My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
これでは春スキーに来た甲斐がない
第一ペアリフト、第七ペアリフト、第九クアッドリフトが営業終了。春はロングコースは滑れません。春は初心者コースしか滑れません。今シーズン、ツリーランコースも作り、リフト料金も大幅にアップした。好きなスキー場だったので、運営会社が変わっても応援しようと思ったし、春…
- スキー場来場日2025/03/28
- レビュー投稿日2025/03/28
-
これでは春スキーに来た甲斐がない
第一ペアリフト、第七ペアリフト、第九クアッドリフトが営業終了。春はロングコースは滑れません。春は初心者コースしか滑れません。今シーズン、ツリーランコースも作り、リフト料金も大幅にアップした。好きなスキー場だったので、運営会社が変わっても応援しようと思ったし、春…
-
-
コンパクトにまとまったスキー場
子供に優しいスキー場ですが、急斜面もそれなりにあり、結構飽きがこない。デカすぎず、小さすぎず、ガツガツ滑るというより、余裕を持って滑るのが良い。変な音楽が流れてなくて、子供の声が林をこだまして、なかなか良い感じ。子供と大人の動線が重なる斜面がいくつかあって、後…
- スキー場来場日2025/02/02
- レビュー投稿日2025/02/05
-
-
とにかく広いゲレンデを仲間と滑りまくる
交通の便も良くて、山道をクネクネはしらなくて良いので、仲間と車を連ねて行っても苦にならないし、あっちのエリア、こっちのエリアと、ツアーしながら滑り倒せる。疲れたらおしるこ茶屋で一服できるし、仲間とお行くにはサイコーのゲレンデだと思う。
- スキー場来場日2025/01/22
- レビュー投稿日2025/01/29
-
-
新しいパウダーゾーン
黒菱ゲレンデの裏側に出来た裏黒は非圧雪のパウダーゾーンですが、もう一つ新しいパウダーゾーンができました。黒菱とパノラマの間にできた、おむすび。超上級者専用ですが、オープンなバーンで楽しそうです。
- スキー場来場日2019/01/01
- レビュー投稿日2019/01/05
-
新しいパウダーゾーン
黒菱ゲレンデの裏側に出来た裏黒は非圧雪のパウダーゾーンですが、もう一つ新しいパウダーゾーンができました。黒菱とパノラマの間にできた、おむすび。超上級者専用ですが、オープンなバーンで楽しそうです。
-
-
みつまた駐車場に新しい更衣室ができた
更衣室は今まで、広〜い駐車場の中央アタリの一カ所でしたが、新しく駐車場出口の近くにも出来ました。これで、雪が降る中、更衣室まで小走りに異動しなくて済みますね。
- スキー場来場日2018/12/12
- レビュー投稿日2018/12/12
-
みつまた駐車場に新しい更衣室ができた
更衣室は今まで、広〜い駐車場の中央アタリの一カ所でしたが、新しく駐車場出口の近くにも出来ました。これで、雪が降る中、更衣室まで小走りに異動しなくて済みますね。
-
-
キッズパーク横に鉄道車両の休憩所
数年前からキッズパークの横に、しなの鉄道115系の車両を設置して、無料休憩所として開放しています。中は車両の座席にそのまま座れ、自販機とストーブが設置されています。車両なので、少し高い位置からキッズパークを見られます。子供が滑っている姿を、飲み物を飲みながらゆ…
- スキー場来場日2018/12/12
- レビュー投稿日2018/12/12
-
キッズパーク横に鉄道車両の休憩所
数年前からキッズパークの横に、しなの鉄道115系の車両を設置して、無料休憩所として開放しています。中は車両の座席にそのまま座れ、自販機とストーブが設置されています。車両なので、少し高い位置からキッズパークを見られます。子供が滑っている姿を、飲み物を飲みながらゆ…
-
-
リーゼンクラートコースの雲海
