My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
木曽温泉「せせらぎの四季」は体の芯からぬくもる温泉
やぶはら高原の帰りに寄るのがこの温泉、赤茶色の温泉は気持ちよく疲れた体を温めてくれる。温度も熱すぎずぬる過ぎず、小さな赤ちゃんも気持ちよさそうに入っていた。清潔感もあり家族連れにいい湯だと思う。
- スキー場来場日2019/01/13
- レビュー投稿日2019/01/15
-
-
高品質なゲレンデがある穴場スキー場
このスキー場は高速から遠く、また少し行けば白馬などBIGゲレンデがあるのでマイナーなスキー場だがゲレンデの質は素晴らしい、標高が高く北向き斜面なので午後までパウダー状態が保たれている。圧雪オペレーターの腕がいいので変なギャップのない滑らかなゲレンデを実現してい…
- スキー場来場日2019/01/14
- レビュー投稿日2019/01/15
-
-
ゲレンデの昼食は「中佐屋」のカレーがうまい
ここのゲレンデにはいくつか食堂があるが、「中佐屋」のカツカレーが絶品だと思う。レトルトではない「田舎のおばちゃんの手作りカレー」がうれしい(レトルトは悪くないがどこも味がよく似ている)しかもとんかつは分厚く揚げたて!これはビールが進みます。また午後の休憩は「谷…
- スキー場来場日2018/01/14
- レビュー投稿日2018/01/14
-
-
三連休中日でも快適に滑れる福井和泉
1/7は福井和泉に遠征した。福井北ICから高速が大野市までつながったのでアクセス以前より楽になった(しかし大野市街地から和泉までなかなかの山道ルートを走ることは変わりない)このアクセスの悪さが敬遠され、周辺の奥美濃やJAM勝山より混まないスキー場だ。しかしもの…
- スキー場来場日2018/01/07
- レビュー投稿日2018/01/10
-
-
平日好天のJAM勝山
この日は平日の好天気、クオリティ高いJAM勝山のゲレンデが空いていて思う存分滑れた1日だった。テンション高めでリフト乗り場に行くと前にいた2人連れの女の子、この日ゲレンデで見た中で私的には「金メダル」だった。青空と樹氷を背景に入れて後姿をパチッと1枚!
- スキー場来場日2017/01/31
- レビュー投稿日2017/03/08
-
-
ロッジTENのカツ丼
万場スキー場で昼食は「ロッジTEN」のカツ丼。トロットした卵がかかった揚げたてのとんかつを使っている。味ボリュームとも申し分なし。
- スキー場来場日2017/01/23
- レビュー投稿日2017/01/23
-
-
万場民宿はすごく居心地がいい
毎年訪れる「万場」今年は民宿泊とした。①安い宿泊料金、民宿に泊まると駐車料金もタダ。②地元の農家がやっているのでお米・野菜がすごく美味い!③民宿のおばちゃん、独特のゆったり・まったりした接客ですごく和む④日帰りだと早朝から車を走らせ、スキー後、疲れた体で帰るの…
- スキー場来場日2017/01/22
- レビュー投稿日2017/01/23
-
-
アフタースキーが楽しめる
ゲレンデのすぐ近くに「温泉カフェ」があり良質の温泉が楽しめる、またここから車で2~3分の所に「タトラ館」という地ビールと美味しいバイキングのレストランがある。この2か所を訪れたらたいがいの人は幸せな気分になれると思う。ぜひ首脳会談を妙高でやって世界平和に貢献す…
- スキー場来場日2016/03/22
- レビュー投稿日2017/01/16
-
アフタースキーが楽しめる
ゲレンデのすぐ近くに「温泉カフェ」があり良質の温泉が楽しめる、またここから車で2~3分の所に「タトラ館」という地ビールと美味しいバイキングのレストランがある。この2か所を訪れたらたいがいの人は幸せな気分になれると思う。ぜひ首脳会談を妙高でやって世界平和に貢献す…
-
-
ハチ高原「万両」のボルシチは最高のゲレ食だった
