My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
かぐらファーストトラック
快晴のかぐらで今シーズン最後のファーストトラックを満喫しました。ブルーモリスが試乗会をやっていてこちらも堪能しました。実に爽快なファイナルでした。
- スキー場来場日2025/04/27
- レビュー投稿日2025/04/30
-
-
良いコンデションでした
久しぶりのピラタスでした。朝到着したとき、車が多いのに驚きました。スキーヤーと同じくらいシニアの登山者がいました。山頂付近の雪質はとても良かったです。クワッド乗り場付近は時間とともにシャバシャバになりました。帰りはビーナスラインのお蕎麦屋さんに入りました。かぼ…
- スキー場来場日2025/03/30
- レビュー投稿日2025/04/02
-
-
回数券(ポイント券)がとても残念
北海道スキー最終日、前日の午後が気温上昇したので、バーンが固めか? と思い、回数券(ポイント券)で滑ることにしようとしたら、なんと回数券(ポイント券)を二人でシェアして滑ることができませんでした。これはとっても残念でした。
- スキー場来場日2025/03/09
- レビュー投稿日2025/03/10
-
回数券(ポイント券)がとても残念
北海道スキー最終日、前日の午後が気温上昇したので、バーンが固めか? と思い、回数券(ポイント券)で滑ることにしようとしたら、なんと回数券(ポイント券)を二人でシェアして滑ることができませんでした。これはとっても残念でした。
-
-
3/7 広くて眺めが良くて爽快
どのリフトもほとんど待つことなく乗ることができ快適でした。とても広いのにきれいに圧雪されていてうれしかったです。眺めがよく気持ち良かったです。リフト券高騰の影響か、やはり外国人のほうが多かったです。
- スキー場来場日2025/03/07
- レビュー投稿日2025/03/10
-
-
ゲレンデメンテナンスがちょっと残念
4シーズン通っていますが、今回はゲレンデメンテナンスがあまり良くなかったです。でも雪質は良くて滑りやすかったです。第5リフトのコースがお気に入りですが14時半までしか動いていないのもちょっと残念です。
- スキー場来場日2025/03/06
- レビュー投稿日2025/03/08
-
-
雪の祭典 たいまつスキー
3/1栂池の雪の祭典のたいまつスキーに参加しました。和太鼓の演奏、花火の打ち上げ、風なく寒くなく、とても良いコンディションで楽しめました。
- スキー場来場日2025/03/01
- レビュー投稿日2025/03/02
-
-
HEAD試乗会+ラーメンバトルに参加
朝到着したときはマイナス14度でした。リフト券売り場が長蛇の列でした。HEADの試乗会に参加しました。トップシーズンに開催してくださるのはとても嬉しいです。良いコンディションの中、乗り比べを楽しみました。ラーメンバトルも開催していたので参加しました。野菜たっぷ…
- スキー場来場日2025/02/09
- レビュー投稿日2025/02/09
-
-
のんびりシニアスキーヤーの聖地
温泉・角打ち・蕎麦・饅頭、草津温泉はのんびりシニアスキーヤーの聖地です。
- スキー場来場日2025/02/02
- レビュー投稿日2025/02/02
-
-
ワンペーパーナイター
夕食前にナイターを楽しみました。風がなく穏やかな夜でした。リフトではなく3連のゴンドラなので、寒い日でも滑走できますね。春節で混雑しているだろうと覚悟して行きましたが、湯畑のまわりもそれほど混んでいませんでした。
- スキー場来場日2025/02/01
- レビュー投稿日2025/02/02
-
-
1/19 満車でビックリ
9時半に裏太朗に着いたところ、満車でビックリ。裏太郎は荒れていましたが、日の出・天狗は滑りやすかったです。マックのトリプルリフトは相変わらず遅くて遅くて、せっかく良いコースなのに残念です。今さら設備投資は難しいと思いますが、何とかもう少し早く動いて欲しいです。
- スキー場来場日2025/01/19
- レビュー投稿日2025/01/20
-
-
今シーズンも土日営業
1/18に滑りに行きました。リフト2本ですが、多彩なコースを滑走できるのでお気に入りのスキー場です。リフト券もペンションに宿泊すると割引券がいただけます。この日は見事な青空でとても爽快でした。ランチは味噌すき丼がオススメです。
- スキー場来場日2025/01/18
- レビュー投稿日2025/01/20
-
-
奥ダボスでゲレ食バトル
1/17に行きました。スクールの小学生だらけでした。全体的に雪質は良かったですが、一部ガリガリなところがありました。食堂でゲレ食バトルメニューを食べました。シニアにはボリューミーでしたが、美味しかったです。午後から風が強くなりましたが、リフトに防風フードがつい…
- スキー場来場日2025/01/17
- レビュー投稿日2025/01/20
-
-
やっぱりルイスのピザは美味しい
五竜から47へ。麓まで雪質がよく、ロングコースを快適に滑走できました。空いているのにはビックリしました。やはりリフト券高騰の影響か・・・ルイスのピザを4種類楽しみました。どれもとっても美味しかったです。昼には混むので11時に入店がオススメです。
- スキー場来場日2025/01/05
- レビュー投稿日2025/01/10
-
-
2025初滑りは八方
1/3 特急あずさで白馬入りしました。小雪舞う白馬でした。山を見上げると上がガスっているように見えたので、名木山だけで滑走しました。このお正月は雪たっぷりで、名木山第3もバッチリ滑走できました。回数券は1回券しか発売されておらず、昔のように10回分で11回滑る…
- スキー場来場日2025/01/03
- レビュー投稿日2025/01/07
-
-
12本乗り比べることができました
今シーズン、各地で開催される試乗会に参加しましたが、菅平の裏太郎が1番試乗会に適していると思いました。是非来シーズンも裏太郎で試乗会を数多く開催してほしいと強く願います。
- スキー場来場日2024/03/24
- レビュー投稿日2024/05/06
-
-
今シーズンファイナル!
