My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
雪はまだまだあります
こんなに雪が豊富な神立は久しぶりでした。良い感じに緩んだ春の雪で、滑りやすいです。ところどころ黄砂があり、ストップ雪。エッジをしっかり噛むので踏み込みすぎると引っかかります。滑走後、板が相当汚れてたのでメンテ必須です。ブッシュは出てませんが、小枝類は落ちてるの…
- スキー場来場日2025/04/09
- レビュー投稿日2025/04/09
-
-
ここ数日積もった黄砂で部分的にストップ雪に
春の石打丸山でこんなに雪があるなんてとにかく驚きです。ところどころ、ストップ雪。ザラザラした雪、黄砂が雨が降ったらしいです。3/28は午後から大雨になり融雪もかなり進んだので、来週あたりブッシュだらけになりそう。中国人のツアーが今シーズンは終了し、中華系レンタ…
- スキー場来場日2025/03/28
- レビュー投稿日2025/03/28
-
-
滑り納め!春限定メニュー
滑り納めは平日月曜日の神立、積雪は下の方で70センチくらい?上はまだ100センチ超えてました。レストランに春メニューが登場、滑って汗だくの体に「盛岡冷麺」1300円(多分)が良いクールダウンに。PayPay利用可能。また来期も神立に来たい、なんだかんだ楽しいゲ…
- スキー場来場日2024/04/01
- レビュー投稿日2024/04/18
-
-
下山コースは空いてます
ここは中国か、はたまたベトナムかっていうくらい中国語とベトナム語に囲まれております。ゴンドラは朝から長蛇の列、流石新幹線直結ゲレンデです。色んなコースがあるのですが、どこも混んでいます。そんな中、下山コースは割と楽しく滑ることが可能です。初中級コースと看板には…
- スキー場来場日2024/03/09
- レビュー投稿日2024/03/16
-
下山コースは空いてます
ここは中国か、はたまたベトナムかっていうくらい中国語とベトナム語に囲まれております。ゴンドラは朝から長蛇の列、流石新幹線直結ゲレンデです。色んなコースがあるのですが、どこも混んでいます。そんな中、下山コースは割と楽しく滑ることが可能です。初中級コースと看板には…
-
-
飯山駅のローカルグルメ
冬の飯山グルメはバナナボートが有名で、洋菓子店だけでなく飴屋さんや和菓子店も販売しており、飯山市内12店舗が個性豊かなバナナボートを展開しています。新幹線でスキー場に向かう人は、土日限定で飯山駅ナカ(改札外)でバナナボートを購入可能です。シンプル材料にたっぷり…
- スキー場来場日2024/02/18
- レビュー投稿日2024/03/02
-
-
シャトルバス激混みです
休日に久しぶりのガーラへ。来場してる半数〜は外国人ではないかっていうくらい、観光客ではいっぱいのゲレンデ。そしてリフト終了後のガーラ湯沢は人でごった返しており、なかなか帰ることができないほど。レストラン、クレープは大行列。お土産店もレジに行列。越後湯沢駅行きの…
- スキー場来場日2024/01/28
- レビュー投稿日2024/02/28
-
シャトルバス激混みです
休日に久しぶりのガーラへ。来場してる半数〜は外国人ではないかっていうくらい、観光客ではいっぱいのゲレンデ。そしてリフト終了後のガーラ湯沢は人でごった返しており、なかなか帰ることができないほど。レストラン、クレープは大行列。お土産店もレジに行列。越後湯沢駅行きの…
-
-
食事は越後湯沢駅に戻って食べた方が良い
あまりゲレ食が充実していないので、板を置いて徒歩で10分ほどの越後湯沢駅の中で食べた方が良いです。湯沢高原は駅近なので、こういった楽しみ方ができるところが便利です。駅ナカの新潟タレカツが結構お気に入りです。
- スキー場来場日2024/02/04
- レビュー投稿日2024/02/19
-
-
アジア飯とクレープが人気
ゲレンデなのにバインミー がありました。人気なのはガパオライス、そしてクレープはブリュレ。価格は意外と高めで、現金のみです。クレープは業務用のカスタードクリームとホイップなので、評判ほどおいしくないです。アジア飯は本格的な感じ。お試しあれ。価格帯は1500円中…