1/4ハチ高原に行った。お腹がすいたので、とあるブロガーさんが絶賛していた「万両のボルシチ」を食べに行った。なるほど!これはゲレ食のレベルを超えている、実に味わい深いと思った。だいたい「ボルシチ」とはロシア料理、ボルガ河地方で食べられているシチューのこと、万両…
- スキー場来場日2017/01/04
- レビュー投稿日2017/01/05
-
-
手作り感満載のカレーライス
1/4ハチ高原に訪れました。昼食は「A&M]でカレーライス700円、あまり期待していなかったが。手作り感満載でなかなかおいしかった。GOODです。とあるゲレンデで食べたカレーはレトルトカレーをかけただけで1000円。そのレトルトカレーは普段食べなれた味なので銘…
- スキー場来場日2017/01/04
- レビュー投稿日2017/01/05
-
-
ハチ北にも行きたかった
三が日明けの4日、兵庫県で一番雪のありそうなハチ高原へ初スキーに行った。積雪50cmとのことだったが、これは人工雪コースの所だけ、あとは地肌が見えてボロボロの状態だった。2年続きの暖冬でスキー場には気の毒だが、雪入れするとかで中央クワッド沿いのコースも整備して…
- スキー場来場日2017/01/04
- レビュー投稿日2017/01/05
-
-
3連泊以上して楽しみたいスキー場
ここのゲレンデは幅広の緩斜面が2km位続きカービングスキーに最適!いつ来ても間違いなく楽しめる。宿は「温泉かふぇ」の仮眠室を利用、格安で泊まれるし、温泉入り放題、リフト券とのセット券も安く売っている。今年はまだ行けていないが是非4連休以上を確保し訪れたい。
- スキー場来場日2016/03/22
- レビュー投稿日2017/01/01
-
-
今シーズンラストは杉野原
超ロングで超ワイドな杉野原!特にパノラマゲレンデは2000mを3分切って滑り降りることのできる高速カービングターン可能な爽快ゲレンデです。幅が200mぐらいあるので他の人の邪魔にならずコース取り自由自在、今シーズンラストに今シーズン最高の滑りが出来最高に満足で…
- スキー場来場日2016/03/22
- レビュー投稿日2016/03/23
-
-
警察官とツーショットできるスキー場
ウイングヒルズのゲレンデ入口には警察官の「タペストリー」があります。防犯にどれだけ貢献しているのかははなはだ疑問ですが?一発ネタには十分魅力です。
- スキー場来場日2016/03/14
- レビュー投稿日2016/03/16
-
-
安いが期待を裏切らないスキー場
3連休のラス日は「温泉かふぇ」の仮眠ルームに泊まり池の平へGo!宿泊・リフト券込で5400円だった。雪不足のためパークは全くなし、コースにも所々ブッシュが見えて快適とは言えなかったがそれなりには楽しめた。1/12~1/19は天気予報の雪マークが並んでいるので、…
- スキー場来場日2016/01/11
- レビュー投稿日2016/01/14
-
-
初心者に優しいスキー場
なかなか雪が降らず私の住む西日本エリアのスキー場は営業していても人工雪コースのみついに痺れを切らし天然雪のある新潟県まで遠征した。最初に訪れたのは「赤倉温泉」。とにかく天然雪で全面滑走可のところに行きたかった。ここは短い緩斜面でいくつものコースで構成されていて…
- スキー場来場日2016/01/09
- レビュー投稿日2016/01/13
-
-
心のふるさとのようなスキー場
万場スキー場にひとりで突撃。ここは私にとって気持ちの安らぐ居場所だ。こじんまりとまとまったゲレンデだがそれぞれ味のあるコースがいくつかありそれを組み合わせて滑っていると楽しい。となりの奥神鍋にもリンクしていてそちらにも少し足を延ばすと1日滑っていても飽きない。…
- スキー場来場日2015/02/02
- レビュー投稿日2015/11/12
-
-
かならず楽しめるスキー場
ICからのアクセスも良くきつい上り坂もないので来やすいスキー場(ただし厳冬期のアルペンブリックホテルには4駆・スタットレスでないと無理)もう何回も来ているがいつも楽しめるスキー場だ。よく考えられたフィールドでスキーヤーもボーダーも大人も子供もみんな楽しめるよう…
