My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
2025 信州ツアー<第2章 4日目 白馬付近> ※グルメまつり
今日の朝食は鬼無里でおやきとそば茶売価高騰、サイズダウンは、仕方ないか・・・悲その後は、白馬に移動してお買い物妻からは、「おせんべい要らないから、あったらあっただけ食べちゃうし」と、買うな!と言いつつ、逆に圧を感じたので大人買いを敢行きっと文句をいいつつ、喜ん…
- スキー場来場日2025/03/09
- レビュー投稿日2025/03/12
-
-
2025 信州ツアー<第2章 3日目 焼額山スキー場>
今日も昨日同様に麓から登ってきた昨日と違うところは、下越から次女とその彼氏がやってきた小生たちが北信州で修行しているので叱咤激励に来たようだ事前に志賀高原で合流することは調整済みだったので、妻から次女宛の荷物を持たされ、次女は母宛の段ボールを持参し、志賀高原で…
- スキー場来場日2025/03/08
- レビュー投稿日2025/03/12
-
-
2025 信州ツアー<第2章 2日目 志賀高原スキー場 中央エリア>
麓から朝イチで登ってきた上林のチェーン脱着場は既に真っ白の路面圧雪登るにつれて小雪から大雪に変わってきた運転楽しそう!相方社長、ルンルンでハンドル握ってる♬まずはヤケビの2ゴン駐車場に駐車してみたが、明日もヤケビで滑る予定なので、中央エリアに移動して中央エリア…
- スキー場来場日2025/03/07
- レビュー投稿日2025/03/12
-
-
2025 信州ツアー<第2章 1日目 野沢温泉スキー場>
始まりました第2章いつもの相方社長のほか、我が長女(社会人)もセットで参戦長女、自動車運転免許持ってないんですよね・・・運転手にならないんですよね!でも本人曰く「運転は出来なくてもお片づけは得意です♬」ってそら、オッサン2人だと荷物を車内にポイポイしますけど・…
- スキー場来場日2025/03/06
- レビュー投稿日2025/03/12
-
-
毎年恒例の奥美濃<高鷲スノーパーク>
ダイナランドからこちらに流れてきた正確には、ランチのために早めにやってきた今の時刻は11時前センターハウスのモンテローザに来たのだが、既に満席10分くらい空席場所を求め彷徨いようやくランチタイム!ワクワクそれにしても両サイドのテーブル荷物を置いて場所取りをして…
- スキー場来場日2025/02/02
- レビュー投稿日2025/02/04
-
-
毎年恒例の奥美濃<ダイナランド>
昨夜のうちにダイナランドに到着ナイターを楽しんだ人たちが帰る頃に到着すれば、もれなく2Fの立体駐車場に駐車できる可能性大そして夜明けまで仮眠です週末は6時からリフトが動いているんです!!早っここに来る人、元気だよ・・・そんなに早くから滑れないから・・・初老なの…
- スキー場来場日2025/02/02
- レビュー投稿日2025/02/04
-
-
2025 信州ツアー<第1章 5日目 八方尾根スキー場>
今朝は長野市内から国道406号を利用して白馬村に入村いやー、除雪されているとはいえ、路面は真っ白峠では離合困難なほどに雪壁が高く積まれてるしそれにしても峠から白馬の山並みを眺めるとキレイですねー壮大ですねー!!白馬村では、いつものお店で注文していた野沢菜を受け…
- スキー場来場日2025/01/12
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
2025 信州ツアー<第1章 4日目 志賀高原焼額山スキー場>
昨夜のうちに北信州やまのうちの駐車場まで戻ってきました駐車場ガラガラです、3連休なのに!!朝イチでヤケビの2ゴン前に向けて出発上林から路面は白ですね2ゴン駐車場に到着やっぱり少ない・・・いつもならもっと停まっているのにそしてゴンドラ営業前は改札に人が並んでいる…
- スキー場来場日2025/01/11
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
2025 信州ツアー<第1章 3日目 新潟市内周辺に出没>
昨日、自身の問診では助骨の骨折(ひび)、左ひざじん帯損傷(切れては無いだろう)、左足首の捻挫と勝手に判断し、安静が必要とセルフチェックをしたそして、TVなどでは「今季最大の寒波が襲来していますので、不要不急の外出自粛をお願いします」と、注意喚起がなされて・・・…
- スキー場来場日2025/01/10
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
2025 信州ツアー<第1章 2日目 妙高杉ノ原スキー場>
とあるサイトの早割で買った一日券をもって、いざ杉ノ原へ!数年前まで3,500円くらいで一日券が買えたのは過去の話・・・悲ここはロングランが出来てバーンの幅もあるのでゆったりクルージングのできる相性のいいスキー場今日もその愛称を存分に味わおうじゃないか!ワクワク…
- スキー場来場日2025/01/09
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
2025 信州ツアー<第1章 1日目 野沢温泉スキー場>
2025年、新春初ツアーの開幕です1日目は、WEB用SP水曜日券を買うと1日券に1,000円食事付で1日券の価格で購入できちゃうとってもオトクなヤツを買って、長坂ゴンドラからいざ、山頂に向けて出発!ツアーメンバーは、相方社長と社会人の娘オッサン2人と一緒に車中…
- スキー場来場日2025/01/08
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
2025 オープニング白馬ツアー(第2日) ※グルメまつり
ツアー2日目の朝食。信州と言えば“おやき”“おやき”と言えば、鬼無里にあるお店。10年以上前から通っているんですけど・・・年々、小さくなるし、単価も上がって・・・あまりCPのいい食べ物じゃなくなってきた。でも西日本に住んでいると滅多に食べられないのでついつい買…
- スキー場来場日2024/12/21
- レビュー投稿日2024/12/26
-
-
2025 オープニング白馬ツアー(第1日)
今年もようやくシーズン・イン・ザ・ウィンター!(死語)昨日(19日)まで降雪があり、雪コンディションはバッチグー!(死語)そしてピーカン!!(死語)今回は、いつもの相方社長が新車を購入し、車中泊仕様にカスタマイズしたのでその検証も含めて白馬にやってきましたそし…
- スキー場来場日2024/12/20
- レビュー投稿日2024/12/26
-
-
2024 信州ツアー<第2章 4日目 なぜか福井周辺>
今ツアー、もう最終日なんだ・・・悲今日のお昼は海無県なのにお魚がおいしいお店にレッツゴー!最近ずーっとお肉系ばかりだったのでお魚に飢えてますよー!!って、池田町まで南下してきましたが、3連休の月曜日、祝日ということでお休み!激泣魚を食さず、安曇野から高速道路で…
- スキー場来場日2024/02/12
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原スキー場(奥志賀)>
ヤケビの天気が悪いのと1ゴンが混雑してきたので久しぶりに奥志賀に来てみたが、奥志賀ゴンドラ、ヤケビより混んでるし!泣ってことで、根性ナシスキーヤーは早速、ル・シャモアに避難。朝からティータイム♬優雅なトキを過ごせたので、今日も頑張れそうです!