4月28日 朝から雲1つ無い快晴でした。前日から和田小屋に泊まって、ファーストトラックを楽しみました。7時半から1時間、綺麗にメンテナンスされたゲレンデを存分に楽しみました。ゲレンデにティラノサウルスが4頭いました。気温上昇で9時にはザックザクになりましたので…
- スキー場来場日2024/04/28
- レビュー投稿日2024/04/30
-
-
今シーズン最後のスキー
4月27日 午前10時前にかぐらに到着。駐車場は混んでいましたが、ロープウエイはガラガラでした。例年よりかなり雪が少なかったですが、なんとか田代エリアまで滑っていくことができました。夕方一瞬ポツポツ雨が降りました。GW前半に来て正解でした。
- スキー場来場日2024/04/27
- レビュー投稿日2024/04/30
-
-
NASPAで試乗会参加
2/24 NASPAで開催された試乗会に参加しました。他の試乗会へは見かけないメーカーの板があり楽しかったです。前日の降雪で良いコンディションでしたが、午後になるとシャバシャバになりました。カフェテリア オーロラの食事はちょっと高めの料金設定です。リフト券はシ…
- スキー場来場日2024/02/24
- レビュー投稿日2024/02/25
-
-
峰の原のペンションに
日中 菅平で目撃されたティラノサウルスが、夜、峰の原のペンションに現れたとの情報アリ。
- スキー場来場日2024/01/28
- レビュー投稿日2024/02/13
-
-
麓まで滑走できました
高校時代の友人を岩岳にご案内しました。9時前に到着しましたが、リフト券の購入・ゴンドラ乗車とも長い列でした。八方や五竜よりも日本人が多くいるように感じました。スキーやスノボではなく山頂のカフェに観光で来る人も多かったです。
- スキー場来場日2024/02/04
- レビュー投稿日2024/02/06
-
-
裏太郎にティラノサウルスが
ベストコンディショの菅平でした。裏太郎のリフトは少し混んでいましたが、あとのリフトは待たずに乗れました。裏太郎にティラノサウルスがいました。行きに「宮島酒店」・帰りに「原商店」に寄り、長野のお酒を買いました。この両店に寄るのも菅平で滑る楽しみの1つです。
- スキー場来場日2024/01/28
- レビュー投稿日2024/01/31
-
-
BLOSSOMスキーを試乗 すばらしい!
今シーズンも土日しか営業していません。リフト券も普通に購入すると割高ですが、近隣のペンションに泊まると宿泊者割引があり、断然お得でした。ゲレンデコンデョションは抜群でした。リフトの混雑もなくスイスイ滑ることができました。今回は、こちら(https://00m.…
- スキー場来場日2024/01/27
- レビュー投稿日2024/01/31
-
-
昨シーズンに引き続き
昨シーズンに引き続きカムイスキーリンクスに滑りに行きました。3月の北海道とは思えない陽気でしたが、ゲレンデコンディションはとても良く、快適に滑ることができました。土日のゴンドラはかなり混み合いましたが、寒くないのでリフトでも大丈夫でした。今回も3人前のカレーと…
- スキー場来場日2023/03/04
- レビュー投稿日2023/03/12
-
-
ゲレ食を再考して欲しい
2/5日帰りで行ってきました。スキーヤーオンリーで安心して滑ることができるスキー場です。スタッフの応対も良く気持ち良く過ごすことができます。唯一とも思える弱点はゲレ食です。美味しいですが値段が高いです。富裕層専用と決め込んで先鋭化するのも戦略的にはありかも知れ…
- スキー場来場日2023/02/05
- レビュー投稿日2023/02/17
-
-
シニアお断りの感がありありと
2/10から2泊3日で行ってきました。とにかくビックリしたのは圧倒的にスノーボーダーだらけだということ。ここまでスキーヤーが少ないスキー場は初めてでした。そこここに座っているので滑るのが大変でした。好天だったので午前10時半で山頂行きのゴンドラは写真のとおり激…
- スキー場来場日2023/02/12
- レビュー投稿日2023/02/17
-
-
リフト券設定の再考を願う
1/28 朝マイナス11度でしたが、風がなく最高の雪質でした。個性的なペンション群に囲まれたコンパクトなのに多彩なコースがある貴重なスキー場です。シニアがペンションでゆっくり過ごし、のんびりスキーを楽しむのに最適なスキー場です。ですので、平日のリフト運行を望み…
- スキー場来場日2023/01/28
- レビュー投稿日2023/01/30
-
-
もう一本動かしてほしい
旧姓の峰の原の時から毎シーズン通っています。今はリフト2本ですが以前はもう一本動いていました。このリフトを少し短くしてでも運行してほしいと思います。2/19は前日までの降雪で2コースのみ圧雪されていましたが、土日しか営業していないのでもう少し頑張っていただき、…
- スキー場来場日2022/02/19
- レビュー投稿日2022/02/26
-
-
ゲレンデメンテを頑張ってほしい
日帰りでNASPAへ行ってきました。朝からゲレンデは、まるで昭和のスキー場のようでした。おかげでお昼にはヘトヘトでした。もう少し頑張ってほしいところです。リフト待ちはほぼなかったです。早めにあがったので、越後湯沢駅近くの居酒屋も多くが準備中でしたが、五郎という…
- スキー場来場日2022/01/30
- レビュー投稿日2022/02/04
-
-
7シーズンぶりの苗場ファーストトラック
7シーズン前、初めてファーストトラックを滑ったのが苗場で、それから各スキー場のファーストトラックを楽しむようになりました。今回は無風快晴で絶好のコンディションでした。60周年記念ネックウォーマーと缶バッジをいただけました。
- スキー場来場日2022/01/23
- レビュー投稿日2022/01/27
-
-
前言撤回メンテナンスばっちりでした
