアが無いのでチャオで代用しています。今季のマイアはシーズン通して平日1000円ポッキリ。いつでも1000円です。この日は12月とは思えぬ極寒で、2~3本滑っては休憩という感じでした。雪面もマイアとは思えぬハードバーンで、午後に…
- スキー場来場日2012/12/19
- レビュー投稿日2012/12/20
-
-
121212栂池高原
早くも積雪が200cmを越えた栂池で新雪滑走を楽しんできました。栂の森のトップからゴンドラ山頂駅のベースまでの長丁場が滑れて初滑り料金の@2500はお得ですね~。詳細はこちらをご覧下さい。http://snownagano.blog.shinobi.jp/En…
- スキー場来場日2012/12/12
- レビュー投稿日2012/12/13
-
-
121209ピラタス蓼科SR
シーズン券所持のスキー場今日は極寒で4本滑って撤退
- スキー場来場日2012/12/09
- レビュー投稿日2012/12/09
-
-
121208ブランシュたかやまSR
エリア最長滑走距離の1600mでオープン。クワッドなので効率良く回せる。スキーヤーオンリー
- スキー場来場日2012/12/08
- レビュー投稿日2012/12/09
-
-
121206エコーバレー
私自身の初滑り。短いペアリフト1本分なので5分に1本ペース。
- スキー場来場日2012/12/06
- レビュー投稿日2012/12/09
-
-
強風でリフト動かないので…おんたけ2240
仕方なくハイクアップで1本滑って降りると最下部のペアが動き始めました。ここは開業50年記念で、5と0の付く平日はリフト券が半額になります。更にシニア年齢が50歳~と変更になっています。
- スキー場来場日2012/01/30
- レビュー投稿日2012/02/08
-
-
極寒 開田高原マイア 120115
TOP標高2120mと非常に高い所にあるスキー場ですので雪質の良さは言うまでもありません。しかし今年は北部こそ大雪に恵まれていますが、中南部は雪不足に悩まされています。ここマイアも圧雪部は十分な雪厚が確保されていますが、脇はまだまだ薄く様々なトラップがある状態…
- スキー場来場日2012/01/15
- レビュー投稿日2012/01/18
-
-
111229やぶはら高原
昔ながらのスタイルのスキー場です。それもそのはず、今季で開業81年とか。カービングには向かないゲレンデ構成。クワッドが2本あるけど山頂までは行けない。ベースにセンターハウスはあるけど、既存の食堂が多数有るので大食堂は無いとか、昭和の香りがする所です。肝心な雪質…
- スキー場来場日2011/12/29
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
111230ピラタス蓼科SR
通常南向きや西向きのスキー場は雪質の劣化が早い事から嫌われ易いですが、ここピラタスも南西向きです。しかし標高が高い(2240/1750)ので劣化の心配は然程ありません。むしろ西向きであることで感動的なサンセットが見られます。冬至に近いこの時期は1630頃に日没…
- スキー場来場日2011/12/30
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
120101しらかば2in1
オープンしているコースは増えました。クワッド&第4ぺアA線でそれぞれ山頂から滑れますが、雪の薄い所もあるので要注意です。雪質は締った粉雪で良かったです。
- スキー場来場日2012/01/01
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
120101白樺高原国際
ゴンドラの運行が始まったので山頂からの2コース(メイン&サラブレッド)が滑走可能となっていました。初心&初級者のラビットコースも開通。これですべてのレベルの方が楽しみながら滑れるようになりました。尚ここはスキーヤーオンリーです。
- スキー場来場日2012/01/01
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
大幅リニューアル 番所ヶ原
長野県人でも知らない人が居るかも知れませんが、練馬区民の方なら知らない方の方が少ないスキー場かも知れません。11/12シーズンに向け、大幅リニューアルが行われました。①シングルリフトを撤去しペアリフトを新設②駐車場からの急坂に動く歩道を設置③ゲレンデの地形改良…
- スキー場来場日2012/01/08
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
信州最南端スキー場(平谷高原)
平谷高原のレビューです。一般的には温暖地と思われる長野県最南端にあるスキー場ですが、雪不足にあえぐ白樺湖エリアよりはるかに積雪量が多い感じでした。長野県人より愛知県人、静岡県人の方が知ってる方は多いかもしれません。駐車場でも地元の「松本」Noはアウェイでした(…
- スキー場来場日2012/01/04
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
ナイターのみ雪マジ19!!適用
ナイターはクワッドで緩斜面を滑れるゲレンデです。ここはナイターのみ雪マジ19!!に参画してます。当日も娘とその友人と行きましたが、多くの若者で賑っていました。平日の昼間より滑走者が多かったかも(苦笑)通常のレンタルは@3900ですが、ナイターのみだと@2900…
- スキー場来場日2012/01/02
- レビュー投稿日2012/01/11
-
-
スキー場と言うよりもスノーパーク場?
ハイシーズンには多くのアイテムが設置されてフリーで滑る所が無い!ほどパークに特化しているスキー場だと思います。最寄のICは園原ICですが、スキーヤーのファミリーはヘブンスへ、若者やフリスタの方はあららぎへ、という棲み分けが出来ている様な気がします。あららぎで滑…
- スキー場来場日2012/01/04
- レビュー投稿日2012/01/11