My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
そこそこ楽しめた初すべり
あいにくの曇天でしたが、雪質も人工雪にしては良い感じで、滑走距離も3キロと、そこそこ楽しめました。深夜着でしたが、朝起きたら車も人もたくさんいたのでびっくりしましたが、ゲレンデはそれほど混雑という感じはしませんでした。上に向かって左半分がクローズだったのが残念…
- スキー場来場日2018/12/22
- レビュー投稿日2018/12/26
-
-
アメリカンな気分でスキー
アメリカにちなんだ名前のついたコースでは、適度な傾斜が続く長い斜面を滑走できるので中級者には快適です。首都圏からアクセスも良いので便利。帰りは日光の今市にある正嗣で餃子を食べるのがお決まりのコースになっています。
- スキー場来場日2018/03/17
- レビュー投稿日2018/03/21
-
-
ツアー的にまわってきました
午前中は横手山、渋峠、熊の湯を、午後は車で移動して中央エリアを滑ってきました。朝は晴れていたものの、すぐに分厚い雲に覆われ、渋峠では吹雪、寺子屋では猛吹雪でした。しかし、さすがに雪質は良く、樹氷がみられたりと自然を満喫してきました。
- スキー場来場日2018/02/24
- レビュー投稿日2018/02/26
-
-
先週の雪でゲレンデ状態が改善されていました
山頂に向かうリフト乗り場に、前回はなかった大雪が迫ってきており驚きました。そのリフトからいつも聞こえるバリバリという音(アイスバーン気味なので)が聞こえないので、今回は雪質が良いのだと期待が高まりました。いつも苦しめられてきた「ダマ」も柔らかくて滑りやすかった…
- スキー場来場日2018/02/04
- レビュー投稿日2018/02/05
-
-
奥行があり景色のよいスキー場
3本のリフトで山頂へ到着。最上部からの眺めは、スキー場全体はもちろん、その先の盆地や会津のたおやかな山並みなど、晴天時には南郷ブルーと呼ばれる感動的な景色です。
- スキー場来場日2018/02/03
- レビュー投稿日2018/02/05
-
-
ルート1は距離も長く良い斜度が続くコース
白馬五竜からストレスなく移動できます。ラインEの稼働開始が9:20と少し気になりますが。ルート1は急斜面と中斜面が交互に現れ、飽きずに長いコースが滑走できます。中間部には大きなパークもありました。麓まで降りてしまうとゴンドラしか動いていなかったので、リフトも動…
- スキー場来場日2018/01/20
- レビュー投稿日2018/01/22
-
-
6:30からたっぷり滑れる
スカイフォーが土日は早朝運転しています。心地よい斜面で滑りながら8:15のゴンドラ開始を待ちます。アルプス平は標高が高く、戸隠や妙高方面の眺望も最高です。日当たりがよく明るい雰囲気ですが、とおみゲレンデに下りてきたら少し春っぽい雪になっていました。
- スキー場来場日2018/01/20
- レビュー投稿日2018/01/22
-
-
パウダーと柔らか目の圧雪
年末ということでかなり混雑しており、チケット購入が10分待ち、ゴンドラが20分待ちという状況でしたが、行列しているうちから係員の方が購入するリフト券の種類やクーポン券の有無などを事前に確認しスムーズに購入できるよう工夫されていました。ゲレンデは本当に広く、圧雪…
- スキー場来場日2017/12/30
- レビュー投稿日2018/01/05
-
-
太郎エリアは中級者向け
裏太郎駐車場はメイン通り沿いだし、まとまった広さがあるので便利でした。ここから太郎エリアのコースを反時計回りに一周してダボスエリアに移動しました。こちらは日本離れしたオープンワイドなゲレンデで緩やかな斜面が多いです。雪が少なかったのが残念でした。太郎エリアは天…
- スキー場来場日2017/12/29
- レビュー投稿日2018/01/05
-
-
大会が開催されていました
オオマツもつばくろも大会が開催されていて一般客の滑走エリアは制限されていました。しかし良い斜度の斜面が多く満足でした。ただ、つばくろでは山頂からコースに移動する連絡路がおもいのほか斜度があり、みながボーゲンで削って行くので午後にはかなりのアイスバーンになってお…