- スキー場来場日2024/02/18
- レビュー投稿日2024/02/19
-
-
地形が楽しいローカルゲレンデ
近くの野沢温泉に人が集中するので、こちらはとても空いています。パウダー争奪戦もなく、広いバーンをのびのび滑ることができます。地形も多くて練習に最適です。景色が最高です。
- スキー場来場日2024/02/17
- レビュー投稿日2024/02/19
-
-
土日は避けたいゲレンデ
昨年同様、土日は中国人初心者とバスツアーの初心者で大混雑。コース真ん中で寝転ぶ、パークで座り込むなど危険行為が多く、土日行くのが怖いので避けるようになりました。ローカルの友達も神立には行かない人が増え、すっかりバスツアービギナー向きのゲレンデとなりました、平日…
- スキー場来場日2024/01/05
- レビュー投稿日2024/02/03
-
土日は避けたいゲレンデ
昨年同様、土日は中国人初心者とバスツアーの初心者で大混雑。コース真ん中で寝転ぶ、パークで座り込むなど危険行為が多く、土日行くのが怖いので避けるようになりました。ローカルの友達も神立には行かない人が増え、すっかりバスツアービギナー向きのゲレンデとなりました、平日…
-
-
ゲレンデで本格カフェラテ
石打丸山スキー場はゲレ食が充いるのは有名であるが、レストランモンブランに国内コンクール優勝のバリスタさんが出張中、湯沢は、おいしいコーヒー屋さんがないけれど、ここに来ればとてもおいしい食事とコーヒーを楽しめます、カフェラテ700円で都内と同じ価格ですが、ラテア…
- スキー場来場日2024/01/15
- レビュー投稿日2024/02/01
-
-
下山コースがスリリング!(上級者のみ)
周辺スキー場は初心者ばかりで、とても滑りを楽しむ感じではないほどの混み具合。湯沢高原は駅近なのに空いていて、穴場です。この日は終日パウダーで、湯沢にしては珍しいサラサラ系の雪。かなり楽しめました。コマクサ下山コースは、上級者のみと明記されています。コース幅が細…
- スキー場来場日2024/01/27
- レビュー投稿日2024/02/01
-
-
イタダキチキンで満腹@舞子
友人と舞子でイタダキチキンを食してきました。自家製のタルタルソースに美味しい白米が山盛りです。南魚沼は日本一のコシヒカリ産地、不味いはずがありません。とにかくボリュームのあるメニューが多いので、舞子の景色と山々を見ながらお腹いっぱいになりたい方にオススメです。…
- スキー場来場日2018/12/19
- レビュー投稿日2018/12/21
-
-
神楽峰バックカントリーへ
フル装備で神楽峰バックカントリーへ行ってきました。すっかり春で、天気最高・雪質最悪でしたが楽しめました!バックカントリーはリスクも多いので、行く方はご注意を。
- スキー場来場日2018/03/12
- レビュー投稿日2018/03/18
-
-
リフト一本で色々なコースを楽しめます。
リフト一本で色々なコースを楽しめます。上まで上がると空いているので中級〜の人には楽しいゲレンデ。ファミリー向きとは言えないので、スノーボーダーが多く、のんびり滑りたいファミリーは中里らやムイカスノーリゾートの方が無難。スキーよりもスノーボードの比率が高いです。…
- スキー場来場日2018/02/12
- レビュー投稿日2018/03/01
-
-
初心者とファミリーには全く向いてません(汗)
急斜面と細いコースばかりなので、中級者以上の練習に最適です。斜度も結構あるので、パウダーの日は最高です。リフトに乗らず、ゴンドラで上に上がれるのも便利です。丸一日ここだけで滑るのはキツイけど、プリンス系の株主優待券も使えますし、新潟県民には県民割もあるのでお得…
- スキー場来場日2018/01/15
- レビュー投稿日2018/01/17
-
-
かぐらでシーズンイン
オープンして少し経った頃に訪問。11月下旬に降った雪はほとんどなくなっており、この日はスノーマットが見えているところも多かったので、コース途中で板を外して歩くこともあった。上の方へ行くと、雪も残っており滑りやすかった。平日に行ったが、雪を求めてあちこちからやっ…
- スキー場来場日2017/12/04
- レビュー投稿日2017/12/21