My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
絶景カフェと雪の妖精?
今日は天気がいいので岩岳でーす。自慢の絶景カフェ周辺にはいろいろ盛りだくさん。
- スキー場来場日2021/02/19
- レビュー投稿日2021/02/28
-
-
意外と上部は晴れ率高し
白馬あるある、意外と上部は晴れ率高いです。この日も連休最終日でしたが晴天、気温も寒すぎず快適でした。
- スキー場来場日2019/01/14
- レビュー投稿日2019/01/17
-
-
月曜はシニアパラダイスか?
元々シニア層に人気の八方、この日は久方の月曜平日の滑走でやってきました。驚きました、名木山リフト乗り場スタート時の列約50名の80%以上が男性シニアスキーヤー、不思議な光景でした。私も負けないように頑張りたいものです。
- スキー場来場日2018/03/12
- レビュー投稿日2018/12/12
-
月曜はシニアパラダイスか?
元々シニア層に人気の八方、この日は久方の月曜平日の滑走でやってきました。驚きました、名木山リフト乗り場スタート時の列約50名の80%以上が男性シニアスキーヤー、不思議な光景でした。私も負けないように頑張りたいものです。
-
-
名コース「シュナイダー」
いつきてもチャレンジャー精神湧いてくるコースです。滑った後は一休み
- スキー場来場日2018/02/10
- レビュー投稿日2018/02/14
-
-
サンアルピナ復活希望
雪量十分大変満足。ところで青木湖が営業休止となり久しいですが、やはり白馬さのさかを含め3つのスキー場が連なるサンアルピナ復活してほしい。
- スキー場来場日2018/01/13
- レビュー投稿日2018/01/17
-
-
今シーズンはすでにゲレンデ完璧
いつもは若干雪量の心配のある岩岳、でも今シーズンは完璧です。もともと白馬最多のコースを誇り滑りごたえ十分でした。
- スキー場来場日2018/01/14
- レビュー投稿日2018/01/17
-
-
キャリアの上に板と北アルプスの山
1月7日、鹿島槍で滑りました。スタッフの方から久しぶりの好天と聞きました。やはり雪山には青空が映えます。今回は早めに上がったので前々から気になっていたお蕎麦屋にも寄ることができ満足でした。大町温泉郷の日帰り湯に向かう途中、あまりの景色のよさに思わずシャッターを…
- スキー場来場日2018/01/07
- レビュー投稿日2018/01/09
-
-
絶景は47でおまかせ
天気も良く最高の1日でした。今シーズンは雪量にも恵まれうれしくなります。今後も期待できそうです。
- スキー場来場日2017/12/09
- レビュー投稿日2017/12/19
-
-
ハクババレイ(春スキー編)
春になってもハクババレイ(大町・白馬・小谷)の景色はどこから見ても素晴らしく感じます。
- スキー場来場日2017/04/02
- レビュー投稿日2017/04/06
-
-
名物「激辛・野沢菜担担麺」
映画「疾風ロンド」の中で主演の阿部寛さんが「ここの担担麺結構いけるんですよ」の台詞に惹かれ注文してみました。さすが過去ゲレ食バトル2位になった実績の味、納得です。
- スキー場来場日2017/01/16
- レビュー投稿日2017/04/05
-
-
道祖神祭り(野沢温泉)
この祭りに参加するためこの日来ました。祭りの迫力は勿論ですが、観客のほぼ7割は外国人、まさにグローバルな祭りでした。
- スキー場来場日2017/01/15
- レビュー投稿日2017/04/05
-
-
野沢菜ステーキランチ(野沢温泉)
さすがレストハウスやまびこの看板メニュー・・・・午後からの腹ごしらえには最適です。目の前で本格的に調理してくれるのがたまりません。
- スキー場来場日2017/01/15
- レビュー投稿日2017/04/05
-
-
疾風ロンドスタッフカレー(野沢温泉)
映画に魅せられ思わずオーダー。結果、タイトル負けしていないカレーでした。
- スキー場来場日2017/01/15
- レビュー投稿日2017/04/05
-
-
広いゲレンデで助かった