- スキー場来場日2024/02/11
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原スキー場(焼額山)>
午前中は気温も上がらず、どんより曇の中、ゴーグルしていても雪面と景色の区別ができないほどに同化していました。曇りの日用ゴーグルなのに!悲が、昼前あたりからお日様が!さすが、晴れオトコのパワーです!晴れてきたので2ゴン周辺で景色&ゴンドラの写真を撮りに移動すると…
- スキー場来場日2024/02/11
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 2日目 志賀高原スキー場(高天ケ原)>
朝イチで横手山・渋峠を堪能して中央エリアに移動してきました。おかしい。すっごく晴れているのに。そして3連休の初日なのに日帰り駐車場にも空きがある。高天ヶ原⇒東館山⇒寺子屋⇒発哺ブナ平まで滑ってきたが、東館山ゴンドラで10分超、待ったくらいでそれ以外のリフトはガ…
- スキー場来場日2024/02/10
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 2日目 志賀高原スキー場(横手山)>
今日は3連休初日の土曜日。絶対に激混みだよな~ってことで麓から早めに登ってきた。陽坂駐車場に到着。駐車場にはまだ空きがある。あとはスカイリフトの起動待ちのため車中で待機。そんな矢先にFF車が駐車場内でスタックしてる。フロアマットをタイヤの下に敷いて脱出を試みて…
- スキー場来場日2024/02/10
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 1日目 スノーリゾート ロマンスの神様>
今シーズンから「木島平スキー場」改め「スノーリゾート ロマンスの神様」に生まれ変わったので、昭和のおっちゃんは早速唄ってみた。ぜっ、こぉーちょーぉ まふゆの、こぉーい スピィードォーにのぉーせてースキー場までの道中、あの歌を奏でながら向かうわけだが、どこの標識…
- スキー場来場日2024/02/09
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第2章 1日目 野沢温泉スキー場>
1か月ぶりに戻ってきましたよ、北信州。正月明けは、スカイラインが滑走不可でしたが、今日は大丈夫。いつものコースを満喫できそうです♬でもなー、曇ってるんだよなー!(ウレシさ半減)ツアー初日としては、人も少なく、適度に引き締まった雪のおかげで堪能できました。そして…
- スキー場来場日2024/02/09
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
2024 信州ツアー<第1章 4日目 白馬周辺>
今日は、信州ツアー最終日。明日から仕事なんだよねー。悲新春早々に打ち合わせを何個も入れられて・・・新春から頭がそんなにフル回転するわけないじゃん!周りは新年からフルスロットルで仕事したいみたい。社畜にはなれない、脱社畜!キリッってことで、昨夜から日本海を中心に…
- スキー場来場日2024/01/08
- レビュー投稿日2024/01/09
-
-
2024 信州ツアー<第1章 3日目 志賀高原>
今日も山の麓から登ってきました。路面は昨日と同じくらいの凍結路。しっかり除雪されているが、凍結しているのでいつも以上に慎重に。昨日は、1ゴン事件がありましたので相方社長の頭の中に再度、コース表を入れてもらおうと1ゴンからスタートです。https://surfs…
- スキー場来場日2024/01/07
- レビュー投稿日2024/01/09
-
-
2024 信州ツアー<第1章 2日目 志賀高原 焼額山スキー場>
山の麓より朝方登ってきました。いい感じで除雪されていますが、全体的に凍結路。AWD&スタッドレスが必須と思ってください。2駆では坂道で停まっちゃうと、もう登れません。登ってくる道中、FFらしき車が2台、立ち往生。見通しの悪いカーブでチェーンを巻いていました(チ…
- スキー場来場日2024/01/06
- レビュー投稿日2024/01/09
-
-
2024 信州ツアー<第1章 1日目 野沢温泉スキー場>
いぇーーい!!11か月ぶりに帰ってきました、野沢温泉よーし、滑るぞぉーだって今シーズン、スキー板を10数年ぶりに新調しましたからね。(きっと)やる気出しますよ、例年以上に!!そんな気持ちで野沢温泉スキー場に来てみたわけですが、全面滑走できない!!涙スカイライン…
- スキー場来場日2024/01/05
- レビュー投稿日2024/01/09
-
-
2023 信州ツアー<第2章 4日目 白馬周辺>
今日はお買い物ツアー。定番のおやきを買って、野沢菜買って。海無し県なのにお魚のおいしい定食屋に寄って。いやだーっ!明日から仕事だなんて!!そしてツアー中の洗濯物を自分で洗濯するだなんて!!って、思っていたら、国道で落下物を避けきれず踏んでしまった。ドンッ!はぁ…
- スキー場来場日2023/02/19
- レビュー投稿日2023/02/20
-
-
2023 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原 焼額山編>
今日は焼額山専用リフト券で滑走。1ゴン駐車場前に駐車してゴンドラが動き出すのをひたすら待つ。なんということでしょう! 目の前からトップガンの1コマのように遠めに見るとニヒルでダンディな4人の男性が朝イチの仕事を終えて戻ってくるではないですか!!この方々が、ヤケ…
- スキー場来場日2023/02/18
- レビュー投稿日2023/02/20
-
-
2023 信州ツアー<第2章 2日目 志賀高原 奥志賀高原編>
奥志賀に来る理由。それは皇室御用達のホテルがあってその目の前のゲレンデを滑走する皇室と同じ雰囲気を味わいたいから。はい、いたってミーハーです。季節限定、数量限定、なんでも“限定”という響きにすぐ完敗してしまう初老です。奥志賀第1ゲレンデ。1枚バーンですっごく気…
- スキー場来場日2023/02/17
- レビュー投稿日2023/02/20
-
-
2023 信州ツアー<第2章 1日目 野沢温泉スキー場編>
WBCがもう少しで開幕しますが、初老たちも戦っています!「THE信州ツアー、第2章」の開幕です。 ←趣味で遊びに行ってるだけなんですけどね開演前日は定時までお仕事して、その後、高級アパートに戻って入浴。これからの道中&ゲレンデの安全を祈願して聖なるお清め♬長湯…
- スキー場来場日2023/02/16
- レビュー投稿日2023/02/20
-
-
2023 ダイナランドに出没
我が第3のホームゲレンデに行ってきました、ダイナランド。今までは3時間半で到着していたのに。気が付けば5時間半もかかる場所に引っ越ししてしまった。あぁ~、社畜人生・・・号泣そんな話はさておき、ダイナランドはいいですね♬コースが豊富で1本の滑走距離もある♬なんと…
- スキー場来場日2023/02/03
- レビュー投稿日2023/02/04
-
-
2023 信州ツアー<第1章 4日目 志賀高原 焼額山編>
本日は我がホームゲレンデの焼額山スキー場に!3連休の2日目なので2ゴン前の駐車場、絶対に混むよね。ってなことを想定して早めに麓から登ってきた。さすがに2ゴン建物に比較的近い場所に駐車できた。あとは、用意するだけ。だが、一向に小雪が止まない。2ゴンの営業開始とと…
- スキー場来場日2023/01/08
- レビュー投稿日2023/01/10
-
-
2023 信州ツアー<第1章 3日目 志賀高原 中央エリア編>