- スキー場来場日2017/12/29
- レビュー投稿日2018/01/05
-
-
雪質が良くて上達したと錯覚
標高の高さからくる良質の粉雪のおかげで、圧雪バーンも非バーンもとても滑りやすかったです。また、非圧雪エリアを随所に残してくれているのはいうまでもなく、リフト下を堂々と開放してくれていたり、初心者にはボードを手で持ってのリフト乗車を認めてあげたりとお客様目線のサ…
- スキー場来場日2017/12/23
- レビュー投稿日2017/12/26
-
-
ウェーブができていました
先週行ったときには気づかなかったのですが、ウェーブができていました。ちびっこやボーダーが多数滑ってました。あと、先週は故障していたエアガンが復活していて、これが驚くほど強力。ビンディングの隙間の雪を完璧に吹き飛ばし、乾燥の手間(時間)が省けました。
- スキー場来場日2017/03/04
- レビュー投稿日2017/03/04
-
-
磐梯山がきれいでした
快晴で磐梯山がきれいに見えました。ゲレンデは整備なしで前日の荒れ放題が放置されていたのはいただけません。第五ペアで上に行くとカラマツが美しくて良かったです。第二リフト降りたすぐに緩斜面のパウダーがあり、初心者でも練習できました。
- スキー場来場日2017/01/08
- レビュー投稿日2017/01/20
-
-
とりあえず両ゲレンデ滑走
ミネロは良い斜度が続いていますが、クワッド乗り場までは漕ぐので最後の壁は直滑降必須でした。1月7日時点ではまだ雪不足のため、バスで中央ゲレンデへ移動。クワッドまで登るのはあきらめて初級者リフトへ。馬の背のようなゲレンデで反対側へ移動するのは苦労しそうでしたが意…
- スキー場来場日2017/01/07
- レビュー投稿日2017/01/20
-
-
稼働リフト増で混雑緩和
年末に伺ったときはウエスト高速とパノラマリフトが稼働しておらず、かなり待ち時間がありましたが、年始はこれらのリフトも稼働しておりストレスが少なくて済みました。年末年始は晴天続きだったためか、浅間山山頂の雪が一部とけて地肌が見えていました。
- スキー場来場日2017/01/04
- レビュー投稿日2017/01/09
-
-
今シーズンの初滑りは軽プリ
アリエスカが閉鎖だったのと浅間がポールバーン貸切だった以外は全面滑走可能でした。正午近くになってからゲレンデに陽が当たるようになり明るい雰囲気になりました。浅間山も良く見えてよかったです。
- スキー場来場日2016/12/28
- レビュー投稿日2017/01/09
-
-
最高の滑りおさめになりました
朝の山頂の気温はマイナス9.2度とアナウンスがありました。人工雪ですが締まった良いバーンで気持ちよく飛ばすことができました。テクニカル検定でうまい人がたくさんいて勉強になりました。
- スキー場来場日2016/03/26
- レビュー投稿日2016/03/27
-
-
平日なのに人出が多かったです
平日にもかかわらず駐車場がかなり埋まっており、スキー場のシャトルバスも満載で、びっくりしました。湯沢エリアのなかでは豊富かつ良質の雪でしたので、皆さん、良くご存じなんですね。山頂エリアが広いのは良いのですが、そこから延びる各コースが見えないので、間違って上級者…
- スキー場来場日2016/03/16
- レビュー投稿日2016/03/17
-
-
かなり雪が少なくなっていました
ホテル側のコースはリフト上からみても土が出ているところが多かったので奥のコースを滑りましたが、雪が茶色になっていました。遠くの景色がきれいなので、足下はあまり見ず遠くをみながら滑るようにしました。
- スキー場来場日2016/03/16
- レビュー投稿日2016/03/17
-
-
横に長いが移動は意外と便利
リフトのレイアウトが工夫されていて、横に長いゲレンデですが移動はそれほど苦になりません。緩斜面が多く、かつうねりのあるコースが多いので、ファミリーに良いと思います。あと、駐車場がゲレンデに近いのも助かると思います。
- スキー場来場日2016/03/05
- レビュー投稿日2016/03/06
-
-
浅間山の雪がかなり溶けていました
スキー場の雪はしっかり整備してありましたが、2月に来たときと比べて浅間山の雪がかなり溶けていました。群馬のほうは雲海が見えました。10時からは人気のチュービングで長い行列ができていました。