八方尾根の山頂から滑り降りるリーゼンクラートコースは別世界。この日は晴れて、まさに雲海に滑り込むようだった。日本とは思えないロケーションが美しく、キビシイ寒さも一瞬で吹き飛んだ。
- スキー場来場日2018/02/16
- レビュー投稿日2018/03/29
-
-
天気が悪い日はかぐら
あいにくの雨。湯沢でも雨。普通ならあきらめてしまうけれど、かぐらまで足を伸ばしたら、山頂は雪。ベースは雨だったが、リフトがフード付きなので、濡れないですみました。こういう日はフード付きがメインリフトのスキー場が良いですね。ただ、平日でお客さんが少ないためか(?…
- スキー場来場日2018/01/17
- レビュー投稿日2018/01/22
-
天気が悪い日はかぐら
あいにくの雨。湯沢でも雨。普通ならあきらめてしまうけれど、かぐらまで足を伸ばしたら、山頂は雪。ベースは雨だったが、リフトがフード付きなので、濡れないですみました。こういう日はフード付きがメインリフトのスキー場が良いですね。ただ、平日でお客さんが少ないためか(?…
-
-
ベースの緩斜面はビギナーの練習にピッタリ
ベースの緩斜面は、幅が広くて空いているので、ビギナーの練習にピッタリです。晴れているとポカポカして気持ちが良い。山頂の方は風が強いが、麓は風が弱いので、子供達の楽しい笑顔がはじけるスキー場。
- スキー場来場日2017/12/26
- レビュー投稿日2017/12/26
-
ベースの緩斜面はビギナーの練習にピッタリ
ベースの緩斜面は、幅が広くて空いているので、ビギナーの練習にピッタリです。晴れているとポカポカして気持ちが良い。山頂の方は風が強いが、麓は風が弱いので、子供達の楽しい笑顔がはじけるスキー場。
-
-
たちより湯の充実度は随一
さすがに塩原温泉に隣接したスキー場だけあって、スキー帰りの立ちより湯に事欠かない。リフト券を持っていくと、施設によって100円から最大500円まで割引料金で入れます。また、鬼怒川方面に走るという手段もあるので選択肢がいっぱいあります。
- スキー場来場日2017/02/08
- レビュー投稿日2017/03/08
-
たちより湯の充実度は随一
さすがに塩原温泉に隣接したスキー場だけあって、スキー帰りの立ちより湯に事欠かない。リフト券を持っていくと、施設によって100円から最大500円まで割引料金で入れます。また、鬼怒川方面に走るという手段もあるので選択肢がいっぱいあります。
-
-
気持ちよくクルージングできる場所
ゲレンデ整備が行き届き、中斜面のロングコースをトップからベースまで気持ちよくクルージングできるゲレンデ。リフト一本一本が長いので、効率よくて滑れるし、本当に快適。なんだか上手くなったように錯覚しちゃいます。
- スキー場来場日2017/03/04
- レビュー投稿日2017/03/08
-
-
かなり滑り応えがあるスキー場でした
前日〜朝方まで雪が降っていたために、パウダーコンディション。しかし、その前に暖かい日が続いたので、パウダーの下に固い斜面が眠っていてレース板の僕には難しいコンディションだったけど、久しぶりに新雪を滑れた。いろいろなコースがあり、子供から上級者まで楽しめるスキー…
- スキー場来場日2017/03/03
- レビュー投稿日2017/03/06
-
-
みつまた駐車場がきれいになった
舗装をしなおして、全面アスファルトになりました。きれいになって、駐車場での着替えも楽になりましたよ。
- スキー場来場日2017/01/01
- レビュー投稿日2017/01/16
-
みつまた駐車場がきれいになった
舗装をしなおして、全面アスファルトになりました。きれいになって、駐車場での着替えも楽になりましたよ。
-
-
ゴーゴーカレーがゴンドラ山頂駅に移転
ゴンドラ乗り場の下にあった、カレーショップ「ゴーゴーカレー」。ゴリラマークのお店です。今シーズンは山頂駅ヨコに移転して営業するようですね。ホテル&ホテル前は、昼食時に混み合うので、穴場として利用できそうですね!