1/7 快晴無風の蔵王でした。前日のゲレンデの荒れ具合いから山頂へ向かうのを躊躇しながらゲレンデに行きましたが、なんと山頂までばっちりゲレンデメンテナンスされていました。2時間券3500円はちょっと思います。時間券にシニア価格の設定がないのも残念です。上の台ゲ…
- スキー場来場日2022/01/06
- レビュー投稿日2022/01/06
-
-
おごらず成長してほしい
36年ぶりに滑りに来ました。この時は中腹にある三五郎小屋に泊まりましたが、今回は麓の旅館に泊まり外湯と外食(地酒)を堪能しました。ゲレンデはリフトの乗り継ぎがすこぶる悪く、リフトに乗るたびにハの字で移動しなければならず初心者やシニアには厳しいです。山頂からのコ…
- スキー場来場日2022/01/05
- レビュー投稿日2022/01/05
-
-
トップシーズンのようでした
今シーズン2日目。12月とは思えないトップシーズンのようなコンディションで最高した。グリューワインの販売がなくなっていたのはとても残念でした。冷えた身体にグリューワインはとてもありがたかったので是非再開してほしいです。HAKUBA MOUNTAIN HARBO…
- スキー場来場日2021/12/28
- レビュー投稿日2021/12/30
-
-
コンパクトですが良いです
3/21 試乗会参加で行って来ました。コンパクトですがコースが長く、試乗会には適していると思いました。お昼前から雨になってしまいましたが、楽しめました。ホテルの温泉はリフト券で割引になりました。
- スキー場来場日2021/03/21
- レビュー投稿日2021/04/08
-
-
コンディション良かったです。
15年ぶり位の万座でした。万座ハイウエイでしかアクセスできないのでリフト券がお安くても、リーズナブルに感じられませんでした。リフト券売り場の方が手際が悪く渋滞していました。遊びのコストをあまり気にしない方々用かも知れません。ゲレンデコンディションは良かったです…
- スキー場来場日2021/03/20
- レビュー投稿日2021/04/08
-
-
シャバシャバでした。
道路はドライでした。平日なので日帰りでも第一駐車場に入れてくれました。気温が高く山頂から麓まで、全面シャバシャバでした。
- スキー場来場日2021/03/08
- レビュー投稿日2021/03/09
-
-
トップシーズンがだんだん短くなるかも
好天過ぎる日の午後から滑走したので山頂までどのゲレンデもザクザクでした。地球温暖化で良いコンディションの時期が短くなってしまいそうな戸狩です。野沢温泉を眺められ、コースも楽しいスキー場なので、これからも応援していきたいです。宿の夕食も美味しいですが、是非 ゲレ…
- スキー場来場日2021/02/22
- レビュー投稿日2021/03/04
-
-
生まれ変わって再出発
峰の原高原スキー場から運営母体が変わって、名称も変わって、再出発したスキー場です。20年以上通っているので再出発は大歓迎です。各コースの圧雪をしっかりやってくださりとても滑りやすかったです。リフト2本ですが、コースのバリエーションがあり楽しいです。特に振り子コ…
- スキー場来場日2021/02/20
- レビュー投稿日2021/03/04
-
-
爽快な青空の菅平でした。
しっかり冷えて朝の道路はつるんつるんでした。平日でしたので奥ダボスの駐車場は午前10時でも空いていました。山頂からは妙高はじめ山々を眺めることができました。ゲレンデコンディションは抜群でした。ランチは、美味しいオムライスと美味しいビールをいただきました。駐車場…
- スキー場来場日2021/02/19
- レビュー投稿日2021/03/04
-
-
良いコンディションでした
1/17(日)朝8:30で、一番ゲレンデに近い第4駐車場に入れました。山頂はかなりの風が吹いていて寒かったです。どのコースも綺麗に圧雪されていて、とても滑りやすかったです。10時頃から混んで来ましたが、何故か写真のように遅いリフトを動かしており理解に苦しみまし…
- スキー場来場日2021/01/17
- レビュー投稿日2021/01/21
-
-
トップから麓まで実に素晴らしいメンテナンス
白馬3日目、岩岳に行きました。麓までしっかり雪がありました。ゴンドラに乗り、麓まで一気に滑走できました。しっかり圧雪されていて最高でした。山頂で太陽が出て、気持ち良く休憩できました。今回は雄大な山並みを眺めることはできませんでしたが、ゲレンデコンディションが良…
- スキー場来場日2021/01/05
- レビュー投稿日2021/01/11
-
-
正直に書きますイマイチでした。
初ロッテです。期待していたのですが、いろいろ残念なことが多かったです。1)リフト券が異様に高い しかし、ゲレンデメンテナンスは良くない 初心者コースは1コースのみ レベルアップして次に楽しめるコースがない 非圧雪コースが売りで、普通のコースは貧弱 標…
- スキー場来場日2020/12/29
- レビュー投稿日2020/12/30
-
-
チャレンジラリー制覇!
前日にサンバレーから奥志賀まで制覇したので、この日は残すところ熊の湯と横手山で朝から熊の湯に向かいました。前日と異なり快晴で、実に爽快でした。前夜の降雪でコンディションもよく本当に気持ちよく滑走できました。これでチャレンジラリーを制覇し、達成感に浸ることができ…
- スキー場来場日2020/03/25
- レビュー投稿日2020/04/12
-
-
チャレンジラリーに挑戦!
3/24 久しぶりに志賀に行きました。目的は24ポイントを巡るチャレンジラリーにチャレンジです。ガスっていてコンディションはイマイチでしたが、サンバレーからスタートし、奥志賀までのポイントを制覇しました。卵型のゴンドラが今シーズンで引退とのことでした。レストハ…
- スキー場来場日2020/03/24
- レビュー投稿日2020/04/12
-
-
朝イチリーゼン+朝イチビール最高!
