My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
寛容と多様性のスキー場へ
前回に行ったのは確か8年前。再びトランプ大統領が戻って来たわけですが、ブランシュは、Make Skiers Great Againとはいかずボーダー解禁となりました。ここブランシュでは白人じゃなかったスキーヤー至上主義の時代は、終わりを迎えたわけです。 この…
- スキー場来場日2025/03/22
- レビュー投稿日2025/03/23
-
-
山よさよなら、ごきげんよろしゅう
リフト周りはあと3日のために雪を足したりして整備に余念がありませんでした。雪は軽いとか滑りやすいとか、4月ですし自然相手のことだからもうどうでもいいことです。むしろ雨が、降った後のほうが落ちつくかもしれません。 さて行かれた方ならご存じの通り雪山讃歌は、こ…
- スキー場来場日2024/04/04
- レビュー投稿日2024/04/04
-
-
とにかくすばらしい。
山とスキーをこよなく愛したことで知られる画文家辻まこと(1913-1975)のエッセイに「蔵王スキーバスの旅」(初出1970年,『辻まことセレクションⅠ』(平凡社)に収録)という一篇があります。 3時間待ちの横倉のゴンドラ,風と雪,人混み,○急ツアーの添乗員の…
- スキー場来場日2024/02/13
- レビュー投稿日2024/02/19
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
雪不足ながら滑れるコースは緩急どちらもたくさんあり,この日は快晴だったため目の前に高々とそびえる上州武尊が印象的でした。リフトまわりのBGMがうるさいのはいまいち。しかし,雪不足の一因が地球温暖化にあるとするならば,リフトを当然とする現代のスキーやスノボは,そ…
- スキー場来場日2023/12/28
- レビュー投稿日2023/12/30
-
-
軽くていい雪がたくさん
短く新雪を楽しめる斜面も、長くスピードも爽快感も味わえる斜面もあります。BGMも控えめで落ち着いています。 ところで働いているのはお年の方ばかり。雪の中の過酷な仕事、お疲れ様です。遊ぶ人のみならず働く人の高齢化もこの産業の課題になりつつあるようです。
- スキー場来場日2023/01/27
- レビュー投稿日2023/02/02
-
-
軽い雪が積もった緩急バランスのよい斜面で
スキーが楽しめます。浅閒山や北軽井沢にかけての眺望も◎。コクドのスキー場の創業者は問われるべきですが,まあもういいでしょ。SDGsや地域活性化からみたスキー場評価,みたいなものもみてみたい気がします。それはさておき中華あんかけそば(1800円)はお値段以上のお…
- スキー場来場日2022/12/27
- レビュー投稿日2022/12/28
-
-
38年間でよくなった点,悪くなった点
長きにわたっての野沢ファンです。よくなった点・リフトが速く快適に。待ち時間もほぼゼロになりました。昔は雪が降っているときなど雪だるまみたいになって待ちましたね。おや,一緒に並び始めたはずのあの人,あんなに前の方にいるぞ。変わらずよい点・BGMがかかっていないの…
- スキー場来場日2022/03/27
- レビュー投稿日2022/04/01
-
-
急坂をオールシーズンタイヤで
FFなのですが時々滑りつつ登り切ると,今度は自分が滑る番です。超上級者向け斜面はないのですが,もはや若くない私にとってはこれで充分。道路を渡って行き来するゲレンデは,まあ面倒くさいのですが両方滑る価値があると思います。なお,このゲレンデはちょうど中央分水界上。…
- スキー場来場日2021/02/02
- レビュー投稿日2021/02/06
-
-
千曲川を挟んで眼前に広がるのは野沢温泉で,