- スキー場来場日2016/03/06
- レビュー投稿日2016/03/06
-
-
レストランビーンズのビーフカレー
レストラン・ビーンズでいただいたビーフカレーは、ビーフがトロットロで、ルーもホテルの欧風カレーのように辛さとコクがあり、とても美味しかったです。レストランからゲレンデが見えるのもファミリーには良いかと。
- スキー場来場日2016/03/01
- レビュー投稿日2016/03/02
-
-
コンパクトで練習に丁度良いスキー場
ファミリーゲレンデと聞いていたのですが、今回初めてお邪魔したら、結構な急斜面もあり、かつ、それを短いリフトで繰り返し滑走できるので、テーマを決めて基礎練習をするにはもってこいのゲレンデだと思いました。それ以外にも、バーンにはうねりがあるので自由滑走でもかなり愉…
- スキー場来場日2016/03/01
- レビュー投稿日2016/03/02
-
-
気温が高くても滑りやすい
春スキーのような気温でしたがゲレンデ整備がビシッと決まっていて、朝一はもちろん雪が緩んできても滑りやすかったです。快晴だったのに八ヶ岳が霞んでしまっており残念でしたが、その分ここは斜度が良いので基礎練習をみっちりやりました。
- スキー場来場日2016/02/28
- レビュー投稿日2016/02/28
-
-
これってキャラクター?
「ちゃんと座ってね」とあったので、最初は悪い座り方を反面教師的に示していて、悪い人を使っているのかなと思いました。でも向かって右の人はちゃんと座っているようだし。。。後から、別の看板にも登場していたので、このスキー場のキャラクターなんだと思いました。でもなんで…
- スキー場来場日2016/02/21
- レビュー投稿日2016/02/21
-
-
雨の後でバーンが固かったけど景色は良かったです
昨晩は関東地方全体が雨で、朝一番はスケートリンクかと思うほどガチガチのバーンでしたが、日が照ってくるにつれ緩んで滑りやすくなりました。大会をやっていてBコースが閉鎖されていましたが混雑はほどほどでした。
- スキー場来場日2016/02/21
- レビュー投稿日2016/02/21
-
-
白馬三山がきれいでした
前回も天気は最高だったものの白馬三山だけ雲がかかっていたのでリベンジで行ってきました。咲花から1本リフトに乗っただけできれいに見えて感動しました。当初運休だったグラートクワッドが途中から動き始め、山頂ではたくさんの人が景色を楽しんでいました。
- スキー場来場日2016/02/11
- レビュー投稿日2016/02/12
-
-
パウダーが最高でした
朝の7時すぎまで結構雪が降っていたので車内で仮眠し9時くらいからスタートしました。山頂につくころにはすっかり晴れて気持ちの良いパウダー満載でした。山頂部分は午後になっても雪質がほとんど変わらず軽い雪でとても滑りやすかったです。それから外国のお客さんが多いのには…
- スキー場来場日2016/01/16
- レビュー投稿日2016/01/17
-
-
カービングに丁度良い
第3リフト沿いは幅も結構あり斜度もちょうど良いのでカービングターンの練習にもってこいでした。第6フード付きリフトは高速ですが、コース幅が少しだけ狭い感じがします。ただ、うねりのある斜面で変化があって楽しめました。
- スキー場来場日2016/01/10
- レビュー投稿日2016/01/11
-
-
人気があるのだなあと思いました
一ノ瀬はファミリーとダイヤモンドの連絡橋のところにベルトコンベアのようなエスカレータが付いていました。前回から十年以上経っているので進化していました。高天ヶ原は学校の団体さんで混雑していましたが広いので問題なしでした。
- スキー場来場日2016/01/09
- レビュー投稿日2016/01/11
-
-
ツアー気分で長距離滑走可能
例年に比べると雪は少ないようです(45センチ)が、山頂から第一、第二ゴンドラ方面に降りるコースで長距離滑走可能でした。幅はそれほど広くないので基礎練習というよりはツアー気分で楽しむコースでした。この日は第三高速リフトが動いていて、スキーを外さなくて済むのほか、…
- スキー場来場日2016/01/09