2/9 宿の親父さんに名木山第三リフトまでマイクロバスで送ってもらいました。6時半に到着しましたが既に100名の猛者が並んでいました。リフトを乗り継ぎリーゼンへ。 前日からの降雪で良いコンディションでした。ただ曇っていて山の眺望は残念ながら楽しめませんでした。…
- スキー場来場日2020/02/09
- レビュー投稿日2020/02/12
-
-
がんばってますNASPA
1/19 新幹線日帰りで行ってきました。越後湯沢駅前は雪がなくビックリでした。そんななか、NASPAはがんばって営業していました。この日も春スキーのようでした。ワックスを春スキー用に切り替え滑りました。NASPAの温泉は最高です。帰りの新幹線を待つまでの間、駅…
- スキー場来場日2020/01/19
- レビュー投稿日2020/01/20
-
-
1/3 お正月らしい混雑の川場
1/3 9:00到着しましたがタワーに入れず第4駐車場で、バス送迎でした。リフト券売り場もリフトもバブル期のように混雑していました。各コースはところどころ土がでていましたが概ね安全に滑走することができました。シニア券が50才からOKというのはありがたい川場です…
- スキー場来場日2020/01/03
- レビュー投稿日2020/01/07
-
-
この景色に会いたくて
白馬滞在3日目、念願の朝イチリーゼンを快晴のなか堪能しました。お正月に引き続き、真っ青な空の白馬を楽しむことができました。リフトに乗っているとき、思わず出てしまうため息・・・スキーはやめられないなー。
- スキー場来場日2019/02/24
- レビュー投稿日2019/03/02
-
-
今シーズン最後の朝イチリーゼン
今シーズン最後の朝イチリーゼンは快晴でした。6:40にはリフト乗り場に列ができていました。最高のコンディションでした。午前券で滑走できないのはシニアには辛いです(苦笑)。朝イチリーゼン専用リフト券を販売してほしいです。また、ゲレンデ内のレストランは皆9:00ス…
- スキー場来場日2019/02/24
- レビュー投稿日2019/03/02
-
-
コンパクトになってしまいましたが。
2月15日(金)に滑りに行って来ました。上部のコースが閉鎖され、コンパクトになってしまいましたが、ゲレンデメンテナンスが行き届いており、朝一番はどのコースもとても気持ち良く滑走できました。平日なのでリフト待ちなし。シニアが多かったです。
- スキー場来場日2019/02/15
- レビュー投稿日2019/02/16
-
-
初ファーストトラックナイター
休日の前夜限定のサービス、ファーストトラックナイターを滑って来ました。整備完了を待つこと20分。朝一番のようなゲレンデを堪能しました。ナイターが充実している石打丸山ならではのサービスで是非また行きたいです。とても素晴らしい取り組みだと思いました。
- スキー場来場日2019/02/11
- レビュー投稿日2019/02/13
-
-
スキーヤーオンリーの上質空間
2/11 3連休最終日。朝の越後湯沢駅はほどほどの混雑でした。無料送迎バスで9:30到着。10:00から滑走しました。リフトの係員さんの話では前日は激混みだったそうですが、この日はお昼にはリフト待ちもなくなり、のんびり自分のリズムで滑ることができました。滑走後…
- スキー場来場日2019/02/11
- レビュー投稿日2019/02/12
-
-
ゲレンデコンディションはイマイチでした
1月27日に行ってきました。高速道路がチェーン規制のためか、日曜日というのにガラガラでした。ゲレンデコンデョションは、残念ながらイマイチで、滑りにくかったです。ホームページには載っていませんが、裏太郎・天狗・日の出・白金を滑走できる3時間券は健在でした。この3…
- スキー場来場日2019/01/27
- レビュー投稿日2019/02/03
-
-
のどかな地元スキー場の風情
二十年ぶりに鹿島槍に行きました。二十年前は華やかな感じがしたスキー場でしたが、今は地元の方々が楽しむスキー場という風情でした。八方尾根や五竜、岩岳とは明らかに雰囲気、客層が異なりました。これはこれでアリだと思いましたが、白馬に来た!というワクワク感は感じられま…
- スキー場来場日2019/01/05
- レビュー投稿日2019/01/06
-
-
山頂にできたテラスはとても良いです
昨年秋にできたテラスからの眺めはとても良かったです。クロワッサンサンドとビールを美味しくいただきました。早めの来店をオススメします。
- スキー場来場日2019/01/04
- レビュー投稿日2019/01/06
-
-
やはり半日で十分と思う。
昨年に引き続き、白馬に滑りに来て初日、さのさかで滑走しました。雪はたっぷりあり、気温も低いので雪質はとても良く、リフト待ちもありませんでした。ゲレンデメンテナンスは残念ながらイマイチでした。コースのバリエーションが少なく、半日で十分と思います。リフト券はデポジ…
- スキー場来場日2019/01/03
- レビュー投稿日2019/01/03
-
-
全コースOPEN初日ファーストライドを堪能!
12月29日、7:10到着 気温マイナス5℃ 駐車場1000円(苦笑)。7:30からゴンドラが動き、ファーストライドで滑走!きれいに圧雪された斜面で実に爽快でした。ただ、ゴンドラからのコースも最後はダラダラでスケーティングが必要でした。8:30からクワッドも動…
- スキー場来場日2018/12/29
- レビュー投稿日2018/12/29
-
-
ここも山頂から滑走できました
初めて来ました。高速インターから登ることなく到着でき、アクセスの良いスキー場です。積雪20センチとのことでしたが、山頂から滑ることができました。時折猪苗代湖が見えました。ゲレンデのメンテナンスは良くなく、昔ながらのスキー場って感じでした。お昼は喜多方ラーメンを…
- スキー場来場日2018/12/27
- レビュー投稿日2018/12/27
-
-
山頂から初滑りできました
12月22日に初滑りでピラタスへ行きました。積雪40cmでしたが、山頂から麓まで滑走することができました。山頂で飲んだ「こけももワイン」美味しかったです。道路にはところどころ雪がありました。途中で鹿に会いました。
- スキー場来場日2018/12/22
- レビュー投稿日2018/12/22
-
-
快晴で爽快なマイアでした
名古屋のスキー屋さんが試乗会を開催するので行ってきました。7:45到着でしたが、すでにかなりの車が駐車しており、ビックリしました。試乗会に行くとTシャツをいただけました。朝一番はちょっと硬いバースでしたが、すぐにザクザクになりました。天気が良く山がとってもきれ…