判官贔屓っていうんですか,そういう気持ちで行ったのですが,初体験の戸狩は戸狩の良さがありました。私が行った2日間はオリオンゲレンデしかリフトが動いておらず1日券はわずか1500円。合わせて7時間ほど滑ったのですが,適度な緩急の斜面に飽きることはありませんでした…
- スキー場来場日2020/12/24
- レビュー投稿日2020/12/25
-
-
3月寒波のあとのよい雪が楽しめました
レンタルといえば,申込書を書いたり免許証を見せたり,スマホで登録するところさえありますな,最近は。ここは棚から自分で靴をとって,スキーに合わせてもらうスタイル。ストックは外にあるので好きなの持ってって,というおおらかさ。自分のスキーを持ってくる近所の皆さんが多…
- スキー場来場日2020/03/15
- レビュー投稿日2020/03/16
-
-
長い滑走距離と広いゲレンデ
中央のゲレンデは幅と奥行きがあり,ワシのようなじじいは途中で一息つかんと下まで滑り切らない楽しさです。Eリフトに乗り次ぐとなおさらです。このリフト,おりる手前2支柱間の眺めよく降りそびれに注意です。 しかし,この少雪ぶり。なんなんですか。いつまでもスキーヤーや…
- スキー場来場日2020/01/30
- レビュー投稿日2020/02/06
-
-
モンスターの季節は終わっていたものの
地蔵山山頂付近では木々に白く雪がつき骸骨のようで,それはそれで見応えがありました。平日だったのでとにかく空いていて広いゲレンデがしばしば貸し切り状態。思い思いにシュプールを描いて滑降を楽しみました。この時期もいいと思うのですが,スキー場が樹氷のシーズンを宣伝し…
- スキー場来場日2019/03/26
- レビュー投稿日2019/03/30
-
-
晴れれば谷川岳の大展望
が素晴らしいです。レールファンなら上越線のループも見逃せません。他方,BGMが訳わかんなくうるさいです。リフトに乗っていると頭が悪くなりそうです。レストハウスがコース真ん中にしかありません。食堂も自販機も,そしてトイレもここだけ。男性大用5穴しかないトイレが混…
- スキー場来場日2019/01/04
- レビュー投稿日2019/01/05
-
-
3月下旬なので朝のうちはガリガリ
君でした。ゲレンデは無駄なく設計されていて効率的に滑れます。そうそうゴンドラ終点には足湯があるのでタオルを持って行くといいですね:-)。(と書きたかったので今日まで投稿を待ちました)
- スキー場来場日2018/03/30
- レビュー投稿日2018/04/01
-
3月下旬なので朝のうちはガリガリ
君でした。ゲレンデは無駄なく設計されていて効率的に滑れます。そうそうゴンドラ終点には足湯があるのでタオルを持って行くといいですね:-)。(と書きたかったので今日まで投稿を待ちました)
-
-
スケールの大きい斜面
ニセコアンヌプリの山頂まで歩いて登ってみました。日本海一望。展望絶佳。おお,中国人のスノボの若者も登っていますね。ニイハオ~。 一憩の後,胸のすくような大斜面の滑降が待っていました。これはナカナカ他では味わえないさわやかなスリル。
- スキー場来場日2017/03/27
- レビュー投稿日2017/04/08
-
-
壁を作ってボーダーが入れないようにしてあります
しかしもはやボーダーがいないと寂しい気さえしました。同じ雪山での市民権を得た者同士、多様性を認め合う社会らしく、ゆずりあって楽しくやればいいんじゃないでしょうか。皆さん上手な方が多く、結構スピードを出して滑っているので、スキーヤーだけだからといって安全というわ…
- スキー場来場日2017/03/05
- レビュー投稿日2017/03/06
-
壁を作ってボーダーが入れないようにしてあります
しかしもはやボーダーがいないと寂しい気さえしました。同じ雪山での市民権を得た者同士、多様性を認め合う社会らしく、ゆずりあって楽しくやればいいんじゃないでしょうか。皆さん上手な方が多く、結構スピードを出して滑っているので、スキーヤーだけだからといって安全というわ…