全面滑走が少なく、五竜、47、八方は大混雑と聞いていたので栂池を選択。リフト稼働数の多い栂池正解でした。実に快適の1日でした。
- スキー場来場日2017/01/07
- レビュー投稿日2017/01/12
-
広いゲレンデで助かった
全面滑走が少なく、五竜、47、八方は大混雑と聞いていたので栂池を選択。リフト稼働数の多い栂池正解でした。実に快適の1日でした。
-
-
道の駅安曇野松川からの白馬
雪山の迫力は離れていても伝わります。道の駅安曇野松川は私のお気に入りのスポットです。ちなみにこの道の駅食事もおいしい。
- スキー場来場日2015/12/20
- レビュー投稿日2016/03/22
-
-
五竜&47のNO.1絶景ポイント
やはり五竜&47のNO.1絶景ポイントはここでしょ。No.2は47迂回のR8、カメラが手放せません。
- スキー場来場日2015/12/20
- レビュー投稿日2016/03/22
-
-
安心してください、雪あります。
心配しましたが、上部の雪は十分です。エルニーニョの影響はあると思われますが、標高のある白馬方面は安心です。今後、より以上の降雪を期待したいものです。
- スキー場来場日2015/12/07
- レビュー投稿日2015/12/09
-
-
ほんとに上級者多い。シニアも多いぞ。
春の陽気を背にゆったりと滑ることができました。それにしても今日はシニア層を多く見かけました。私もそうですが・・・・
- スキー場来場日2015/03/22
- レビュー投稿日2015/03/23
-
-
隠れたフォトスポット
この時期は滑りガンガンよりも他に楽しみがあります。ゲレンデそばの踏切はまさにフォトスポットです。ただ今シーズンは雪が多すぎました。
- スキー場来場日2015/03/15
- レビュー投稿日2015/03/18
-
-
トップシーズンに近い雪質
前日の雪でトップシーズンに近い雪質でした。
- スキー場来場日2014/03/22
- レビュー投稿日2014/03/25
-
-
春スキーの兆し、天候最高。
天候晴れ、前日夜に降雪あれば最高でしたが・・・・
- スキー場来場日2014/02/22
- レビュー投稿日2014/02/24
-
-
レベルの高い人が多い
ビッグゲレンデの多い白馬にあってこじんまりしたさのさか。ただスクールのスタッフを始め、スキーヤー、スノーボーダーのレベルが高い。
- スキー場来場日2013/03/10
- レビュー投稿日2013/11/20
-
-
こどもの日でも春スキーは空いている。
岩岳は第3土日はこどもの日、小学生以下はリフト無料といっても、さすがこの時期、食堂、レストラン、岩岳の湯も含め空いていました。天気も良かったです。
- スキー場来場日2013/03/16
- レビュー投稿日2013/03/18
-
-
低速でも晴れれば、すべて良し
終日強風でのためゴンドラ、リフト共低速運転で、当然五竜との連絡はできませんでした。その分、五竜からの流入組みはなくゲレンデは空いていました。さて、この日はスタッフのコスプレ日、様々でしたが個人的にはショッカー戦闘員が懐かしかったです。
- スキー場来場日2013/03/09
- レビュー投稿日2013/03/11
-
-
相変わらずボーダーとモーグラーのレベル高し
さのさかにいる相変わらずボーダーとモーグラーのレベルの高さに感心します。今回は好天のわりに気温が低く、滑走には最適コンディション自分自身も楽しく過ごせました。小学生の高学年くらいの4人組モーグラー、ターンもエアも恐るべしでした。、
- スキー場来場日2013/03/03
- レビュー投稿日2013/03/04
-
-
岩岳のシンボル「スカイアーク」
3月2日大雪の1日、風もあり顔が冷たくつらい滑走となりました。ただ岩岳の場合、ゴンドラ山頂すぐにレストラン「スカイアーク」があるので大変助かります。今回はアニメオタクの大規模なイベントがあったようであちらこちらでさまざまなコスプレ姿がみられ楽しめました。アウト…
- スキー場来場日2013/03/02
- レビュー投稿日2013/03/04
-
-
今シーズントップクラスの雪質か?