- スキー場来場日2018/03/31
- レビュー投稿日2018/03/31
-
-
ランチはスキーの楽しみの1つです
途中の一休み、そしてランチは、スキーの楽しみの1つです。ホテル白樺荘のカツサンドとボルシチは、最高の組み合わせです。
- スキー場来場日2018/03/17
- レビュー投稿日2018/03/18
-
-
青空で気持ちよく滑走できました
前日からの冷え込みで、まるでトップシーズンかと思うような光景の菅平でした。白金 シュワルツのリフト下はガリガリ凍結していましたが、それ以外のコースは概ね良いコンディションでした。
- スキー場来場日2018/03/17
- レビュー投稿日2018/03/18
-
-
素晴らしいポテンシャルだと思います
近くにある野沢温泉の陰に隠れている感じがありますが、そして非圧雪のイメージが強い戸狩温泉ですが、さすが老舗のスキー場だと感服しました。その1 高速からのアクセスがとっても容易です。湯沢並みに登りがなく楽ちんです。その2 非圧雪のコースが多い印象がありますが、き…
- スキー場来場日2018/03/07
- レビュー投稿日2018/03/08
-
-
サンメドウズは美味しい
2月17日(土)、早起きして行ってきました。8時過ぎに到着しました。朝は時折日差しがでて富士山が見え、割と冷え込んでいませんでしたが、10時ごろから雪が降り始め風も吹き出し気温がどんどん下がりました。大会をやっていて1コースクローズでしたが、さほど混雑していな…
- スキー場来場日2018/02/17
- レビュー投稿日2018/02/17
-
-
始めて行ってきました 野麦峠
以前から気になっていたスキー場ですが、ようやく行くことができました。高速を降りてから、ぐいぐい登ることなく行けましたが、スキー場の手前では路面凍結していました。10時到着で、一番上のリフトに近い駐車場に入ることができました。縦に長く、実質2本の長いリフトですが…
- スキー場来場日2018/02/10
- レビュー投稿日2018/02/11
-
-
とても良いコンディションでした。
20年通っていますが、今回は素晴らしいコンディションでした。裏太郎から白金、日の出、天狗の各ゲレンデを堪能しました。上田から菅平に向かう途中にある宮島酒店は、日本酒がとっても充実しています。今回は往きに立ち寄って上田の地酒を買い込み、宿で飲み比べを楽しみました…
- スキー場来場日2018/01/28
- レビュー投稿日2018/02/02
-
-
滑ってよし、食べてよし、楽しい47!
五竜でサンライズを初体験した後、アルプス平の登りしました。しかし、雪が降って霧がかかり、危険を感じるくらい視界不良なため、47へ移動しました。47は風が少し吹いていて視界良好でした。山頂から黒菱を拝むことはできませんでしたが、雪質は最高でした。R1コースは良い…
- スキー場来場日2018/01/05
- レビュー投稿日2018/01/07
-
-
ジャンプの練習を見ることができました。
名木山第6駐車場からジャンプ台が見え、何と選手が翔んでいたので見学してきました。選手と一緒にリフトに乗り、ジャンプ台まで上がることができました。高所恐怖症の私には新年早々命懸けの体験でしたが間近で翔ぶ姿を見ることができ、とても興奮しました。動画をアップできない…
- スキー場来場日2018/01/05
- レビュー投稿日2018/01/07
-
-
今日もサンライズを楽しみました
前日に滑ってっすっかり気に入ったので、この日もサンライズを堪能しました。晴れていて、山に沈む月を撮ることができました。本当にありがたいサンライズ営業です。きれいに圧雪された朝一番を満喫して、サブウェイでモーニングして、八方尾根に向かいました。
- スキー場来場日2018/01/05
- レビュー投稿日2018/01/06
-
-
サンライズ営業を満喫しました
朝6:30からリフトが動くサンライズ営業に行って来ました。サンライズ用の築別なリフト券があるのではなく、午前券もしくは1日券で楽しめました。気温マイナス8℃、夜が明ける前の、まるでナイターのようなゲレンデを一気に滑走するのは爽快でした。夕食後のナイターは、お酒…
- スキー場来場日2018/01/04
- レビュー投稿日2018/01/04
-
-
コンパクトですが良いスキー場だと思います。
途中の渋滞で白馬に到着したのが予定より遅くなり、ランチを兼ねて立ち寄りました。リフト3本と、八方尾根や五竜からすると見劣りするスキー場ですが、到着の午後や、帰りの午前に、ささっと滑るのには適したスキー場だと思います。こういうニーズがあると考え、リフト券のバリエ…
- スキー場来場日2018/01/03
- レビュー投稿日2018/01/04
-
-
12/30 お正月らしい賑わい
前夜からの降雪で朝はとても良いコンディションでした。10時頃にはお正月らしい賑わいとなり、リフト券売り場もリフトも混雑でした。降り場で転ぶ人が多く、リフトが止まるのもしばしば。これもお正月らしいです。岩原からは関越道のS字カーブがきれいに眺められます。次回はナ…
- スキー場来場日2017/12/30
- レビュー投稿日2017/12/30
-
-
昼間は晴れ、夕方から再び降りだしました
昼過ぎから青空になりましたが、夕方から再び降りだしました。雪たっぷり良いコンディションです。さすがお正月休み、家族連れがとても多いです。
- スキー場来場日2017/12/29
- レビュー投稿日2017/12/29
-
-
とことんシニアに優しいをめざしている
スキーヤーオンリーのブランシュたかやまスキー場は、とことんシニアに優しいスキー場をめざしています。シニアがまたスキーを始めるきっかけとして、毎月1~2回平日に往年の有名選手がワンポイントアドバイスしながら一緒に楽しくスノーライフをガイドしてくれるイベント、「シ…
- スキー場来場日2017/12/15
- レビュー投稿日2017/12/21
-
-
12/22までオープニングキャンペーン
12/16 クワッドだけ動いてました。風が強かったですが、きれいに準備されたゲレンデで気持ち良く滑走しました。シーズンはじめの足慣らしにはもってこいでした。スキーヤーオンリーなのも安心です。12/22まで1日券が2000円です。午前中たっぷり滑って、お昼は利休…
- スキー場来場日2017/12/16
- レビュー投稿日2017/12/16
-
-
抜群のコンディションで初滑り