- スキー場来場日2016/12/15
- レビュー投稿日2016/12/15
-
ゴーゴーカレーがゴンドラ山頂駅に移転
ゴンドラ乗り場の下にあった、カレーショップ「ゴーゴーカレー」。ゴリラマークのお店です。今シーズンは山頂駅ヨコに移転して営業するようですね。ホテル&ホテル前は、昼食時に混み合うので、穴場として利用できそうですね!
-
-
エキスパートコースの雪崩
相変わらず滑り応えのある岩鞍スキー場。しかし、残念ながらエキスパートコースは表層雪崩のため、閉鎖されています。この急者面を滑りたい上級者の方も多いと思うけれど、残念ながら今シーズンは難しそうです。極端な小雪と、極端なな寒暖差で、表面がズルッといってしまったよう…
- スキー場来場日2016/02/21
- レビュー投稿日2016/02/22
-
-
前日に降った雪でゲレンデ綿菓子のよう
軽井沢は降雪が必ずしも多い所ではないけれど、今回は前日に降った雪で、ゲレンデには綿菓子のような雪が積もっていました。ゲレンデには子供達が大勢来て、賑わっていましたがリフト下は、新雪の上に木立の木漏れ日とウサちゃんの足跡が、別の時間を刻んでいました。リフトに揺ら…
- スキー場来場日2016/01/31
- レビュー投稿日2016/02/17
-
-
かぐらですら雪がすくない
東京からアクセスできるゲレンデで、まともに滑れるのはかぐらくらい。ブッシュを気にせず、気持ちよく滑れる。さすが春スキーのメッカだけの事はある。しかし、そのかぐらですら、今シーズンは雪がすくない。雨でも降ろうものなら、途端に危険水域に突入するだろう。お正月寒波も…
- スキー場来場日2016/01/03
- レビュー投稿日2016/01/10
-
かぐらですら雪がすくない
東京からアクセスできるゲレンデで、まともに滑れるのはかぐらくらい。ブッシュを気にせず、気持ちよく滑れる。さすが春スキーのメッカだけの事はある。しかし、そのかぐらですら、今シーズンは雪がすくない。雨でも降ろうものなら、途端に危険水域に突入するだろう。お正月寒波も…
-
-
みつまたに新しいレストランができた
みつまたロープウェイの山頂駅に「スノーマン」という、新しいレストランができました。広くて入りやすそうです。また、みつまたのファミリーコースにスノーマットが敷かれました。今年は暖かくて雪が少ないのですが、これなら安心して遊びにいけそうです。下部には人口コブもある…
- スキー場来場日2015/11/15
- レビュー投稿日2015/11/15
-
みつまたに新しいレストランができた
みつまたロープウェイの山頂駅に「スノーマン」という、新しいレストランができました。広くて入りやすそうです。また、みつまたのファミリーコースにスノーマットが敷かれました。今年は暖かくて雪が少ないのですが、これなら安心して遊びにいけそうです。下部には人口コブもある…
-
-
赤沢スキー場が意外に良い!