- スキー場来場日2015/03/14
- レビュー投稿日2015/11/12
-
-
快適・広大なスキー場
妙高杉ノ原には初めて行った。ワイドな緩斜面のロングクルージングがこれほど楽しめるスキー場は私の知る限りほかにはない!今までで最高ランクのスキー場だった。ここは今シーズンも是非行きたい。
- スキー場来場日2015/03/15
- レビュー投稿日2015/11/12
-
-
景色のすばらしいスキー場
散々滑った夕方「素晴らしい景色と太陽の光」に出合いシャッターを押しました。バカチョンデジカメですがよく撮れた1枚だと思います。
- スキー場来場日2015/02/15
- レビュー投稿日2015/02/18
-
-
典型的なファミリースキー場
招待券があったので「アップかんなべ」に行った。ここは火山の噴火口をまじかに見れる大変珍しいスキー場(噴火口の大きさは直径50mぐらいの小規模なもの)。朝一の中央ゲレンデは全く整備されていなかったのでガリガリの凸凹・・。グルーミングはちゃんとして欲しい。グルーミ…
- スキー場来場日2015/01/25
- レビュー投稿日2015/01/30
-
-
おみやげは「けいちゃん」と明宝ハム
初めてめいほうに来た。あいにくの天気で雪が小降りになった時を狙って何本か滑ったがあまり楽しめなかった。自慢の5000mコースにも行ったが頂上は吹雪で安全に滑り降りてくるだけで精いっぱい。しかし好天時にはなかなか楽しそうなスキー場に思えた。おみやげは地元のスーパ…
- スキー場来場日2015/01/19
- レビュー投稿日2015/01/30
-
-
快適ですいているスキー場
2年ぶりに訪れた、メインゲレンデには12~13mぐらいありそうな巨大なキッカーがありほかにも20種類近くのアイテムがあった。ボーダーや跳び系スキーヤーの天国だ。上部やサイドのコースではスキーに最適な斜面もしっかりありスキーヤーも退屈しない。アクセスが遠く、レス…
- スキー場来場日2015/01/18
- レビュー投稿日2015/01/30
-
-
すごいスキーヤーがいる福井和泉
このスキー場は何度か訪れているが、すごいスキーヤーがいる。12~3mありそうなキッカーで大ジャンプして回転技も見せる・こんなスキーヤーを10名ぐらい見たそのうちの一人と話をしたがこの連中はほぼ地元スキーヤーだそうだ。さすが運動神経日本一の福井県だと思った。コン…
- スキー場来場日2015/01/18
- レビュー投稿日2015/01/22
-
-
三連休はラス日がいい
三連休ラス日の12日「おじろ」に行った。天気がいまいちだったが合間を縫ってかなりの本数滑ることができた。リフト待ちは0~2分ぐらいだぜんぜんストレスにならない。三連休の中日の11日滑りに行った友達の話では、駐車場満車・レンタル品切れ続出食堂もメニューが軒並み品…
- スキー場来場日2015/01/12
- レビュー投稿日2015/01/12
-
-
3つの大きなゲレンデがあるスキー場
自宅から近いこともあり毎年よく行くスキー場です。ここのゲレンデは3段構え。中級者以上むけの最上部イリュージョンサイト、初中級者むけのファンタジーサイト、初心者子供に人気のバラエティサイト。この日は上部のイリュージョンがガスっていたがファンタジーまで降りてくれば…
- スキー場来場日2014/03/16
- レビュー投稿日2014/11/26
-
-
ハズレのないゲレンデ
中学生の息子を連れてJAM勝山へ行ってきました。ここは「ハズレのないゲレンデ」として、キビシイ子供の目を通して高い評価をしています。混んでるエリアを外しながら3つのゾーンを行ったり来たりしながら滑るとかなり滑りごたえがあり、休憩施設も充実。DJと楽曲のバランス…
- スキー場来場日2014/01/11