横手山から移動してきました、ただいま志賀高原の山の駅。ここでは昼食もいただけます。そして意外とリーズナブルでおいしくてお財布にもやさしい。しかも店員さん、みんな優しい。食事の後は、お土産屋さんを徘徊。もうね、時間の許す限りガンガン滑り倒すお年頃ではないんです。…
- スキー場来場日2023/01/07
- レビュー投稿日2023/01/10
-
-
2023 信州ツアー<第1章 3日目 志賀高原 横手山スキー場編>
今朝は、長野県側から群馬県を見下ろす渋峠スキー場に出没。ここでは、ピステンが造ってくれたシマシマバーンと雲海とのコラボ写真が撮りたくて!!朝イチでそのためだけに横手山山頂からの渋峠に出没。うんうん。わかるよ、写真撮りたいよね!朝日に向かっての群馬県、いや、景色…
- スキー場来場日2023/01/07
- レビュー投稿日2023/01/10
-
-
2023 信州ツアー<第1章 2日目 野沢温泉スキー場編>
今日は、野沢温泉スキー場に来場。花の駅千曲川で仮眠です。昨年、建て替わったのですっごくキレイ。トイレの個室も2→5室に増えてるし!!本日の天候、長坂ゲレンデ付近は小雪。でも雪雲が低いので、やまびこ付近は降っていないと勝手に予測。いつもの相方社長にゴンドラ稼働を…
- スキー場来場日2023/01/06
- レビュー投稿日2023/01/10
-
-
2023 信州ツアー<第1章 1日目 妙高杉ノ原スキー場編>
始まりました、2023信州本格ツアー。今シーズンから兵庫発着ではなく、もっと西からの発着に変更!だって単身赴任になっちゃったんだもん。今までよりスキー場までが片道プラス1.5h余計にかかるぜ・・・遠いわ本日は、妙高杉ノ原スキー場に来場。片道650km以上の道の…
- スキー場来場日2023/01/05
- レビュー投稿日2023/01/10
-
-
2023 オープニング白馬ツアー(第2日)
う~ん、よく寝た。ペンションの朝食時間をいつもより遅くしてもらって正解。で、その朝食時にオーナー、奥さんとしゃべっていたら朝食だけで2時間も費やしてしまった!チェックアウトの精算時も1時間超のおしゃべりタイム。結局、チェックアウトしたのがお昼前!!wwwで、行…
- スキー場来場日2022/12/17
- レビュー投稿日2022/12/19
-
-
2023 オープニング白馬ツアー(第1日)
やってきましたこの季節。あ~、待ち遠しかったよ、ういんたーしーずん♬でもね、14日になってもR-8しか滑れないって!厳冬じゃないのか?!おかしいぞ!!って、思っていたら16日よりR-1の一部を除き滑走可能の告知が!!いいぞ♪ほぼ滑れるぞ♬今シーズン、初スキー。…
- スキー場来場日2022/12/16
- レビュー投稿日2022/12/19
-
-
2022 信州ツアー<第2章 4日目 八方尾根スキー場編>
ツアー最終日は八方尾根に出没です。ペンションに泊まって、オーナーと奥さんと白馬談義をしていたら、ペンションのチェックアウトが遅くなり、ゲレンデ徒歩圏内の無料駐車場は皆無に。ってことで、八方温泉のある第2駐車場に駐車して、バスセンターからシャトルバスに乗車。いい…
- スキー場来場日2022/02/26
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原 横手山・渋峠編 PART2>
やっぱり忘れられない、横手山からの景色。山の駅からのリベンジマッチです。今度は快晴! 戻ってきたかいがありました。
- スキー場来場日2022/02/25
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原 中央エリア編>
山の駅駐車場に到着。3連ゴンドラが出来てから、すっごく山の駅の使い勝手が良くなったんです。山の駅を基点にリフトと滑走の繰り返しでどこにでも行けちゃうので。3連ゴンドラを降りてすぐにUターンしてジャイアントのペアに乗車。で、ジャイアントのバーンを滑走して、その勢…
- スキー場来場日2022/02/25
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 信州ツアー<第2章 3日目 志賀高原 横手山・渋峠編 PART1>
今日は快晴予報のため、満天ビューからの景色が撮りたくてやってきた。が、今朝方までの降雪の影響で渋峠のゲレンデ整備が追いついていないので第3スカイが運行開始時刻に乗車できなかった。 ←仕方ないです。頑張っていただいている結果なので。なので、第2スカイを中心に滑っ…
- スキー場来場日2022/02/25
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 信州ツアー<第2章 2日目 志賀高原 焼額山スキー場編>
今日は焼額山スキー場にやって来ました。ここのサイトを通じて早割で買ったので、非常に安価♪この日の最低気温は-13℃。寒いってことはよくわかりました。この日は平日なので、どのくらいの人出がゲレンデにあるのかなと。全く人がいない!さみしい・・・。なので、ゲレンデを…
- スキー場来場日2022/02/24
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 信州ツアー<第2章 1日目野沢温泉編>
始まりました、今シーズンの信州ツアー第2章。火曜日の夜発だったんですが・・・。仕事が全く終わらない!激泣う~ん。キリのいいところで仕事強制終了!来週頑張ろう!! ← 現実逃避ってことで野沢温泉スキー場にやって来ました。長坂の日帰り駐車場は6時開門なので、道の駅…
- スキー場来場日2022/02/23
- レビュー投稿日2022/02/27
-
-
2022 高鷲スノーパークにも出没
快晴だったのでTAKASUにやってきた(正確にはダイナランドから移動してきた)。そして速攻でTAKASU TERRACEに初老ながら映え写真を撮りに来た♪サイコーの記念写真をパシャリ!満足次はゲレンデ内にあるTocoro Coffeeを探し出す。もうね、宝探し…
- スキー場来場日2022/02/04
- レビュー投稿日2022/02/05
-
-
2022 ダイナランドに出没
やって来ました、今シーズン初のダイナランド。思い起こせば岐阜各務原ICと美並IC間しか供用していなかった平成初期。国道156号の渋滞に巻き込まれながら、毎週のようにダイナランドに来ていたなぁ~当然、今のような立体駐車場も無かったし、高鷲スノーパークとの連携も無…
- スキー場来場日2022/02/04
- レビュー投稿日2022/02/05
-
-
2022 信州ツアー<第1章 5日目白馬編>
本日最終日。白馬村内で所用(野沢菜を買ったり、温泉に行ったり、そばを食べに行ったり)を済ませ、山肌を見てみる。とおみゲレンデ!人影が見えませんけど??3連休の中日なのにそんなに来場者、少ないの??これってオミクロンのせい??日々、感染者数が倍増しているので、移…
- スキー場来場日2022/01/09
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 信州ツアー<第1章 4日目焼額山編PART2>
左目を紛失してからもツアーは続行です!焼額山限定リフト券で滑っていたのに横移動して奥志賀を滑走。当然、奥志賀のリフトには乗車できません。が、ここではココロ強い長野電鉄さんがいるじゃないですか!!無料シャトルバス!!これに乗って1ゴンまで帰ろう。ナイスアイデア♪…
- スキー場来場日2022/01/08
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 信州ツアー<第1章 4日目焼額山編PART1>