今日までリフト券がオープニング価格だったので今シーズンの初滑りはブランシュたかやまにしました。快晴無風のベストコンディションでとても気持ち良く滑走できました。第2駐車場前のレストランバウムでランチしたのですが、写真のように素晴らしいアイデアが椅子に装着されてい…
- スキー場来場日2017/12/15
- レビュー投稿日2017/12/15
-
-
今シーズンファイナル
初めてのグランデコでした。猪苗代湖で気温27℃、さすがにザックザクのグランデコでしたが、青空で眼下に猪苗代湖が見えて爽快でした。グランデコは5/7までです。今日は麓まで滑走できました。来シーズンはトップシーズンに滑りたいです。猪苗代ICからのぼってきて秋元湖の…
- スキー場来場日2017/05/05
- レビュー投稿日2017/05/05
-
-
積雪250cm まだまだ滑走可能
4/15 Newモデルの試乗会に参加してきました。朝8時に到着しましたが、すでに駐車場には、西日本ナンバーの車がたくさん。アウェー感たっぷりでした。あいにくの小雨混じりの天気でびしょびしょになりましたが、雪は充分あり、楽しく滑走できました。GWまでOKと思いま…
- スキー場来場日2017/04/15
- レビュー投稿日2017/04/16
-
-
Newモデル試乗会 最高でした。
3/25 某スキー屋さんが軽井沢スノーパークでNewモデルの試乗会を開催するので行って来ました。リフト券込みで10社以上の板を乗り比べられるという素晴らしい企画でした。SL系を19本乗り比べ、味わいの違いを楽しみました。また、ブーツの試し履きもやっていて、こち…
- スキー場来場日2017/03/25
- レビュー投稿日2017/03/26
-
-
初マイア! コンパクトですが、とても良いスキー場でした
3月後半になると雪が重いので、標高の高いスキー場へ行きたくなります。今回 初めて開田高原マイアスキー場へ行ってきました。神奈川在住ですと、岡谷の先の木曽方面のスキー場は遠いイメージがありますが、伊那ICまで200キロ、そこからスキー場までの上りもきつくなく、ア…
- スキー場来場日2017/03/19
- レビュー投稿日2017/03/20
-
-
山頂付近は最高でした。
3/6 8:45到着。長坂ゴンドラは設備点検で20分待ちとのアナウンスを聞き、長坂トリプルで日影ゲレンデに移動し、日影ゴンドラで山頂へ向かいました。上ノ平フォーに乗っている間に風が強くなりましたが、山頂は風があたらず良いコンディションでした。月曜日の朝ですから…
- スキー場来場日2017/03/06
- レビュー投稿日2017/03/06
-
-
ザクザクでしたが、楽しかったです
9時半に到着で第二駐車場でした。10時からの滑走しましたが、すでにシャーベット状でした。昼頃にはどのコースも荒れ荒れになってしまいました。モーグルの大会をやっていて、迫力満点の滑りを間近でみることができました。
- スキー場来場日2017/03/05
- レビュー投稿日2017/03/06
-
-
ワイドですが昭和の香り
15年ぶりに野沢温泉に来ました。土曜の早朝の関越道の渋滞を避け、中央道で来ました。道路に雪がなく楽でした。ゲレンデ近くの宿を確保でき、しかも朝到着したら部屋に入れてくれたのでラッキーでした。ゲレンデはさほど混雑なく快適に滑走できました。ワイドなゲレンデは気持ち…
- スキー場来場日2017/03/04
- レビュー投稿日2017/03/04
-
-
2/25 快晴で爽快でした。
朝9:00に到着で第5駐車場でした。チケットセンター前の通路がカチンコチンに凍結していて、危険でした。ゲレンデは硬めでした。風がなく、十数年ぶりにロープウェイで山頂まで行くことができました。帰路は長野原草津口駅の手前にある金井亭でランチにしました。どのメミュー…
- スキー場来場日2017/02/25
- レビュー投稿日2017/02/25
-
-
2/12 良いコンディションでした。
9:20到着、裏太郎駐車場はかなり一杯でした。裏太郎は滑る人が多く、ここはやはり8:30から30分間が良さそうです。スクールもたくさんやっていました。3時間券のほかに、天狗と日の出ゲレンデ専用の10時間券があります。2時間券や4時間券もあるといいなと思いました…
- スキー場来場日2017/02/12
- レビュー投稿日2017/02/12
-
-
1/7 良いコンディション+試乗会
1/7 ようやく全面滑走可能になったので朝一番から滑ってきました。8:00からリフトが運行し、きれいにメンテナンスされたワイドなコースを気持ちよく滑ることができました。某メーカーの板の試乗会をやっていたので参加してみました。とても親切に対応してくださり、いろい…
- スキー場来場日2017/01/07
- レビュー投稿日2017/01/07
-
-
12/23からロープウェイ運行
南諏訪インターからスキー場まで道路に雪はありませんでした。ゲレンデもまだ雪が少なく、一部滑走状態でしたがロープウェイで山頂まで登って滑走することができました。ロープウェイは20分間隔で運行していました。山頂付近は雪質が良く一部狭いところもありましたが、ロングコ…
- スキー場来場日2016/12/23
- レビュー投稿日2016/12/24
-
-
西館レストハウスのお蕎麦は美味しい
前日ザックザクでしたが、一晩明けたらカチンコチンの志賀中央エリアでした。丁寧に圧雪してくださっていますが、朝一番は厳しかったです。そのなかで寺子屋は、標高が高いだけあってコンディションが良かったです。西館レストハウスは、西館のフード付きクワッド乗り場の横にあり…
- スキー場来場日2016/03/20
- レビュー投稿日2016/03/21
-
-
スキーヤーオンリーに戻したほうが
3/19の奥志賀です。◆朝は強風でゴンドラが運休でした。◆道路はずっとドライでした。◆どのコースもザックザクでした。◆11:40にウワサのグランフェニックスのランチに行きましたが、 かろうじて入れました。◆ウワサどおり、担々麺絶品でした。◆早朝スキーを実施し…
- スキー場来場日2016/03/19
- レビュー投稿日2016/03/19
-
スキーヤーオンリーに戻したほうが
3/19の奥志賀です。◆朝は強風でゴンドラが運休でした。◆道路はずっとドライでした。◆どのコースもザックザクでした。◆11:40にウワサのグランフェニックスのランチに行きましたが、 かろうじて入れました。◆ウワサどおり、担々麺絶品でした。◆早朝スキーを実施し…
-
-
こんな乾燥機 初めて見ました!