- レビュー投稿日2016/01/11
-
-
猪苗代湖が見えると気分がいい
午前中は分厚い雲がかかっており湖面がよく見えませんでしたが、夕方にははっきりと見えるようになってきました。背景の山々の稜線とあわせてとてもきれいでした。
- スキー場来場日2015/12/30
- レビュー投稿日2016/01/02
-
-
広くて長いコースが多い
積雪20センチということでしたが整備が行き届いており、土やブッシュが出るところがほとんどありませんでした。人工コブラインの溝の底は仕方ないですね。ミネロから中央エリアへはシャトルバスで移動しましたが、帰りははやま第三ファミリーリフト降り場からミネロへの連絡コー…
- スキー場来場日2015/12/30
- レビュー投稿日2016/01/02
-
-
ナイター空いてました
18時まででしたが、この時期なので完全にナイターの雰囲気が楽しめました。ホテルの背後に沈んでいく夕日もきれいでした。日帰り駐車場に戻るアンダーカットコース中、一部暗いところがあるのでライトをつけてもらえると有り難いと思いました。あとレストハウスが17時で締まっ…
- スキー場来場日2015/12/31
- レビュー投稿日2016/01/02
-
-
無風で最高の天気でした
雪は少ないものの景色をゆったり楽しむには最高の天気でした。午後にはブッシュがでた所もありましたがパトロールの方がすぐに目印をつけてくれていました。メイプルストリートの上部やホテル側のゲレンデはたくさんの方が滑走されていましたが、終日、滑りやすいコンディションで…
- スキー場来場日2015/12/31
- レビュー投稿日2016/01/02
-
-
降雪があり滑りやすくなりました
この日も朝から降雪があり、固めですが滑りやすくなりました。キッズ大会をやっていてそのバーンに人が集中したため、他のコースやリフトは空いていました。普段はパノラマリフトしか乗らないのですが、今回は初級者向けのフラワーリフトや、中級者向けなのにものすごく遅いバード…
- スキー場来場日2015/03/14
- レビュー投稿日2015/03/15
-
-
晴れると意外に景色が良いスキー場
これまで雪か曇りの日しか訪問したことがなかったのですが、今回は珍しく快晴で初めて綺麗な景色を楽しむことができました。ホテル正面のバーンをはじめ、距離は短めですがいい感じの中急斜面も数多くあります。
- スキー場来場日2015/03/07
- レビュー投稿日2015/03/15
-
-
スキーヤーがほとんど
マスターズの大会をやっていたからかもしれませんが、シニアのスキーヤーの方が多く、ボーダーは数人しか見かけませんでした。大会コースは貸し切りでしたが、ステージ2をはじめ、他のコースは空いていたのでカービングを楽しむことができました。
- スキー場来場日2015/02/21
- レビュー投稿日2015/03/02
-
-
コブが更に成長していました
2月11日に行ったときと比べて、コブとコブの間の溝が更に深くなっており、急峻な崖にはさまれた谷川のようになっていました。金曜日に降雪があったので、朝一は溝にパウダーがたまり、コブの頭だけ顔をだしている状態でしたが、すぐに深い溝になっていました。当日は2月14日…
- スキー場来場日2015/02/14
- レビュー投稿日2015/02/15
-
-
シニアの方が多かったです
スキーオンリーのところは子供をメインターゲットにしているところが多いですが、ブランシュはシニアをターゲットにしているようです。確かに初心者向けより上級者向けバーンが多いです。滑走中は分かりませんが、リフトに並ぶと高齢化率の高さが分かります。帰りに、昼間なのに道…
- スキー場来場日2015/02/11
- レビュー投稿日2015/02/11
-
-
第5ペアが運休していました
板平尾根コースが好きで楽しみにしていたのですが第5ペアが動いていませんでした。稗田山山頂からのコースを繰り返し滑りましたが高度感はかなりのものでした。一本松ゲレンデからはホテルの赤い屋根と背景の雪山のコントラストが綺麗でした。
- スキー場来場日2015/02/07
- レビュー投稿日2015/02/08
-
-
パークもすごいが景色もすごい