相方社長とのツアーも4日目に。本日は、過去に下界でも体験したことも無い出来事に遭遇。遭遇というか、トラブルです。本日は焼額山専用のチケットで滑走。1ゴン、2ゴン、2高速に3高速の4つをローテで滑ろうと朝方、相方社長と綿密な打ち合わせとお神酒で乾杯♬さすが、-1…
- スキー場来場日2022/01/08
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 信州ツアー<第1章 3日目志賀高原編>
3日目は志賀高原に来場です。セブイレで昼食券付きのリフト券を前日のうちに購入。あれ?!1日券の正規料金+500円が昼食券付きのリフト代だったのに・・・毎年、サイレント値上げが・・・悲上林からしっかりと雪がありました。AWDのスタッドレスでもカーブなどでは多少、…
- スキー場来場日2022/01/07
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 信州ツアー<第1章 2日目妙高杉ノ原編>
ツアー2日目は、妙高杉ノ原です。本日の天気予報は快晴!!!さすが気象庁さん。快晴です!しかも朝焼けが見えちゃうほどの快晴ですよ!!ゴンドラ~クワッドを乗り継ぎ、最上部に。い~ぃ眺めです♬横手山の山頂もしっかりと拝むことができました♪ここはコースが広く長く、そし…
- スキー場来場日2022/01/06
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 信州ツアー<第1章 1日目野沢温泉編>
始まりました、今シーズンの信州ツアー♪初日は野沢温泉スキー場にお邪魔しました。豊田飯山IC周辺は雪景色で国道117号線は除雪ドーザなどがフル稼働! ← 大変感謝です長坂の日帰り駐車場の開場まで少々時間がるので、道の駅で待機(仮眠)。開場後に駐車場に駐車するも、…
- スキー場来場日2022/01/05
- レビュー投稿日2022/01/10
-
-
2022 ちくさサイコー!!感動
本日は、こちらにやって来ました。1月2日に!本当は寝正月をしようと思ったんです。いや、正確には1日の夕方までは、その予定だったんです。だって4日の夜から信州ツアーの出発を控えていたんで、体力温存を・・・wwしかし息子が当方の相方社長と電話で話をしてスキー場で合…
- スキー場来場日2022/01/02
- レビュー投稿日2022/01/03
-
-
2022ツアーSTART!<序章 VOL.2>
昨日は47を堪能し、昨夜のうちに白馬から鬼無里に移動しました。昨日からの寒波襲来で日本海を始め、いたるところで大雪警報!白馬から鬼無里への道のりですが、対向車も無くいつもの狭い酷道406号。大雪の降る中、命がけ?で夜に鬼無里に無事到着。長野県を含め周辺は大雪警…
- スキー場来場日2021/12/18
- レビュー投稿日2021/12/20
-
2022ツアーSTART!<序章 VOL.2>
昨日は47を堪能し、昨夜のうちに白馬から鬼無里に移動しました。昨日からの寒波襲来で日本海を始め、いたるところで大雪警報!白馬から鬼無里への道のりですが、対向車も無くいつもの狭い酷道406号。大雪の降る中、命がけ?で夜に鬼無里に無事到着。長野県を含め周辺は大雪警…
-
-
2022ツアーSTART!<序章 VOL.1>
毎年待ち望むこの季節がやっときました!!今年もコロナ禍でどこにも行けず、ひたすらWINTER SEASONをただただ、一途に待つのみの生活。そしてようやくこの日がやってきた♪昨年の47のオープン日が12月18日の金曜日だったので今年も同じ時期にオープンするかと…
- スキー場来場日2021/12/17
- レビュー投稿日2021/12/20
-
2022ツアーSTART!<序章 VOL.1>
毎年待ち望むこの季節がやっときました!!今年もコロナ禍でどこにも行けず、ひたすらWINTER SEASONをただただ、一途に待つのみの生活。そしてようやくこの日がやってきた♪昨年の47のオープン日が12月18日の金曜日だったので今年も同じ時期にオープンするかと…
-
-
2021ファイナル part2
ダイナランドのβクワッドからこちらにやってきました。シーズンファイナルが近いのにまだまだ雪量があるんで、閉鎖コースが意外と少ない高鷲スノーパーク。午前中からの液体ポツポツ&雨霧で前が見えないのでテンションは下がるし、myブーツを忘れてくると言う凡ミスでテンショ…
- スキー場来場日2021/03/25
- レビュー投稿日2021/03/26
-
-
2021ファイナル part1
いつも当方と一緒に信州に遠征する相方社長。ダイナランドも高鷲スノーパークにも行ったことが無い!と、言うでは無いか。そして「行ったことが無い=今シーズン中に行きたい=25日は空いている=一緒に行こう」という、ワガママなオファーを頂戴し、年度末で忙しいのにワガママ…
- スキー場来場日2021/03/25
- レビュー投稿日2021/03/26
-
2021ファイナル part1
いつも当方と一緒に信州に遠征する相方社長。ダイナランドも高鷲スノーパークにも行ったことが無い!と、言うでは無いか。そして「行ったことが無い=今シーズン中に行きたい=25日は空いている=一緒に行こう」という、ワガママなオファーを頂戴し、年度末で忙しいのにワガママ…
-
-
2021信州ツアー<第2章 VOL.3>
今日はこのサイトの早割で買ったヤケビ専用リフト券を使用します。ゴンドラ2本とクワッド1本。いろんな方のブログを見ると週末のゴンドラ乗車待ちは30分程度になることもあるようで。30分も待つのかぁ~。と、思っていたらそこまでは混んでいない。10分待ち程度で2ゴンに…
- スキー場来場日2021/03/06
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
2021信州ツアー<第2章 VOL.2-3>
朝イチは横手山、それから中央エリアと遊んでいましたが、現在は奥志賀。ジャイアントからたった6本のリフトを乗り継ぐだけで奥志賀まで来れちゃうんです。ちなみに高天ヶ原で相方社長と一時お別れし、当方は奥志賀に滑って移動。相方社長は、高天ヶ原に駐車していたキャンピング…
- スキー場来場日2021/03/05
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
2021信州ツアー<第2章 VOL.2-2>
今朝は、朝イチで横手山を堪能し、中央エリアに移動。駐車場は一の瀬からちょっと坂を登ったところにある高天ヶ原日帰り駐車場。だーれも駐車していませんけど。。もったいない。せっかく除雪してもらってるのに・・・。ここに駐車すると10mほど登れば高天ヶ原クワッドまで滑っ…
- スキー場来場日2021/03/05
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
2021信州ツアー<第2章 VOL.2-1>
前日は、野沢温泉スキー場を堪能し、今日から志賀高原にステージを移す。ここ数日、積雪が無かったことから上林から横手山まで路面に雪が無い!(ビックリ)運転する側にはうれしいが、滑走する側からすると・・・ビミョー。で、朝イチは横手山第2スカイ⇒第3スカイを乗り継ぎ第…
- スキー場来場日2021/03/05
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
2021信州ツアー<第2章 VOL.1>