2月28日(日)に軽井沢スノーパークに行ってきました。道路はドライでした。雪質は固すぎず、緩みすぎず、ちょうど良かったです。快晴で実に爽快でした。◆8時到着でゲレンデ横の駐車場に入れました。◆ゲレンデ横の駐車場は、ゲレンデへのアクセスがとても楽です。 ノルンや…
- スキー場来場日2016/02/28
- レビュー投稿日2016/02/29
-
-
お気に入りになりそう
2/12 10年ぶりのNASPAでした。湯沢インターからのアクセスが良く、このところ高速を降りてから遠いスキー場に行くことが多かったので、とても楽に感じました。第一駐車場に入れたので更に楽でした。◆すばらしいゲレンデメンテでした。◆程よい長さと斜度のコース、効…
- スキー場来場日2016/02/12
- レビュー投稿日2016/02/12
-
-
1/23 コンディション良好
◆豪雪の予報のせいか、中央高速は往復スイスイでした。◆さすがスキーヤーオンリーのゲレンデ。安心して滑走できました。◆積雪量充分。雪質良くベストと言えるコンディションでした。◆クワッドリフトは1本だけですが、変化に富むコースがあり、1日楽しめました。◆一番下のリ…
- スキー場来場日2016/01/23
- レビュー投稿日2016/01/26
-
1/23 コンディション良好
◆豪雪の予報のせいか、中央高速は往復スイスイでした。◆さすがスキーヤーオンリーのゲレンデ。安心して滑走できました。◆積雪量充分。雪質良くベストと言えるコンディションでした。◆クワッドリフトは1本だけですが、変化に富むコースがあり、1日楽しめました。◆一番下のリ…
-
-
1/4 全リフト運行していました。
水上地区のスキー場は雪不足ですが、天神平は全リフト運行していました。◆半日券が2500円です。◆眺望がとても良いです。◆リフトはゆっくりです。厳冬期は防寒をガッチリすることが必要です。◆各リフトは、登らないと乗れません。初心者にはちょっと辛いかも。◆コンパクト…
- スキー場来場日2016/01/04
- レビュー投稿日2016/01/05
-
-
全面滑走ではありませんが、結構滑ることができました。
◆丸沼も雪不足で全面滑走ではありませんでしたが、結構滑ることができました。◆11時頃到着でした。駐車場は一番はじっこでしたが、係員の方々がトランシーバーで連絡をとりあって誘導してくれました。◆一番下のゲレンデは半分雪がありませんでしたが、上部にいくとほぼ全面滑…
- スキー場来場日2015/12/26
- レビュー投稿日2015/12/27
-
-
2月11日 晴天無風爽快スキー
日帰りでささっと滑りたいと思い、渋滞する関越道を避け中央高速でサンメドウズに行ってきました。今週金曜日までスキーヤー限定なので、上部の狭いコースでも安心して滑走することができました。上部にあるバードリフトで青空と雪山をながめ、のんびり滑走できて満足です。下部の…
- スキー場来場日2015/02/11
- レビュー投稿日2015/02/11
-
-
ペンションに泊まってのんびり
峰の原はリフト3本のコンパクトなスキー場ですが、コースが豊富で初心者から上級者までが一緒に楽しめます。リフト乗り場がフラットで初心者には安心です。近所のペンションに泊まり、のんびり滑るのに適しています。スノースクートのお試しレンタルができるようになっていました…
- スキー場来場日2015/01/31
- レビュー投稿日2015/02/07
-
-
さすがに平日空いてました
東京を出発するとき雪で、道路が心配でしたが、スイスイでお昼には到着できました。3時間券で満腹になりました。学校のスキースクール生が何組もいましたが、総じてどのコースも空いており、気持ちよく滑走できました。お風呂は、須坂方面に下ったところにある、ゆっ蔵んどに行き…
- スキー場来場日2015/01/30
- レビュー投稿日2015/01/31
-
さすがに平日空いてました
東京を出発するとき雪で、道路が心配でしたが、スイスイでお昼には到着できました。3時間券で満腹になりました。学校のスキースクール生が何組もいましたが、総じてどのコースも空いており、気持ちよく滑走できました。お風呂は、須坂方面に下ったところにある、ゆっ蔵んどに行き…
-
-
とても良いコンディションです菅平
渋滞している関越道を避け、中央道で向かいました。11:30到着でしたが、道路は凍結していませんでした。ハイシーズンのような雪景色で、とても良いコンディションです。
- スキー場来場日2014/12/30
- レビュー投稿日2014/12/30
-
とても良いコンディションです菅平
渋滞している関越道を避け、中央道で向かいました。11:30到着でしたが、道路は凍結していませんでした。ハイシーズンのような雪景色で、とても良いコンディションです。
-
-
宝台樹(12/24)
雪が多く動いていないリフトがありましたが、ほぼ全面滑走可能でした。晴れて山頂からの眺めは最高でした。今シーズンからリフト券がICカードになっていました。多様なリフト券割引があるので行く前にホームページは要チェックです。道路は凍結していました。シーズン初めの凍結…
- スキー場来場日2014/12/24
- レビュー投稿日2014/12/25
-
-
ノルン(12/23)
初滑りでノルンに行ってきました。道路はドライでしたが、駐車場は凍結しており、スタッドレスは必須です。山頂まではまだ登れませんでしたが、雪はたっぷりあり、まもなく全面滑走可になるでしょう。圧倒的にボーダーが多かったです。屋上に新たなお店がOPENしていました。テ…
- スキー場来場日2014/12/23
- レビュー投稿日2014/12/25
-
-
寺子屋レストハウスのナポリタン
絶好のコンディションの志賀高原です。多彩なコース、早いリフト、やはり志賀高原は素晴らしいです。寺子屋レストハウスでナポリタンとスープのセットが1日30食限定で500円でした。とっても美味しいナポリタンでした。是非継続して欲しいです。各レストランがこういう企画を…