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
初心者から上級者まで楽しめるオールラウンドゲレンデ
1/3.4と今年の初滑りに行ってきた。ここは雪質がよく、関西在住の私にとって近く、雪道アクセスもタイトでなく、お気に入りノゲレンデの一つだ。ゲレンデは大きく3つに分かれていて、初心者から上級者まで楽しめるオールラウンドゲレンデとなっている。私はあまり混んでいな…
- スキー場来場日2014/01/04
- レビュー投稿日2014/01/28
-
-
神鍋高原今シーズン初スキー
今シーズンの初スキーは12/30神鍋高原(奥神鍋・万場)。兵庫県の自宅から高速で走り順調につくと思いきや終点の八鹿氷ノ山ICで30分以上渋滞・・、休日に神鍋方面に行くときは途中の和田山で降りて円山川右岸道路を行ったほうが早く着くと思う。雪は質・量ともばっちり。…
- スキー場来場日2013/12/30
- レビュー投稿日2013/12/30
-
-
頭の上に虹がでました
スキー場で初めて虹を見ました。しかもアーチ型ではなく頭の真上の空に半円状の虹珍しいと思うので写真送ります。
- スキー場来場日2013/02/17
- レビュー投稿日2013/02/19
-
-
わがホームゲレンデ奥神鍋・万場
ここは自宅から2時間で行けるお手軽ホームゲレンデ、①華やかさがない②リフトが遅い③標高が低く雪質がいまいち④ロングでワイドな斜面がないので解放感が少ない。などのデメリットがありますが私のようなおじさんファミリースキーヤーにはおすすめ。①はおじさんには不要、②は…
- スキー場来場日2013/01/31
- レビュー投稿日2013/02/02
-
-
中学・高校の学校スキー旅行がなつかしい
1/21は関西スキースノボの日でリフト券・駐車場が半額なので、この日を狙っていきました。ゲレンデは一般客より中学・高校生のスキー学校旅行生が多く30数年前を思い出しなつかしかった。緩斜面が多くムービングベルトもあるので初心者にもってこいのスキー場だと思う。写真…
- スキー場来場日2013/01/21
- レビュー投稿日2013/01/23
-
-
兄はスキーヤー、弟はボーダー
平日、晴れの1/7JAMへ行きました。この何回かJAMを訪れたときはイリュージョンサイトが「ガス」っててすべりづらい状況だったのですがこの日はばっちり!平日ですいてたこともありへとへとになるまで滑れました。子供たちは兄はスキーヤー、弟はボーダー。それぞれの楽し…
- スキー場来場日2013/01/07
- レビュー投稿日2013/01/10
-
-
奥美濃やJAMから近いのに空いているスキー場
今年の2/19に行きました。コンパクトだが飽きない斜面構成、ボードの方には豊富なパークアイテムとなかなか良いスキー場だと思う。なのに空いている・・・。晴天の休日でもリフト待ちは3分以内。リフト待ちの長い奥美濃やJAMよりいいと思うけどなあー。なお駐車場から劇近…
- スキー場来場日2011/02/19
- レビュー投稿日2012/11/14
-
-
3/10奥神鍋・万場にいきました
3/10奥神鍋・万場に行きました①アクセス道は凍結・積雪ともありません②春スキー料金で大人3500円、子供1500円(ただしこの日はスキーこどもの日でリフト1000円③積雪は十分ありますがこのところの気温の高さで特に下部のゲレンデはシャバシャバ④それでもお昼過…
- スキー場来場日2012/03/10
- レビュー投稿日2012/03/10
-
3/10奥神鍋・万場にいきました
3/10奥神鍋・万場に行きました①アクセス道は凍結・積雪ともありません②春スキー料金で大人3500円、子供1500円(ただしこの日はスキーこどもの日でリフト1000円③積雪は十分ありますがこのところの気温の高さで特に下部のゲレンデはシャバシャバ④それでもお昼過…
-
-
今年は4月になってもガッツリ滑れそう!