ようやく関西の緊急事態宣言が解除されました。正月明けの緊急事態宣言発令からSTAY HOMEを忠実に守り今シーズンのスキー回数は例年に比べ激減。よーし、今回のツアーでは、今シーズンの遅れを取り戻すぞ!!(意気揚々)って、いつもの社長と日程調整していたところ、社…
- スキー場来場日2021/03/05
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
2021信州ツアー <第1章 VOL.4>
本日、2府1県の首長が緊急事態宣言を国に要請しました。仕方ないです。この感染者数では・・・。ってことで、当初の予定では今日は横手山にいるはずでしたが、ツアーを1日前倒しして帰らねば。横手山を断念、無念!白馬にて所要を済ませ速攻で帰ろう。帰り道は長野市内から鬼無…
- スキー場来場日2021/01/09
- レビュー投稿日2021/01/10
-
-
2021信州ツアー <第1章 VOL.3>
本日は焼額山スキー場に来場。蓮池交差点からジャイアントのコースが見えるまでの間にある上り坂であえてSTOP(後続車両も前方からも車が来ていないことを確認してね)。ここまではAWDで上がってきたがFFで坂道発進を試しに実験。「Ð」レンジで坂道発進レッツゴー!んん…
- スキー場来場日2021/01/08
- レビュー投稿日2021/01/10
-
-
2021信州ツアー <第1章 VOL.2>
1都3県では非常事態宣言が発出されそうなニュースが飛び込んできました。が、わたくし関西在住者には無縁と思いこのツアーを楽しんでおりました。この時には関西まで影響が及ぶとは思ってもおらず。。。ってことで、本日は妙高杉ノ原スキー場に来場。過去に何度か来ていますが、…
- スキー場来場日2021/01/07
- レビュー投稿日2021/01/10
-
-
2021信州ツアー <第1章 VOL.1>
2021年、最初のスキーツアー。野沢温泉スキー場にやって来ました。本日水曜日は、Webパックを使用すると非常にお安く一日を満喫できます!安いだけでない、この野沢温泉スキー場。今シーズンより長坂ゴンドラがリニューアルされて、新しいルートで新しいキャビンが導入され…
- スキー場来場日2021/01/06
- レビュー投稿日2021/01/10
-
-
2021信州ツアー <序章(予行演習)>
今年もやってきました白馬47。しかも47のオープン初日に来場♪なんか・・・やる気満々みたいなんですけど。そんなガツガツしてないんですけど、当方と相方社長。どちらかというとスキー場に行くまでが楽しい人たちですから♪おっとそんなこと言ったら47に怒られる。いや、他…
- スキー場来場日2020/12/18
- レビュー投稿日2020/12/24
-
-
2020信州ツアー 第3章(VOL.3)
最終日は、ヤケビに登場。いつもながらリゾート感がハンパない!まずは第1ゴンドラに移動。3連休の2日目なんで多いよな・・・って、思いながらのゴンドラ乗り場を見ると並んでいない!!なんで??と、考えながら改札を通過。8人乗りゴンドラですが、新型コロナ対策として定員…
- スキー場来場日2020/03/21
- レビュー投稿日2020/03/22
-
-
2020信州ツアー 第3章(VOL.2-2)
横手山で命がけ?の滑走を楽しんだあと、高天ケ原に移動。相棒社長。横手山で滑走したまんまの格好で助手席に。ゴーグルしたままシートベルトするかね・・・笑写っていないが、ボードのブーツも履いたまま。ちなみに後部座席の息子もゴーグルにスキーブーツを装着。どんだけ滑走に…
- スキー場来場日2020/03/20
- レビュー投稿日2020/03/22
-
-
2020信州ツアー 第3章(VOL.2-1)
2日目は3連休の初日。これは早く動かないと駐車場が満車になる。なので、平日よりも少々早めの行動をしながら横手山を目指す。横手山山頂に向かう第3スカイリフトに乗車する際にスタッフさんに「私たち、何人目の乗車?」と聞くと「最初のお客さんだよ♪」おぉ!!テンション上…
- スキー場来場日2020/03/20
- レビュー投稿日2020/03/22
-
-
2020信州ツアー 第3章(VOL.1)
ついに信州ツアー第3章が始まりました。例年、信州ツアーは第2章で完結するのですが・・・。3月中旬に別のサイトで応募していた懸賞に当選し!!3月末までが有効のリフト券を頂戴しまして(有効期限が半月とは・・・)♪早速、相棒社長に自慢&報告&行く?の連絡。仕事の予定…
- スキー場来場日2020/03/19
- レビュー投稿日2020/03/22
-
-
たぶん最高の高鷲スノーパーク!
昨日から深々と雪が降り積もり。深夜に到着し、仮眠をしたかったために雪の中、愛車を走らせた♪無事に到着後は、明け方までしばし仮眠・・・zzz翌朝。快晴ですよ!!!!!!!!!さすがは晴れオトコ。8時からの営業と同時にクワッドに移動。ちなみにココのサイトで買った早…
- スキー場来場日2020/03/06
- レビュー投稿日2020/03/06
-
-
雪山の敵、それは暖冬!
昨年、このサイトで早割リフト券を買ったんです。すっごく安かったんです♪非常にお得なお値段で・・・。そしてスキー場のOPENを心待ちにして^^でもね。いつまで経っても全面滑走可にならなくって。たしか、2月上旬に数日だけ全面滑走可になったかな・・・悲もう待てません…
- スキー場来場日2020/02/24
- レビュー投稿日2020/02/24
-
-
2020信州ツアー 第2章始まる?(VOL.4)
ツアー最終日は、前日の志賀高原に背を向け、新しく開通した北信五岳道路と旧北国街道を疾走♪そして、善光寺の南側を走行する国道406号で西に進み白馬を目指します。通常は、オリンピック道路を使用すれば、安全かつ快適な走行が出来るのですが・・・。国道406号を利用しな…
- スキー場来場日2020/02/11
- レビュー投稿日2020/02/12
-
-
2020信州ツアー 第2章始まる?(VOL.3)
本日は志賀高原に参戦。志賀高原で夜明けを迎えると凍死しちゃうので山の麓で休息。志賀高原では1日しか滑れないので、焼額山スキー場のみで使用可能なリフト券をセブンイレブンで購入。買った後は、焼額山に向かってレッツゴー!いつもは、第2ゴンドラ前に駐車するんですが、今…
- スキー場来場日2020/02/10
- レビュー投稿日2020/02/11
-
-
2020信州ツアー 第2章始まる?(VOL.2)
本日は、行きつけの野沢温泉スキー場。安定抜群のスキー場です。長坂の日帰り駐車場が開くまでの間、一時、近くの駐車場で仮眠です。!!!!!一晩で積もってますよ!愛車の上に!!積もりすぎて、寒すぎて、スライドドアが凍って開かない!笑ゴムパッキンが破れるかと思いました…
- スキー場来場日2020/02/09
- レビュー投稿日2020/02/11
-
-
2020信州ツアー 第2章始まる?(VOL.1)
暖冬で雪が無い今シーズン・・・泣少しでも多い雪を求めて赤倉温泉にやってきました。当方、ここには26年ぶりの来場!ここを選んだ理由は、このサイトの早割が非常に安価だったこと♪しかも20年以上も来ていなかったのでコースの思い出が全くない!新鮮な気持ちでの来場です。…
- スキー場来場日2020/02/08
- レビュー投稿日2020/02/11
-
-
2020信州ツアー 第1章始まる(VOL.5)
ツアー最終日は、白馬に出没。雪が少ないですね・・・道路の路肩にさえ無い・・・五竜はコスモフォーリフトが動いていない。今年はどこのスキー場も苦労が目に見える・・・白馬駅前も人が少ない。ちょっとさみしかったり。雪が少ないので、鬼無里のいろは堂にはココロに余裕をもっ…
- スキー場来場日2020/01/12