- スキー場来場日2014/03/07
- レビュー投稿日2014/03/08
-
-
良コンディションです富士見パノラマ
3月になるとガリガリのイメージ の富士見パノラマですが、今シーズンはまだまだ気温が低くとても良いコンディションでした。トップから3キロのノンストップ滑走は最高です。風がなく日射しが温かい春は遅いリフトも許せてしまいます。道路に雪がなく楽でした。
- スキー場来場日2014/03/06
- レビュー投稿日2014/03/06
-
-
水上で一番ゲレンデバリエーションがあるスキー場と思います
毎年通っているスキー場の1つです。コースのバリエーションが多く、楽しめます。山頂の休憩所にビールの自販機があり、とてもうれしいです。写真のとおりゲレンデメンテナンスもとても良いです。水上には個性的な温泉宿がたくさんあります。ホテル聚楽は宝台樹のリフト券を持参す…
- スキー場来場日2013/12/27
- レビュー投稿日2014/02/16
-
-
サラサラ雪で快走できました
関東は豪雪でしたが、湯の丸は快晴でとても良いコンディションでした。スクールの子供たちが多く、この列と滑るリズムがあってしまうとリフトが並ぶことになりましたが、それが丁度良い休憩になる感じでした。程よい斜度の素直なゲレンデで気持ちよく滑走できました。標高が高いの…
- スキー場来場日2014/02/09
- レビュー投稿日2014/02/12
-
-
2/8の鹿沢スノーエリア
高速道路が通行止めになる前に出発して到着しました。スキーヤーのほうが多いスキー場です。ハーフパイプや飛ぶ台がないからでしょうね。リフト券が2.3.4時間と選ぶことができて良いです。もちろん1日券もあります。土日はクワッドリフトが運行していてコースのバリエーショ…
- スキー場来場日2014/02/08
- レビュー投稿日2014/02/08
-
-
春スキーのようでした
3月9日 快晴の菅平でした。ぐんぐん気温が上昇し、Tシャツで滑っている人もいました。駐車場はどろんこでぐちゃぐちゃでした。もう一度冷えて、かちっとしてほしいところですが、まだまだ滑走できそうです。3時間券で充分だと思います。クワッドリフトにプーさんが乗っていま…
- スキー場来場日2013/03/09
- レビュー投稿日2013/03/16
-
-
コンパクトですが良いスキー場でした
平日の日帰りだったので、アクセスしやすいことからサエラに行ってみました。お昼前に到着しましたが平日なので空いていました。建物がリゾートの雰囲気があり、シックな感じで好感が持てました。食事はとても工夫されていて、美味しかったです。クワッド1本・1コースというコン…
- スキー場来場日2013/02/22
- レビュー投稿日2013/02/25
-
-
コンディションがとても良かったです
連休最終日に行ってきました。雪が降っていたのと最終日だからかゲレンデは空いていて、雪質サラサラのとても良いコンディションでした。リフト券は時間券があり親切だと思いました。1本クワッドリフト(土日・祝日のみ運行)がありますが、あとのリフトはかなり遅かったです。ほ…
- スキー場来場日2013/02/11
- レビュー投稿日2013/02/12
-
-
50歳の誕生日に行ってきました
川場スキー場は、誕生日に行くとリフト券をプレゼントしてくださるので50歳という区切りの誕生日に行ってきました。免許証を提示し、申請書に住所等を記載しました。申請書の最後の項目が「ハッピーバスデー来場者としてアナウンスしてよいか」でした。さすがに恥ずかしく遠慮し…
- スキー場来場日2013/01/05
- レビュー投稿日2013/01/07
-
50歳の誕生日に行ってきました
川場スキー場は、誕生日に行くとリフト券をプレゼントしてくださるので50歳という区切りの誕生日に行ってきました。免許証を提示し、申請書に住所等を記載しました。申請書の最後の項目が「ハッピーバスデー来場者としてアナウンスしてよいか」でした。さすがに恥ずかしく遠慮し…
-
-
コンパクトですが良いスキー場です
上部のコースはまだ滑走できませんでしたが楽しめました。今シーズンからレンタルのブーツが新調され、いい感じでした。晴天率が高いスキー場ですが今回は午後から雪でした。リフト2基はクワッドで子供や初心者の乗り降りには安心です。道路はところどころ凍結してましたし、駐車…
- スキー場来場日2012/12/28
- レビュー投稿日2012/12/30
-
コンパクトですが良いスキー場です
上部のコースはまだ滑走できませんでしたが楽しめました。今シーズンからレンタルのブーツが新調され、いい感じでした。晴天率が高いスキー場ですが今回は午後から雪でした。リフト2基はクワッドで子供や初心者の乗り降りには安心です。道路はところどころ凍結してましたし、駐車…
-
-
初滑りに行ってきました
12月22日にノルンに行ってきました。積雪50センチでしたが、土が出ているところはありませんでした。まだ1コースだけ滑走可でしたが、足慣らしにはちょうど良かったです。リフト券は2500円でした。マッサージチェアが2台置いてありました。昨年やっていたTOKOのワ…
- スキー場来場日2012/12/22
- レビュー投稿日2012/12/26
-
初滑りに行ってきました
12月22日にノルンに行ってきました。積雪50センチでしたが、土が出ているところはありませんでした。まだ1コースだけ滑走可でしたが、足慣らしにはちょうど良かったです。リフト券は2500円でした。マッサージチェアが2台置いてありました。昨年やっていたTOKOのワ…
-
-
スキー好きに向いています
雪質がよく晴天率が高いスキー場です。2時間券や3時間券があり便利です。リフトの乗り継ぎが良いと思います。寒いです。防寒はしっかり準備することをオススメします。小諸から登りましたが道路は凍結しています。アップダウンが厳しい道です。リフト乗り場に乗車をサポートする…
- スキー場来場日2012/02/18
- レビュー投稿日2012/02/22