パークが充実していることで有名なスノーパークですが、リフト2本を乗り継いで山頂に立てば、眼下に青木湖、それを取り囲み、さらに北までずっと続く白馬の山並みが広がります。山頂からは上級コースのほか迂回コースもあり多くの方が絶景を楽しめるよう工夫されています。
- スキー場来場日2015/02/07
- レビュー投稿日2015/02/08
-
-
日影コースは非圧雪バーンの練習に最適
岩岳は山頂が平で移動が面倒になり、非圧雪バーンが苦手な私ですが、繰り返し回せる日影リフトに挑戦しました。最初は緩やかなパウダーで沢コースに降り、途中から日影Bコース下部への連絡路でアクセス、緩やかな部分だけ非圧雪の練習を何本かしました。その後、日影Aコース、日…
- スキー場来場日2015/02/07
- レビュー投稿日2015/02/08
-
-
コンパクトだが工夫されたレイアウトのスキー場
鳥が翼を広げたような形でコースが延びており、それぞれ初級、中級、上級向けとレベルに応じて分かれているので、ストレスなく滑走できます。駐車場から国道を渡って、階段を上ってスキーセンターにいくのが少々子供連れには厳しいですが、ゲレンデまで到着すれば、それ以上上らな…
- スキー場来場日2014/12/27
- レビュー投稿日2015/01/29
-
-
ナイター前にゲレンデ整備
ナイター前にゲレンデを整備してくれるので気分が変わって2度楽しめるのではないでしょうか。リフトがせせらぎの上を通過しているので、何となく寒い感じがしました。
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/26
-
-
青木湖が神秘的でした
青木湖に向かって滑り込むような感覚が味わえる(今となっては)貴重なスキー場です。駐車場からゲレンデまで少し歩きますが、途中で踏切を渡ってアクセスするのも面白いと思いました。
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/26
-
-
のんびりムードのいいもりゲレンデ
ゲレンデが一般道に接しており、斜面も広く緩やかなコースが多いので初心者や初級者向けだと思います。のんびりするにはとても良いところだと思います。
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/26
-
-
ペアリフトDが運休でした
個人的には面倒がなく気楽なリフトが好きなのですが、ベースのペアリフトが運休していました。行ったのが午後だったからかもしれませんが下部は日陰になっていました。
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/26
-
-
山頂から白馬三山の景色が最高
丁度良い加減に離れているのと、角度もばっちりなので、白馬三山がきれいに並んで見えました。一緒に鹿嶋槍も見えます。山頂から裏側に当たるビューコースが特にすごいです。圧雪していないパウダー部分も多くて、景色を楽しむか、滑走に専念するか、贅沢な悩みを感じるゲレンデで…
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/26
-
-
ほのぼのした雰囲気のスキー場
降雪と霧でゲレンデは真っ白でしたがリフト1本運行していました。無料休憩所が公民館みたいで良い雰囲気でした。1月24日(土)10:30から甘酒の無料ふるまいがあるそうです。駐車場20台くらい(一段下には広いPもあるのですが急坂あり)なので行く方は早めに到着される…
- スキー場来場日2015/01/17
- レビュー投稿日2015/01/21
-
-
緩斜面主体のスキー場
急斜面はなく、のんびりとした雰囲気の中でスキーが楽しめます。ホルスタインコースをはじめ初心者の練習に丁度良いコースもあります。スキー場の閉鎖時間には「もっと滑りたい」といって親にしがみついて泣いているお子さんも見かけました。食事処がもう少し遅くまで開いていると…
- スキー場来場日2015/01/10
- レビュー投稿日2015/01/12
-
-
中級者以上ならルミエール側が便利
駐車場が道の反対側だったり、ゲレンデまで登りがあったりしますが、山頂までリフト1本で行けるルミエール側が便利だと思いました。パッションコースは斜度はきついですが幅が広いので何とかなります。