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
2020信州ツアー 第1章始まる(VOL.4)
本日も志賀高原に出没。目指すは横手山山頂のモーニング景色♪そして今日は3連休の初日。早く行動を開始せねば、駐車場がすぐ満車に!!ってことで、道の駅やまのうちを早めに出発。途中、サンバレー前の登り坂でFF車が(堂々と)道を塞いでチェーンを巻き始め。チェーンは、登…
- スキー場来場日2020/01/11
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
2020信州ツアー 第1章始まる(VOL.3)
今日は志賀高原に遠征。焼額山第2ゴンドラ前に到着。例年よりも雪は少ないし、温かい。早速、ルーフボックスから板を取り出そうかと・・・鍵穴凍ってるし!!今まで-20℃でも凍ったことないのに!!ゲレンデを目の前にして板を取り上げられた!!号泣売店に行ってみたが解氷ス…
- スキー場来場日2020/01/10
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
2020信州ツアー 第1章始まる(VOL.2)
前日より信州入りしているもののスキー場には・・・笑今日は、野沢温泉スキー場にお邪魔しまして。朝の駐車場開門まで花の駅千曲川でしばし仮眠を。車が停まっていない!ガラガラです・・・そんな中、仮眠をしていたら暴風が!!お相撲さんが愛車を揺らしているのかと思うほど、揺…
- スキー場来場日2020/01/09
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
2020信州ツアー 第1章始まる(VOL.1)
新年恒例の信州スキーツアー♪1月7日(火)の夜に神戸を出発し、目指すは信州。いつもの社長を相棒に高速を走らせる。が、翌朝は春一番の気温らしい・・・そして雨予報。初老ONE TEAM。雨が降ってる中で滑りたくない!ってことで、初日のスキーを(渋々断念)さっさと諦…
- スキー場来場日2020/01/08
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
うぉぉぉぉぉ!!!!
なんていうことでしょう!!せっかく当選したのに!!今シーズンの営業が終了してる!!これが暖冬の仕業ですか・・・うぉぉぉぉ!!ショックすぎて言葉になりません。神様。この運は、マグレですか・・・。リフト券の有効期間も今シーズン末までだし。残念です。来シーズンもリフ…
- スキー場来場日2019/03/04
- レビュー投稿日2019/03/04
-
-
2019信州ツアー 第2章始まる♪(VOL.3)
今旅最終日。今日は忙しいです。朝イチで横手山からの景色を堪能。その後は、高天ケ原に移動し、東館山~発哺・ブナ平~西立山~高天ケ原のコースを計画するも西館山で大会が開催されていました。HPで大会が無いことを確認していたはずなのに・・・。見落としたか・・・で、大好…
- スキー場来場日2019/03/03
- レビュー投稿日2019/03/04
-
-
2019信州ツアー 第2章始まる♪(VOL.2)
本日は、志賀高原焼額山スキー場にお邪魔しました。昨日の野沢温泉スキー場では、春スキーのような雪質を体験したため、心して焼額山に参上。さすが、野沢温泉スキー場と標高差が400mほどあるね。春スキーには程遠いゲレンデコンディション。しかし、何日も降雪がないため、非…
- スキー場来場日2019/03/02
- レビュー投稿日2019/03/04
-
-
2019信州ツアー 第2章始まる♪(VOL.1)
始まりました、信州ツアー第2章。2月28日(木)の夜、早々に神戸を出発するはずが、思わぬ残業で信州到着が遅れ・・・。おかげで花の駅千曲川での仮眠時間が少なく・・・。んっ?!花の駅千曲川での仮眠している車が少ない!!どういうことでしょう??みなさん、もうシーズン…
- スキー場来場日2019/03/01
- レビュー投稿日2019/03/04
-
-
2019 ちくさ高原スキー場 第2章
やってきました、ちくさ高原スキー場♪今シーズン、2回目です!駐車場に到着後、朝イチで東の空を望むと・・・おぉぉ!!朝焼けですよ♪なんだかトクした気分^^一日頑張れそうです。8時からのリフト営業。駐車場に一番近い第3リフト。9時過ぎまでは空いていました。なぜなら…
- スキー場来場日2019/02/03
- レビュー投稿日2019/02/03
-
-
2019信州ツアースタート♪(5日目)
初老ツアー最終日。昨夜のうちに鬼無里に移動し、車中泊。今シーズンから-25℃まで対応のシュラフを持ち込み就寝中。鬼無里の朝は寒かった!!シュラフの中は温かいが、顔が寒い!!寒さで目が覚めてしまった・・・。8時半のいろは堂のオープンと同時に入店。さっそく、ここで…
- スキー場来場日2019/01/13
- レビュー投稿日2019/01/14
-
-
2019信州ツアースタート♪(4日目)
今日も志賀高原スキー場。朝イチで横手山を攻めます。あれ?平日と変わらない??少ないです。理由はわかりませんが・・・。でも好きないということは、大好きな景色以外のものが写りこまないというメリット。横手山山頂からの最高の景色をいただきました。山頂展望台に行ってみた…
- スキー場来場日2019/01/12
- レビュー投稿日2019/01/14
-
-
2019信州ツアースタート♪(3日目)
ツアー3日目。今日から志賀高原にステージを移動。まずはリゾート感満載の焼額山スキー場。平日ということもあってか、焼額山第2ゴンドラ前駐車場。ガラガラなんですけど!!ってことで、ゲレンデ貸切を期待しつつゴンドラ乗り場に。おぉ!ゴンドラ乗り場に人がいない!!空いて…
- スキー場来場日2019/01/11
- レビュー投稿日2019/01/14
-
-
2019信州ツアースタート♪(2日目)
昨日、予定変更をしたことから一日遅れで野沢温泉スキー場にリトライ。サイコーッ!!快晴です!!そして空気が引き締まってます!!期待できそうです。本日の野沢温泉。そして昨日は、スキーから観光に予定を切り替えましたので、初老たちの体力も余ってる。ガンガン滑りますよ!…
- スキー場来場日2019/01/10
- レビュー投稿日2019/01/14
-
-
2019信州ツアースタート♪(1日目)
始まりました。毎年恒例の信州スキーツアー!昨年転勤があり、仕事の事情で過去数年の出発日とは変更に・・・そんな話はさておき。神戸発信州の道中。長野道安曇野本線で冬用タイヤ規制に遭遇!!今まで信州中野や豊田飯山あたりでしか遭遇したことなかったのに・・・この先、いや…
- スキー場来場日2019/01/09
- レビュー投稿日2019/01/14
-
-
2019シーズンイン♪
初老、2019シーズンインです。まずは、数年前まで子供たちのスキーレベルアップのために毎週のように通っていた「ちくさ高原スキー場」にて初滑り♪やる気を出しすぎて7時前には駐車場に到着。ありゃりゃ・・・駐車場、まだ開いてないし・・・駐車場は7時開門です!キリッ8…
- スキー場来場日2019/01/02
- レビュー投稿日2019/01/02
-
-
~2017-2018 初老の旅シーズン2 4日目(最終日)編~
初老の旅も最終日。3日目までは、愛車をスイートホテルとし、遠征しておりましたが。3日目夜は、ご贔屓にしていただいている白馬のペンションに宿泊。イタリアン料理をフルコースでいただけるお宿。ご夫婦で経営をなされていて、非常に心地よいお宿です。チェックアウトも10時…
- スキー場来場日2018/02/27