子供達の歓声が溢れるスキー場。いつも通り過ぎるだけだけだったけど、はじめて行った。昔ながらのスキー場って感じだけど、昔の良い面を残していて、暖かい気持ちになる。空いてるし。まず、リフト券が安い。圧倒的に安い。コースも少ないんだけど、これが意外に充分。大きなスキ…
- スキー場来場日2015/01/01
- レビュー投稿日2015/02/09
-
-
ロングコースを滑って、足がガクガク
このスキー場のコースはとにかく長くて、滑り応えがある。コブなどを滑ってないのに、一日で足がガクガクになる。斜面も初級から超上級まで揃っているので、飽きが来ない。ゴンドラからは、運が良ければ野生のカモシカが見入れるし、ホントに大好きなスキー場。リフト代が高いのが…
- スキー場来場日2015/01/25
- レビュー投稿日2015/01/28
-
-
レストランバウムの海鮮おこげ
レストランバウムの「海鮮おこげ」オススメです。トロッとしたあんかけに、パリパリのおこげ。しつこくない味付けで美味しいです。大盛りがあると、もっとウレシイかな。
- スキー場来場日2015/01/05
- レビュー投稿日2015/01/06
-
-
筍平ヒュッテが生まれ変わる
オープン前の情報なのですが、筍平ヒュッテがライブスペースとして生まれ変わるようです。第一ゴンドラ降り場にある筍平ヒュッテ。苗場で最も高い場所にあるレストランでしたが、最近は営業していたり、していなかったりでした。ここがライブスペースカフェとしてリニューアルされ…
- スキー場来場日2014/12/11
- レビュー投稿日2014/12/11
-
筍平ヒュッテが生まれ変わる
オープン前の情報なのですが、筍平ヒュッテがライブスペースとして生まれ変わるようです。第一ゴンドラ降り場にある筍平ヒュッテ。苗場で最も高い場所にあるレストランでしたが、最近は営業していたり、していなかったりでした。ここがライブスペースカフェとしてリニューアルされ…
-
-
センターハウスが新しくなった
センターハウス(たんばらでは「リゾートセンター」とよぶらしい)が新しくなりました。もともとキレイなスキー場でしたが、キッズスペースを広くしたり、女性用トイレの機能を拡張したり、ファミリーや女性に優しくなったようです。
- スキー場来場日2014/11/19
- レビュー投稿日2014/11/19
-
-
田代ロープウェイ山頂駅に休憩所ができました
今シーズンから、田代の山頂駅に休憩所ができました。あそこは景色も良くて、もったいないな〜と思っていたので、出来て良かった。滑り終わってホッと一息つけるしね。(田代エリアは12/6オープンなので、写真はHPから)
- スキー場来場日2014/11/19
- レビュー投稿日2014/11/19
-
-
今年もメンズデーやるようです
第一、第三木曜日がメンズデーで、リフト1000円のようです。お父さんがたは、お子さんを連れて行くには、アリガタイですね。
- スキー場来場日2013/11/13
- レビュー投稿日2013/11/13
-
今年もメンズデーやるようです
第一、第三木曜日がメンズデーで、リフト1000円のようです。お父さんがたは、お子さんを連れて行くには、アリガタイですね。
-
-
新しいリフトができる
第3クアッドの代わりに、第7ペアリフトが出来るらしい。今件セット真っ最中のようです。クアッドからペアなので、輸送力が落ちそうですがスキー場うの説明では、輸送力は新しいペアの方が上との事。
- スキー場来場日2013/11/13
- レビュー投稿日2013/11/13
-
-
キッズに続いて20歳も無料
かぐらに限らず、プリンス系9スキー場で、20歳の人はリフト代が無料になります。去年、好評だったキッズフリーは今年も継続なんで、小学生までの子供と、20歳の人が無料で滑り放題です!!うらやましいなぁ〜!
- スキー場来場日2013/11/13
- レビュー投稿日2013/11/13
-
キッズに続いて20歳も無料
かぐらに限らず、プリンス系9スキー場で、20歳の人はリフト代が無料になります。去年、好評だったキッズフリーは今年も継続なんで、小学生までの子供と、20歳の人が無料で滑り放題です!!うらやましいなぁ〜!
-
-
トンネル開通で近くなるぞ!
11月下旬に椎坂トンネルが開通します。沼田ICからスキー場に向かう途中の峠道を、かなり短縮できます。http://www.oze-info.com/shiisaka_tunnel/map.html岩鞍、戸倉、丸沼など、尾瀬方面のスキー場利用者にはありがたいお知…
- スキー場来場日2013/11/13
- レビュー投稿日2013/11/13
-
トンネル開通で近くなるぞ!
