My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
下界は気温20℃だというのに、初級者の甥っ子たちが「スキーが上手くなりたい!」というので、オグナへ。雪は少々シャーベットでしたが、暑すぎず寒すぎず日差しも柔らかかったので、調子に乗って滑り過ぎました。本数を重ねられたので、そこそこ上達させることが出来ました。
- スキー場来場日2025/03/02
- レビュー投稿日2025/03/03
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
超久々の尾瀬岩鞍。あいかわらずの滑り応え。ちょっと早めのランチはゲレンデ内の「お祭り広場」さんで。もつ煮定食、美味かった〜。ご馳走様でした。
- スキー場来場日2024/02/14
- レビュー投稿日2024/02/15
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
超久々の丸沼高原。今月に入って急激な気温上昇!一気に4月下旬の陽気だというのに、丸沼はマダマダ良いコンディションで滑れました。帰り道、鎌田手前の「たまおキッチン」さんでランチ。味もコスパも◎地元のお客さんで賑わってました。コチラのお店、土日は高原の駅丸沼にて営…
- スキー場来場日2023/03/08
- レビュー投稿日2023/03/09
-
-
がんばれ、エーデルワイス
4年ぶりにエーデルワイスで元旦スキー。久々、お雑煮と甘酒、美味しく頂戴しました。リフト待ちも少なく1時間で5本は楽に滑れます。近場でコスパ良いスキー場ですので、これからも楽しませて頂きたいです。
- スキー場来場日2023/01/01
- レビュー投稿日2023/01/08
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
昨シーズンの「ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン」で頂戴したリフト券を使わせていただいて、子ども達が小学生の頃以来15年振り(?)のかたしな高原スキー場。生憎、大雪が降っていたけど、片品エリアは風がそんなに強く吹かないから気持ち良くパウダー食い放題を満…
- スキー場来場日2022/01/04
- レビュー投稿日2022/01/19
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
6年ぶりの再訪。以前は有料だった駐車場も無料になり、リフト券も据え置き。コースも長いし雪質も◎コスパ良くなりましたね。何よりココはゲレ食が良いです。今回はごはんじょうのソースカツ丼。美味かったです
- スキー場来場日2021/02/20
- レビュー投稿日2021/02/21
-
-
コスバ良いスキー場が更にお得に!
北関東以北の天気予報が悪かったので、晴天率の高いアサマを久々訪問。強風で時折雪煙が舞い上がりましたが、晴天の下リフト待ちも殆ど無く気持ち良く滑れました。リフト券ですが、「〇オンカード割引あり」の表示があったので、それに従ってみたところ、500円引きでした。コス…
- スキー場来場日2021/01/30
- レビュー投稿日2021/02/01
-
-
横手山渋峠は、想像以上に良かった
前から訪れてみたかったスキー場。天気に恵まれたおかげもあるが、横手山からの展望は見事だし、渋峠はとても滑り応えあるコースだし、どうして今まで来なかったのか、悔しいね。山頂でのランチなら、山頂ヒュッテも良いですが、横手山展望台横のクランペットカフェがおススメ。サ…
- スキー場来場日2019/03/02
- レビュー投稿日2019/03/03
-
-
明らかに受け入れ過ぎ
朝一のゴンドラに乗り、トップから麓を見ると、駐車場への大渋滞。センターハウスまで戻ると、チケット売り場やレンタルの長蛇の列。ゲレンデの狭い場所では、混雑から衝突まで起きてました。明らかにキャパオーバー。これじゃ、また来たいと誰も思わないのではないでしょうか。東…
- スキー場来場日2019/02/10
- レビュー投稿日2019/02/11
-
-
明けましておめでとうございます
暮れの降雪で、もみじラインの下部から凍結路。ご注意下さい。ゲレンデは所々ブッシュあり。レンタルが本館の1fに移動してました。
- スキー場来場日2019/01/01
- レビュー投稿日2019/01/03
-
-
小さなお子さんに初めてSKIを教えるお父さんお母さん方へのお願い
ここ数年、ゴンドラやリフトで山頂まで登ったものの、斜度のキツさにお父さんですら自分の事で精一杯で立ち往生している親子を目にします。特に春スキーの時期は、朝方はアイスバーン、10時頃から湿り雪で、ハイシーズンのように楽に滑ることが出来ません。下手をすると、怪我を…
- スキー場来場日2018/03/25
- レビュー投稿日2018/03/26
-
-
6年ぶりに来てみたが