- レビュー投稿日2018/02/28
-
-
~2017-2018 初老の旅シーズン2 3日目編~
今日は、横手山スキー場に出没。初老、20年以上、志賀高原に通うも、横手山には足を踏み入れたこと無く。ネットや雑誌の記事だけで勝手に横手山のイメージを作っていた・・・反省すごいじゃないですか!!横手山。早く、来れば良かった!!景色サイコー♫初老は、ゲレンデ状態よ…
- スキー場来場日2018/02/26
- レビュー投稿日2018/02/28
-
-
~2017-2018 初老の旅シーズン2 2日目編~
昨日は、野沢温泉スキー場に出没し、合計6本滑って終了した初老ども。今日こそは、そんな無駄使いすること無く、これでもかっ!!って、滑りたいなぁ~、とココロの叫びが聞こえそうな朝。専属ワックスマン。職人技として、ワックス作業を丁寧にやってくれております。こんなこと…
- スキー場来場日2018/02/25
- レビュー投稿日2018/02/28
-
-
~2017-2018 初老の旅シーズン2 初日編~
始まりました。毎年恒例の初老の旅。今回も相方は同年代の初老社長。まずは野沢温泉スキー場にレッツゴー!朝6時の駐車場OPENに合わせ、愛車を走らせる♫ ※ 普段は除雪作業があるので6時OPENです。そして、第1駐車場Aにもれなく駐車!!まだ暗いのでしばし仮眠を・…
- スキー場来場日2018/02/24
- レビュー投稿日2018/02/28
-
-
福井周辺の大寒波とはほぼ無縁!
初めてきました。福井県今庄365スキー場。2月2週目、福井県は全国ニュースになるほどの大寒波が襲来。国道8号は雪で立ち往生した車の影響で通行止めが48時間以上発生するなど。ちょっと福井県にはマイナスイメージ・・・悲が、裏を返せば、スキー場の雪は・・・初老妄想中…
- スキー場来場日2018/02/09
- レビュー投稿日2018/02/10
-
-
ブラボー!雪&サル♪
3連休最終日に高天原~東館山経由でジャイアントまでGO!朝一番でジャイアントの1枚バーンを・・・?!ジャイアントに段々が・・・安全対策ですね。仕方ない・・・スキー場のルールには従いましょう♪東館山。正月明けではないですね。この雪量。凄いことになってます。このペ…
- スキー場来場日2018/01/08
- レビュー投稿日2018/01/11
-
-
昔変わらぬスキー場です。
斑尾高原スキー場は、かれこれ20年以上前に来場して以来です。今回は、ここのサイトで販売していた早割でリフト券を購入。安いです!早割チケット♪上部に行くと上級、超上級と非常に厳しいコースもありますが、これまた楽しい。そしてなによりも日本人が多いので、トラブルも少…
- スキー場来場日2018/01/06
- レビュー投稿日2018/01/11
-
-
正月明けの雪量ではない!
今年もやってきました。毎年1月5日は野沢の日(おっさんが勝手に言ってるだけ)。ここ数年、正月明けに出没していますが、こんな雪の量、初めて見ました。ハイシーズン並みの雪量ですよ♪見てるだけでルンルン♪♪もう、滑るのを忘れちゃって♪しかも!!今シーズンより山頂から…
- スキー場来場日2018/01/05
- レビュー投稿日2018/01/11
-
-
4月ですよ!ナニこの積雪量!!
やってきました八方尾根スキー場♪しかも神戸から日帰りで来ちゃいました!!初老なのに・・・ムダに元気です!笑夜明けの道の駅白馬。朝から最高の景色を見せて頂きました。もう、テンションMAXです。名木山から兎平に駆け上がり、山頂まで行くとなんということでしょう・・・…
- スキー場来場日2017/04/04
- レビュー投稿日2017/04/05
-
-
なにもかにも満腹!アッパレ!
オッサン冬休み4日目。志賀高原焼額山に出没。ゴンドラ上部は、-12℃。この時期にしては、まずまず♪期待できます!正月に来場したときは、平日だったため”ローストビーフ丼”を食することが出来ず、リベンジです。すっげー!!自分へのご褒美のレベルを超越です!(見た目も…
- スキー場来場日2017/03/04
- レビュー投稿日2017/03/07
-
-
ゲレンデは残念ながら・・・
オッサン冬休み3日目。初めての戸狩温泉スキー場。すぐ近くに野沢温泉スキー場があるにもかかわらず、昔からその存在だけは知っておりました。いざ出陣してみると・・・リフト上部で降りて、コースに行こうとするも若干上ってるし・・・コース整備が追いつかないのか、非圧雪コー…
- スキー場来場日2017/03/03
- レビュー投稿日2017/03/07
-
-
午前中は良かったのに・・・
オッサン冬休み2日目。妙高杉ノ原に出没。朝7時台に駐車場に到着。すっげー景色!!でも・・・天気予報では、午後から雪マークが・・・悲朝の快晴な状況から雪なんて降るわけない!残念ながら・・・気象予報・・・100点ですね。久しぶりに手と足の指先が冷たかったです。でも…
- スキー場来場日2017/03/02
- レビュー投稿日2017/03/07
-
-
疾風ロンドの余韻・・・
昨年3月に野沢温泉スキー場であった「疾風ロンド」の映画撮影に参加し・・・。昨年11月の映画公開では、スクリーンデビューも果たし・・・。スキー場内にあった細かなロケ地巡りを♪当然、ランチはCP抜群の”野沢菜ステーキランチ”を食しましたよ♪ここのスキー場は、設備、…
- スキー場来場日2017/03/01
- レビュー投稿日2017/03/07
-
-
どうした八方尾根スキー場!!悲
昨年は暖冬と言うこともあり、スキー場は非常に苦戦を強いられていた・・・。そして今年は大丈夫であろうと、勝手に素人天気予報士Oさかが期待を込め、白馬に乗り込んできた♪無残。雪が無い・・・名木山、白樺、咲花・・・ここは11月頃ですか??仕方ない・・・白馬村観光に切…
- スキー場来場日2017/01/07
- レビュー投稿日2017/01/12
-
-
さすがリゾート焼額山&奥志賀
昨日の野沢温泉から志賀高原に移動。午前中は、曇りで寒く・・・が、しかし!!午後から快晴ですよ!!!!そして雪がキュッ、キュッと鳴る!サイコー!そうそう。初めて、カセットコンロを持ち込んでコーヒーを頂きました。おいしかった♪あと。専属ワックスマン。いつもありがと…
- スキー場来場日2017/01/06
- レビュー投稿日2017/01/12
-
-
2017はじまりました♪
新春の始まりは、まず野沢温泉スキー場から。あいにくの雪天気で、ネックウォーマーも氷るほどの天気・・・笑今回、初めて息子を長野デビューさせました。非常に感動し・・・特に野沢菜ステーキランチは、一瞬で無くなりました!笑あと。昨年3月に撮影のあった疾風ロンド。小生。…
- スキー場来場日2017/01/05
- レビュー投稿日2017/01/12
-
-
初老デビュー3日目♪
本日は、志賀高原にて滑走。8時30分からの焼額山第2Gに乗車後、SKI LINEにて確認すると本日の滑走距離50km超。初老が意地になって滑り倒しましたよ!昼食はいつもの鍋焼きうどん。あまりの天気の良さに・・・相方初老が脱いじゃった・・・恥ボクは止めたんですけ…
- スキー場来場日2016/03/04
- レビュー投稿日2016/03/07
-
-
初老デビュー2日目♪
昨日、クランクアップしたため、妙高杉ノ原に移動し、スキーを満喫。第2高速と第3高速が午前中より強風のため運休中。ゴンドラのみで滑ってたが、飽きてきて・・・。今日もお昼寝してしまった・・・笑午後から第2高速と第3高速の運転が再開されたので、”YDK”たちは滑って…
- スキー場来場日2016/03/03
- レビュー投稿日2016/03/07
-
-
親子2人で初スキー!