- スキー場来場日2015/01/10
- レビュー投稿日2015/01/12
-
-
のんびりムードが漂うスキー場
他のスキー場から少し離れて独立していますが、ファミリーでのんびり滑るには最適です。リフトやコースが短くて迷子になる心配もありません。かなり遠くまで迂回して滑るコースもありました。
- スキー場来場日2015/01/12
- レビュー投稿日2015/01/12
-
-
山頂からの眺めが抜群でした
第2リフトで山頂へいくと、360度の展望が開け、白樺湖周辺のスキー場はすべて見えました。隣がエコーバレー、その先に車山の山頂(ゲレンデは見えない)、正面にはロイヤルヒル、その左にいつも日陰な2in1、蓼科山の更に左には白樺高原国際。蓼科山から続く八ヶ岳の先に富…
- スキー場来場日2015/01/10
- レビュー投稿日2015/01/12
-
-
早め早めの行動が肝要
いつ行っても、リフトは長い行列、食堂やカフェも順番待ちの行列、パンの売店まで行列という大人気のスキー場です。早め早めに行動することが肝要だと思います。この日は怪我人が出てしまったようで救急車とドクターヘリが来ていました。
- スキー場来場日2015/01/03
- レビュー投稿日2015/01/04
-
-
八ヶ岳がきれいでした
丁度、日当たりの加減が良く、八ヶ岳がとてもきれいに見えました。中級者に気持ちの良い適度な斜面が長く続いている点もポイントが高いです。反対側には富士山も見えました。
- スキー場来場日2015/01/03
- レビュー投稿日2015/01/04
-
-
ナイター良かったです
一時期ナイターがなくなってがっかりしていましたが復活して良かったです。休止以前は17時からだったので陽のあるうちのゲレンデも滑走できましたが、新ナイターは日中の営業終了後にゲレンデを整備してくれているようで、とても滑りやすかったです。正面に見えるふじぱらの灯り…
- スキー場来場日2015/01/03
- レビュー投稿日2015/01/04
-
-
ロマンチックなナイター
夕暮れの薄明かりから徐々に暗くなっていく中、滑りやすい緩斜面でスキーをするのはとても良い気持ちです。向かいの妙高のスキー場のナイターの照明も輝いていました。
- スキー場来場日2014/12/27
- レビュー投稿日2014/12/29
-
-
カービングの練習に最適
斜度が丁度よいし、グルーミングがしっかりされていて滑りやすいので、中級者のカービングの練習にとてもよいです。疲れたら景色を眺めるのも最高です。アイガーコースの準備も順調に進んでいるようでした。
- スキー場来場日2014/12/27
- レビュー投稿日2014/12/29
-
-
日帰りスキーセンター
しばらくぶりに行ったのですが、第1Pと第2Pの間にスキーセンターができていました。夜間利用可能なトイレもわかりやすくて綺麗でした。以前は照明もなくわかりづらい場所だったので改善されて良かったです。圧雪しないのが売りのスキー場だと思いますが、もう少し中斜面で圧雪…
- スキー場来場日2014/03/16
- レビュー投稿日2014/03/17
-
-
八ヶ岳と南アルプスの展望台
天気が良いとアルペンリフトの終点から八ヶ岳と南アルプスの眺望が一緒に楽しめます。その後に下るアイスバーンの急斜面は中級者には手ごわいですが。前夜に到着したら駐車場に鹿の群れがいました。
- スキー場来場日2014/03/09
- レビュー投稿日2014/03/10
-
-
名物モーグルコースと絶景
コブのクリアに集中するか、景色を楽しむか、悩ましいところです。
- スキー場来場日2014/02/11
- レビュー投稿日2014/02/12
-
-
クリアスカイで遠くの山がきれい
大きく分けて4つのピークがありますが、それぞれ違った景色が楽しめます。今日は高手スカイラインのコブがあまり深くありませんでした。
- スキー場来場日2014/02/12
- レビュー投稿日2014/02/12
-
-
イベントが多いですね
20周年記念の土曜日先着20名リフト券無料や、雪道体験ドライブなどのイベントがもりだくさんで楽しめました。晴天率も高く、浅間山がきれいでした。