11月下旬に椎坂トンネルが開通します。沼田ICからスキー場に向かう途中の峠道を、かなり短縮できます。http://www.oze-info.com/shiisaka_tunnel/map.html岩鞍、戸倉、丸沼など、尾瀬方面のスキー場利用者にはありがたいお知…
-
-
キッズプレミアムで子供が無料
キッズプレミアムというサービスをやっています。大人券を一枚買うと、子供券が2枚まで無料です。プリンス系スキー場で、子供リフト券の無料サービスをやっていますが、みんなが集まって、子供が乗れる初心者リフトが混み混みです。このようなサービスを探して、いろんなスキー場…
- スキー場来場日2013/01/27
- レビュー投稿日2013/01/30
-
キッズプレミアムで子供が無料
キッズプレミアムというサービスをやっています。大人券を一枚買うと、子供券が2枚まで無料です。プリンス系スキー場で、子供リフト券の無料サービスをやっていますが、みんなが集まって、子供が乗れる初心者リフトが混み混みです。このようなサービスを探して、いろんなスキー場…
-
-
誕生月でなくても、誕生日と同じ日にちならリフト無料
宝台樹スキー場が、すごいサービスをしている。なんと誕生日と同じ日にちなら、誕生月でなくてもリフト券無料。つまり、11月15日が誕生日なら、2月15日と3月15日のリフト券が無料になります。これは太っ腹です!!!
- スキー場来場日2013/01/15
- レビュー投稿日2013/01/23
-
誕生月でなくても、誕生日と同じ日にちならリフト無料
宝台樹スキー場が、すごいサービスをしている。なんと誕生日と同じ日にちなら、誕生月でなくてもリフト券無料。つまり、11月15日が誕生日なら、2月15日と3月15日のリフト券が無料になります。これは太っ腹です!!!
-
-
ワンコインナイター・・500円!
ワンコインナイターと銘打ってなんとナイターのリフト料金が500円です。しかも毎日。こ、これは赤字覚悟ですな。身を切る営業努力。行ける方、ぜひ。舞子のナイターはキレイだしね。
- スキー場来場日2013/01/13
- レビュー投稿日2013/01/23
-
ワンコインナイター・・500円!
ワンコインナイターと銘打ってなんとナイターのリフト料金が500円です。しかも毎日。こ、これは赤字覚悟ですな。身を切る営業努力。行ける方、ぜひ。舞子のナイターはキレイだしね。
-
-
オールナイトがスゴイ事になってる
毎週末、神立のオールナイト営業。ライティングがスゴイ事になっている。まるで異次元。昔、バブルの頃は、やはりオールナイト営業をやっているスキー場があったり、ディスコみたいなナイターのスキー場があったりしたが、21世紀のオールナイト・ナイターは雪と光のアート!一見…
- スキー場来場日2013/01/12
- レビュー投稿日2013/01/23
-
-
レストランについて〜追加〜
レストラン「パンプキン」の山賊定食。なかなか美味しい。もう少し塩っけがあると、もっとよいので、ちょびっとだけ醤油をたらすと良いです。レストラン「バウム」のトマトラーメン。これもよい。「ラーメンは昨日食べたし、パスタじゃ食べた気がしないし、でもお金ないし」・・・…
- スキー場来場日2012/01/07
- レビュー投稿日2012/01/11
-
レストランについて〜追加〜
レストラン「パンプキン」の山賊定食。なかなか美味しい。もう少し塩っけがあると、もっとよいので、ちょびっとだけ醤油をたらすと良いです。レストラン「バウム」のトマトラーメン。これもよい。「ラーメンは昨日食べたし、パスタじゃ食べた気がしないし、でもお金ないし」・・・…
-
-
新しいリフトができた
子供にやさしいスキー場のブランシュたかやま。でも、キッズファンコースのなが〜いリフトには、体の芯から冷えてしまいましたが、今シーズン、新しいリフトができました。スキースクール前の緩斜面を滑る、短いリフトですが、リフト降り場からの斜面が、緩斜面と中斜面を選べるの…
- スキー場来場日2012/01/06
- レビュー投稿日2012/01/10