雪でアクセスはびくびくドライブでしたが、その分雪質は最高でした。ゲレンデは人の多さに比べ、さほどリフト待ちも気にならい程度で気持ちよくすごせました。
- スキー場来場日2013/02/24
- レビュー投稿日2013/02/26
-
-
イベント盛りだくさん
連休中は、イベント盛りだくさんなので、楽しいです。大雪のせいで休憩も多くとりついでに調度です。
- スキー場来場日2013/02/10
- レビュー投稿日2013/02/12
-
-
大雪の駐車場と赤い屋根
1月27日のコルチナです。明け方にかけての大雪で駐車場は神秘的景色、グリーンプラザの赤い屋根がいっそう映えます。日中は好天に恵まれ気持ちよく楽しめました。私は日帰りでしたが、帰り際、車に積もった大雪を雪かきしている、他の宿泊客のパパは大変そうでした。
- スキー場来場日2013/01/27
- レビュー投稿日2013/01/29
-
-
午前中なら空いています
ゴンドラ乗り場のスタッフのてきぱきとした働きもあり、午前中はさほど混む込むことなく効率的にすべる事ができます。ただし午後からはファミリー層が多いスキー場なので適当に休憩を入れ、のんびり滑る派にはお勧めです。
- スキー場来場日2013/01/13
- レビュー投稿日2013/01/21
-
-
クリスマス連休は意外に空いている
12月22日、クリスマス連休初日空いていました。予期せぬ大雪での今シーズンの幕開け、幸先いいです。ただパークは本格的に作られるのは年明けからのようでした。
- スキー場来場日2012/12/24
- レビュー投稿日2012/12/24
-
-
ロングコースなら西日本ぴか一
北陸の中では福井和泉とジャム勝は雪量豊富、ただし規模は断然ジャム勝。初級者からでも十分滑れる中斜面ロングコースは中級者にも魅力的、空いていれば気持ちいい、西日本1と思うくらいです。弱点は規模の割にリフト本数がやや少なく、ゲレンデは空いていてもリフト待ちが長い。…
- スキー場来場日2012/02/03
- レビュー投稿日2012/11/16
-
-
親子丼おいしかったです
昨シーズンと比べ雪が豊富でした。午後からは時折晴れ間もみられまずまずでした。昼食は岩岳のシンボル「スカイアーク」でなく今回は駐車場そばの「シャモニー」、以前利用した時、「おいしかった」印象があるので家族で入ってみました。私と妻は親子丼、娘はカツ丼、結果正解でし…
- スキー場来場日2012/01/14
- レビュー投稿日2012/01/17
-
親子丼おいしかったです
昨シーズンと比べ雪が豊富でした。午後からは時折晴れ間もみられまずまずでした。昼食は岩岳のシンボル「スカイアーク」でなく今回は駐車場そばの「シャモニー」、以前利用した時、「おいしかった」印象があるので家族で入ってみました。私と妻は親子丼、娘はカツ丼、結果正解でし…
-
-
第2ペアが動いている
この時期第2ペアリフト動いているのは、今シーズンは雪多いかも
- スキー場来場日2011/12/18
- レビュー投稿日2012/01/06
-
第2ペアが動いている
この時期第2ペアリフト動いているのは、今シーズンは雪多いかも
-
-
今シーズンは47からスタート
この時期にしては雪漁まずまず、下山コース等一部滑走制限はあったものの十分楽しめなした。毎回思うことですが、五竜と共通ゲレンデですが駐車場ゲレンデ共空いている47からのスタートがお勧めです。
- スキー場来場日2011/01/17
- レビュー投稿日2012/01/06
-
今シーズンは47からスタート
この時期にしては雪漁まずまず、下山コース等一部滑走制限はあったものの十分楽しめなした。毎回思うことですが、五竜と共通ゲレンデですが駐車場ゲレンデ共空いている47からのスタートがお勧めです。