- スキー場来場日2014/02/01
- レビュー投稿日2014/02/01
-
-
早朝からオープンで空いていました
7:30から滑走可能で、特に第1ゲレンデには人が数人しかおらず貸切状態で滑ることができました。道路の反対側のゲレンデと分断されているからかもしれません。適度な斜度の1枚バーンだけかと思っていたら、最初は林間コース、途中から非圧雪の上級コースもあり、飽きませんで…
- スキー場来場日2014/01/05
- レビュー投稿日2014/01/30
-
-
こんなに景色が良いとは知りませんでした
以前来た際は天気が悪かったのですが、今回は天候に恵まれ、遠くや近くの山々の景色が楽しめました。リフトによって全然別の景色が楽しめて飽きないのもよかったです。雪質が良かったのでコブ斜面の練習も積極的に行うことができました。
- スキー場来場日2014/01/18
- レビュー投稿日2014/01/20
-
-
快晴で南アルプスや八ヶ岳がきれいでした
以前から南アルプスがきれいに見えるとは思っていましたが、この日は快晴で先端のほうに「ふじぱら」を発見しました。また、一番上のリフトから振り返ると、反対側の八ヶ岳も見えました。ゲレンデではコブコブレーンが設置されていました。緩斜面のコブは貴重なので繰り返し練習し…
- スキー場来場日2014/01/11
- レビュー投稿日2014/01/13
-
-
山頂からの急斜面が最高
山頂から急斜面を含めてほとんどのコースが滑走可能です。ゲレンデと反対側の景色も見ることができる展望台もあります。コアハウス側のクワッド開始が9時と遅いので、もう少し早いと良いなと思います。
- スキー場来場日2013/12/31
- レビュー投稿日2014/01/05
-
-
緩斜面主体だが景色最高
上部ゲレンデで滑走しました。車山方面の景色が最高でした。ハードな斜面はなく、小さい子供さんが多かったです。上部と下部の移動がもう少し楽にできると良いなと思います。
- スキー場来場日2013/12/30
- レビュー投稿日2014/01/05
-
-
混んでたけど景色最高
年始だったためか下部のリフトは15分待ちくらいでした。上部のクワッドも長い行列が出来ていましたが1人レーンを活用して4人乗りを徹底していたので良かったです。アルペンブリック第2リフトは待ちなしで唯一とも言える急斜面も滑ることができるので、ほとんどそこにいました…
- スキー場来場日2014/01/03
- レビュー投稿日2014/01/05
-
-
ダイナミックなコースが多い
幅が広くカービングを楽しむのに適度な斜度の斜面が豊富でした。林間コースも良い雰囲気でした。山頂からの眺めも素敵ですので是非オススメです。
- スキー場来場日2013/02/11
- レビュー投稿日2013/12/01
-
-
早朝だと雲海がみられます
朝早くからオープンしているため、ゲレンデは空いていて荒れていないし、景色も雲海が見られたりと良いことずくめです。
- スキー場来場日2013/02/02
- レビュー投稿日2013/12/01
-
-
山頂からの眺めが最高
先週末は山頂がキリの中で視界ゼロだったのでリベンジで行って来ました。ジャイアントは無理なので中級迂回と初級迂回を滑ってきましたが、いずれも絶景でした。
- スキー場来場日2013/03/17
- レビュー投稿日2013/03/18
-
-
駐車場がぎゅうぎゅう詰め
規模の割に駐車場が小さいため仕方ないのですが、1台あたりのスペースや通路の幅が非常に狭いです。車からスキーを出すときや、帰りに切り返しをしなければならないなど苦労しました。午前中とは打って変わって雨が降ってきたので途中で中断しましたが、ホテル正面のバーンは適度…
- スキー場来場日2013/03/16
- レビュー投稿日2013/03/18
-
駐車場がぎゅうぎゅう詰め
規模の割に駐車場が小さいため仕方ないのですが、1台あたりのスペースや通路の幅が非常に狭いです。車からスキーを出すときや、帰りに切り返しをしなければならないなど苦労しました。午前中とは打って変わって雨が降ってきたので途中で中断しましたが、ホテル正面のバーンは適度…
-
-
中級コースが上級者コースに変身