氷点下10度を下回る寒さだったが、どピーカン&無風最高の日に来場できた。雪は午後になってもヘタレず素晴らしいコンディションでした。積雪は200cm越え4月を過ぎてもバリバリ行けそうな感じだ。人はさすがに多かったが昼休憩を11時台、おやつ休憩を2時台にするとゲレ…
- スキー場来場日2012/02/19
- レビュー投稿日2012/03/02
-
今年は4月になってもガッツリ滑れそう!
氷点下10度を下回る寒さだったが、どピーカン&無風最高の日に来場できた。雪は午後になってもヘタレず素晴らしいコンディションでした。積雪は200cm越え4月を過ぎてもバリバリ行けそうな感じだ。人はさすがに多かったが昼休憩を11時台、おやつ休憩を2時台にするとゲレ…
-
-
2012.1.15奥神鍋・万場スキー場へ行きました
ここのスキー場は我が家のホームゲレンデです。なんともいえない「ほっとする」ような雰囲気がありここへ来ると心身ともに解放されるような気がします。特に万場は近畿圏では屈指の幅広ゲレンデがあり、また斜度の変化もほどほどにあるため楽しめます。メインゲレンデをカバーでき…
- スキー場来場日2012/01/15
- レビュー投稿日2012/01/25
-
2012.1.15奥神鍋・万場スキー場へ行きました
ここのスキー場は我が家のホームゲレンデです。なんともいえない「ほっとする」ような雰囲気がありここへ来ると心身ともに解放されるような気がします。特に万場は近畿圏では屈指の幅広ゲレンデがあり、また斜度の変化もほどほどにあるため楽しめます。メインゲレンデをカバーでき…
-
-
2012.1/5.6行ってきました
ここのゲレンデは広くて長くて雪質がいい関西在住の私には近くてよく利用します。当日は雪が降ったり止んだりのあいにくのコンディションでしたが標高の違う3つのゲレンデを使い分けしっかり滑ることができました。またDJが常駐していて様々な情報を流してくれるので昼食選びな…
- スキー場来場日2012/01/06
- レビュー投稿日2012/01/07
-
2012.1/5.6行ってきました
ここのゲレンデは広くて長くて雪質がいい関西在住の私には近くてよく利用します。当日は雪が降ったり止んだりのあいにくのコンディションでしたが標高の違う3つのゲレンデを使い分けしっかり滑ることができました。またDJが常駐していて様々な情報を流してくれるので昼食選びな…
-
-
平日のジャム勝山は最高!
販売業の私は平日に休みになることが多く高校入試の終わった息子を連れてジャム勝山へ行った。関西から3時間圏ではピカイチの規模のスキー場で広く長いコースをノーストレスで飛ばせた。以前土日に行ったこともあるが混んではいるものの広いので十分楽しくすべれるしリフトの定員…
- スキー場来場日2011/03/18
- レビュー投稿日2011/12/02
-
平日のジャム勝山は最高!
販売業の私は平日に休みになることが多く高校入試の終わった息子を連れてジャム勝山へ行った。関西から3時間圏ではピカイチの規模のスキー場で広く長いコースをノーストレスで飛ばせた。以前土日に行ったこともあるが混んではいるものの広いので十分楽しくすべれるしリフトの定員…