おうちの女性陣から「寒い」、「めんどくさい」と言われ、仕方なくオトコ2名でダイナランドに来場。初めてだったんです。息子と2人でスキーに行くなんて。2人キリで会話はあるのか?会話は成立するのか??との一抹の不安を抱えながら、片道約3時間の旅に出発。いい天気です。…
- スキー場来場日2016/02/28
- レビュー投稿日2016/03/07
-
-
やっと雪が降ってきた!
今日は合宿3日目。ようやく雪が降ってきました。そしてスタッドレスタイヤが必要な道路を走ることが出来ました。やっぱり志賀高原は気持ちいい。明日は、快晴との予報のため予定を変更して志賀高原に滞在です。今日、1日券買ったのに・・・2日券にすれば良かった・・・笑
- スキー場来場日2016/01/07
- レビュー投稿日2016/01/13
-
-
うまいぞ!野沢菜ステーキライス!!
お値段1,400円。CPはどうかなぁ~と、注文したところ、目の前の鉄板で焼いてくれ(裏から焼けた肉を持ってくるんじゃない!嬉)、ガーリックたっぷりのソースをお肉とライスの上にかけて♪CP抜群です。しかもウマい!!このステーキのおかげで16時頃まで滑ることが出来…
- スキー場来場日2016/01/06
- レビュー投稿日2016/01/12
-
-
3月2週目の雪質ではない!(良好)
3月14日(土)来場。朝、7時半頃到着するも結構いい場所に駐車出来た♪今日は、このサイトの抽選で当たったジャム勝山のペアリフト券です。3匹のガキと1頭のおっさん、計4名です。このスキー場にはあまりいい思い出がない。 1.リフト券落とす 2.ウェアのオシリ破れる…
- スキー場来場日2015/03/14
- レビュー投稿日2015/03/16
-
-
武者修行5日目(最終日)
とうとう、信州武者修行も最終日です。明日から真剣に仕事をしなければ年度末が越えられない。そのことは忘れて、最終日は猛特訓。いつ来てもいいですね。八方尾根スキー場。ちなみに平日に来るとココが日本であることを忘れてしまいます。5日目にもなると、足がガクガクです。そ…
- スキー場来場日2015/03/04
- レビュー投稿日2015/03/10
-
-
これまたスッゲー景色!
信州遠征4日目は、八方尾根スキー場。武者修行の成果がそろそろ現れても・・・まだまだ未熟のようです。なので、練習あるのみ。できましたよ!悟空さんのように!これで地球を守ります♪かかってこい!魔神ブウ!”気”を使いすぎるとお腹が減るんでお菓子で栄養補給です。
- スキー場来場日2015/03/03
- レビュー投稿日2015/03/10
-
-
なんなんですか!この景色!!
来ましたよ!今年2回目の志賀高原♪今日と明日の2日券を買って。ちなみに今年初の志賀高原は、天候不良に大会が重なり、4本滑ってはい、終了・・・号泣そのリベンジを果たす時が来ました!Gooood!!真っ青で透き通るような青空にこの雪景色。こんな景色見たことない!生…
- スキー場来場日2015/02/28
- レビュー投稿日2015/03/10
-
-
天気には勝てず・・・。
朝から猛吹雪です。ゴンドラ止まってます・・・号泣第1ゴンドラ前の駐車場にヴェルちゃんを停めようとした瞬間にスタッフさんが来てくれて。ゴンドラ止まってます。第2ゴンドラも止まってます。と、悲しそうに教えてくれました。おかげで車外に出ることなく、リフトが動いている…
- スキー場来場日2015/01/06
- レビュー投稿日2015/02/12
-
-
やっぱり北斜面は固かった・・・
前回の来場は、10年以上前だったような・・・もう、どのくらい前かさえも覚えていない。そんな中で久しぶりに47と五竜を楽しんだ。年月は経っても北斜面は変わらない・・・固いです。膝が悲鳴をあげてました。スキーヤーにはつらいです。一瞬、ボードに転向しようかと思いまし…
- スキー場来場日2014/03/07
- レビュー投稿日2014/03/13
-
-
めっさヒトだらけ・・・
何日も雪が降っていないせいか、全体的にゲレンデは固かった。が、ゲレンデはよく整備されており、概ね満足。10時を過ぎると第2クワッド(山頂行き)が混み出し、リフト乗車にかなり待ち時間あり。山頂からロングコースを滑るためには、このリフトしか無く、ガマン、ガマン。レ…
- スキー場来場日2014/01/25
- レビュー投稿日2014/01/30
-
-
冬song→ユーミン→苗場
神戸からteamおっさん4人組で来場。1日目です。関西からは”聖地、苗場”として奉られているスキー場にワクワク・ドキドキで来ました。すみません。ガッカリです。この程度のスキー場であれば、長野県内にいくらでも・・・特に規模、コースレイアウトなんかは、ありきたりな…
- スキー場来場日2014/01/04
- レビュー投稿日2014/01/14
-
-
グッドコンディション♪
神戸からTEAMおっさん4人組で来場。2日目です。一日雪でしたが、吹雪くことなく予想以上に楽しめました。
- スキー場来場日2014/01/04
- レビュー投稿日2014/01/14
-
-
フカフカで気持ちいい!
神戸からTEAMおっさん4人組で来場。3日目です。一日雪でした。特に山頂付近は、よく降っていたが吹雪いてはなかった。スカイラインは、非常に気持ちよく滑れました。板を履いたまま”板がない!”と言うのはやめましょう!周りに迷惑です!笑
- スキー場来場日2014/01/06
- レビュー投稿日2014/01/14