午後に行ったのですが、バーンが柔らかいため、圧雪してあるはずの中級コースも深いコブが刻まれ、上級者コースのようでした。天気が良く景色は最高でした。
- スキー場来場日2013/03/16
- レビュー投稿日2013/03/18
-
-
混んでいて使い勝手がいまいち
リフト運行開始から1時間も経たないうちにリフト待ちの行列ができていました。スタート時間が遅いのかもしれません。また1人乗りレーンを開放していなかったのも残念でした。24時間トイレがあった中腹の駐車場を利用しましたが、リゾートセンターは7:30オープンで遅いと思…
- スキー場来場日2013/03/10
- レビュー投稿日2013/03/12
-
-
上級コースに行けました
週末は7時スタートですが、山頂への第1リフトは8:30開始でした。リフトからみえる上級のAコースが、いつもと違いコブがなさそうだったので行ってみると圧雪されていました。中級者でも楽しめました。ただ、所々にコブの凹凸がつぶしきれなかったのか大きな穴があり注意が必…
- スキー場来場日2013/02/02
- レビュー投稿日2013/02/06
-
-
週末でも空いていました
週末でしたが、中級者なら上部(北のカンタンテ上部と、南のビバーチェ)ゲレンデでリフト待ちも混雑もなく滑走できました。ファミリー向けなので初心者・初級コースに集中しているからだと思います。またこの日は雪道ドライブ体験やビンゴなどのイベントがあったのでそちらに人が…
- スキー場来場日2013/01/26
- レビュー投稿日2013/01/27
-
-
整備がしっかりで滑りやすい
35度の急斜面(アンデルマット)も圧雪してあり中級者でも滑走可能。その他のコースも幅が広く適当な斜度なのでカービングが爽快です。エコーパレスの駐車場はゲレンデと高低差がないためオススメですが未舗装なので温かい日はやまびこ裏の正面駐車場がよいと思います。
- スキー場来場日2013/01/05
- レビュー投稿日2013/01/06
-
-
バーンは固いが良いゲレンデでした
中級であれば、どのみち広い山頂で合流するので最初に第1ペア(次第に混雑)で登り、あとは第2ペア(行列なし)でディアコースとベリーコースを回すのがおもしろくて効率的。浅間山が大きく見える。最初はアイスバーンでバリバリと大きな音がしていたが少しずつ削れてきていた。…
- スキー場来場日2012/12/31
- レビュー投稿日2013/01/02
-
バーンは固いが良いゲレンデでした
中級であれば、どのみち広い山頂で合流するので最初に第1ペア(次第に混雑)で登り、あとは第2ペア(行列なし)でディアコースとベリーコースを回すのがおもしろくて効率的。浅間山が大きく見える。最初はアイスバーンでバリバリと大きな音がしていたが少しずつ削れてきていた。…
-
-
工夫されたレイアウト
ゲレンデに向かって右が中級、奥が上級、左が初中級という感じで分かれており、かつパークアイテムも豊富にあるので、それぞれのレベルに合わせて、人が分散するようになっており、混雑やストレスが少ない。
- スキー場来場日2012/03/03
- レビュー投稿日2012/03/04
-
工夫されたレイアウト
ゲレンデに向かって右が中級、奥が上級、左が初中級という感じで分かれており、かつパークアイテムも豊富にあるので、それぞれのレベルに合わせて、人が分散するようになっており、混雑やストレスが少ない。
-
-
中級者にも楽しいスキー場
行く前は、ファミリー向けのブルートレインや緩斜面と、上級者向けの非圧雪急斜面ばかりというイメージを持っていました。しかし、奥まったところにあるパノラマコースと、ジョイフルコース途中にあるショートカットコースが、圧雪された斜度のある一枚バーンとなっており、混雑し…
- スキー場来場日2012/01/21
- レビュー投稿日2012/01/22
-
-
リニューアルオープン
ゲレンデが滑りやすいと評判だったものの、駐車場からゲレンデまでの坂がつらい、ゲレンデの真ん中にシングルリフトがあるなどの難点もあったのですが、動く歩道が整備されるとともに、ペアリフトがゲレンデ脇に設置され、大幅に改善されました。あとは駐車場が7:40まで閉まっ…
- スキー場来場日2012/01/08
- レビュー投稿日2012/01/09