今シーズン最終営業日、知人に誘われて訪問。8:30リフト運行開始なのに、8時までセンターハウスに鍵がかけられていて、入れないスキー場。30年のスキー歴で初めての経験。色んなサービスが6年前と比べても低下してました。
- スキー場来場日2018/03/25
- レビュー投稿日2018/03/25
-
6年ぶりに来てみたが
今シーズン最終営業日、知人に誘われて訪問。8:30リフト運行開始なのに、8時までセンターハウスに鍵がかけられていて、入れないスキー場。30年のスキー歴で初めての経験。色んなサービスが6年前と比べても低下してました。
-
-
ファミリー向けのスキー場
中級者コースも、上級者コースも全コースの半分が緩斜面。子どもの練習にはちょうどいいですね。でも、大人には物足りない距離かなぁ(汗)
- スキー場来場日2018/01/01
- レビュー投稿日2018/01/02
-
ファミリー向けのスキー場
中級者コースも、上級者コースも全コースの半分が緩斜面。子どもの練習にはちょうどいいですね。でも、大人には物足りない距離かなぁ(汗)
-
-
中学生以下に、とても優しいスキー場
上手い人が多いので、リフトに乗ってる間も勉強になるスキー場。上手くなりたい人にお薦めのスキー場ですね。思い切り滑りたいという、中学生になる甥を連れて訪問。半日レンタルセット:2000円リフト代:1000円4時間目一杯、20本以上滑った甥は大満足させていただきま…
- スキー場来場日2017/03/05
- レビュー投稿日2017/03/06
-
-
強風時にはフード付リフトは助かります
朝から吹雪の様な強風。表面の雪は飛ばされ、ほぼアイスバーン気味。そんな天気でしたから、フード付リフトが混んでました。リフト待ち10分を久々び経験しました。そうそう、コースレベル表示を変えた方が良いと思います。23度の斜面を初級者コースというのは、初級者に酷です…
- スキー場来場日2017/02/19
- レビュー投稿日2017/02/19
-
-
コースレベルの表記をした方が良い
中上級者には非常に快適なスキー場だと思います。上部ゲレンデでは、トップに着いてから斜面のキツさに気付いて降りられない初級者が目に着きました。もう少し、斜度や難易度を分かりやすく周知された方が良いと思います。
- スキー場来場日2017/02/12
- レビュー投稿日2017/02/12
-
-
第4リフトのオジサンが言ってました
今シーズンの初滑り。積雪状況を確認して玉原へ。師走の暖気で、各スキー場が悪戦苦闘しているのに、所々ブッシュがあったけど全面滑走可能!リフト乗り場のオジサンに、「なぜ、ここだけこんなに雪があるの?」と声を掛けたら、「何でかココは降るんだよ!」と笑顔で応えてくれた…
- スキー場来場日2016/12/24
- レビュー投稿日2016/12/25
-
-
良いコンディションでした
積雪量は少ないけれど、連日の冷え込みと整備が良いのでしょう、ゲレンデには土の露出もブッシュもなし。少し硬めですが乾雪で、この時期にしては、コンディション良かったです。リフト待ちもほとんどありませんから、練習に向いてます。
- スキー場来場日2016/03/26
- レビュー投稿日2016/03/26
-
-
コース整備ご苦労様です
暖冬でしょうね、西那須野ICから、道路は全線ドライ。地元の人に寄れば、降雪量は例年の1/3だったそうです。そんな中、ほぼ全面滑走可能にしてくれたスタッフの皆さんに感謝です。大会で、オレンジインが貸切になっていましたが、気持ち良く愉しむことができました。
- スキー場来場日2016/03/20
- レビュー投稿日2016/03/21
-
-
リフト係員の教育をお願いします
2/28(日)、気温高めで、11時にはシャバ雪。ミネロクワッドには、1人乗りレーンがあります。だから、少なくとも3人乗車で回っていました。係員さんも頑張ってました。一方、はやまクワッド。混んでいようが空いていようが、何の誘導も無し。1人や2人の乗車ばかりで、リ…
- スキー場来場日2016/02/28
- レビュー投稿日2016/02/28
-
-
雪が降ると良いですね
雪深い南会津でさえも雪不足。ゲレンデ稼働率は半分。でも、センターハウスまでのルートを確保したり、リフト券をプライスダウンしたり、板を格安レンタルしたり。スキー場のスタッフのみなさん、ガンバってくれてます。滑り応えは文句なし。おかげで楽しい1日を過ごすことが出来…
- スキー場来場日2016/01/11
- レビュー投稿日2016/01/12
-
-
平日なら良いスキー場ですね
昨シーズンの、第1第2リフトの激混みが嫌で足が遠のいておりました。寒の戻りの降雪で、この時期とは思えないコンディション。ゲレンデのパフォーマンスは、やはりピカイチです。今シーズンは第4リフトが動いてないのが残念でした。混雑具合、施設の古さの割に、週末に駐車料金…
- スキー場来場日2015/03/26
- レビュー投稿日2015/03/27
-
-
8kmのロングコース
初草津。天狗山・御成山はシャバ雪でしたが、ロープウェーより上部は、まだまだ雪質も良く楽しめました。山頂からの景色は最高です!8kmのロングコース、距離は十分で楽しめます。全体的に、エンジョイスキー向けのスキー場という感じでしょうか。
- スキー場来場日2015/03/15
- レビュー投稿日2015/03/17
-
-
ココへ通えば絶対上手くなれる
あいにくの小雪、霧でしたが、予想以上に雪質が良く、楽しむことができました。距離が短めですが、滑り応えのあるゲレンデです。子ども~大人まで、上級者が揃ってます。観ているだけでも参考になります。ICから30分程度ですし、ゲレ食のレベルも良いですね。
- スキー場来場日2015/03/08
- レビュー投稿日2015/03/09
-
ココへ通えば絶対上手くなれる
あいにくの小雪、霧でしたが、予想以上に雪質が良く、楽しむことができました。距離が短めですが、滑り応えのあるゲレンデです。子ども~大人まで、上級者が揃ってます。観ているだけでも参考になります。ICから30分程度ですし、ゲレ食のレベルも良いですね。
-
-
立体駐車場は楽ですね
悪天候が予想されたせいか、混雑はなかったです。南斜面は、雪が少し固かったですね。パノラマハウスのソフトバンクは高いですね。ティーバックにお湯を注いだだけで、あの価格はムチャですよ。
- スキー場来場日2014/12/31
- レビュー投稿日2015/01/01
-
立体駐車場は楽ですね
悪天候が予想されたせいか、混雑はなかったです。南斜面は、雪が少し固かったですね。パノラマハウスのソフトバンクは高いですね。ティーバックにお湯を注いだだけで、あの価格はムチャですよ。
-
-
遠いけど、行く価値のあるスキー場
地理的な条件の悪さから、足が遠のいていた高畑。20年ぶりに行ってきました。広い!長い!スキーヤーのみだから、ストレスが無い!上級者が多いので、リフトから見ているだけでも勉強になります。やはり良いスキー場でした。桧枝岐に4kmほど向かった、小豆温泉では、リフト券…
- スキー場来場日2014/02/23
- レビュー投稿日2014/02/24
-
遠いけど、行く価値のあるスキー場
地理的な条件の悪さから、足が遠のいていた高畑。20年ぶりに行ってきました。広い!長い!スキーヤーのみだから、ストレスが無い!上級者が多いので、リフトから見ているだけでも勉強になります。やはり良いスキー場でした。桧枝岐に4kmほど向かった、小豆温泉では、リフト券…
-
-
安全管理の徹底をお願いします
9時過ぎにリフト券を購入し、メインリフトに乗ろうと思ったら、原因不明でリフトが停止。復旧まで1時間以上待たされました。乗ったままの利用者は不安だったと思います。このスキー場は、メインリフトで上部に移動しなければ、センターハウス横の300m程度のリフト1本しか使…
- スキー場来場日2013/12/30
- レビュー投稿日2014/01/30
-
-
のんびり館がおすすめ
連休中日、しかも[スキーの日]でリフト代が1,000円引きということもあって、こんなに混雑してる沼尻は初めてでした。各リフト待ちは長蛇の列。こちらから提案してはじめてロープが張られました。レストハウスはご飯が足りなくなる始末。長年の沼尻ファンとしては残念でした…
- スキー場来場日2014/01/12
- レビュー投稿日2014/01/13
-
のんびり館がおすすめ
連休中日、しかも[スキーの日]でリフト代が1,000円引きということもあって、こんなに混雑してる沼尻は初めてでした。各リフト待ちは長蛇の列。こちらから提案してはじめてロープが張られました。レストハウスはご飯が足りなくなる始末。長年の沼尻ファンとしては残念でした…
-
-
第7リフトを新設したけど
快晴の下、楽しく一日を過ごさせていただきました。コース、接客などは申し分ありませんが、クワッドリフトが動かないままでは、魅力半減。中上級者は良いけれど、初心者、お子さん連れにはリフト待ちなと厳しくないかな?椎坂トンネルが開通しましたが、信号による渋滞が発生しま…
- スキー場来場日2013/12/29
- レビュー投稿日2013/12/30
-
第7リフトを新設したけど
快晴の下、楽しく一日を過ごさせていただきました。コース、接客などは申し分ありませんが、クワッドリフトが動かないままでは、魅力半減。中上級者は良いけれど、初心者、お子さん連れにはリフト待ちなと厳しくないかな?椎坂トンネルが開通しましたが、信号による渋滞が発生しま…
-
-
レストランのテーブル確保
こんなに混んでいるエーデルワイスは久々でした。リフト待ちは10分超。でも、コースコンディションは良かったです。上級者コースはカチカチでしたけど。レストランは激コミでした。でも、チラホラお弁当箱の様な荷物ダケを置いて誰も座っていないテーブルが見受けられました。推…
- スキー場来場日2012/02/11
- レビュー投稿日2012/02/12