My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
積雪量,雪質ともに最高です
今年は積雪も多く雪質も良い!ゲレンデそのものは大きくはありませんが、上部のゲレンデでから花園へも簡単に往復できます。また、共通リフト券を購入すれば、ビレッジやアンヌプリへも往復できます。グラン・ヒラフが混雑する時は花園やビレッジに逃げた方が良いでしょう。ここは…
- スキー場来場日2025/01/12
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
中級者以上であれば満足できるゲレンデです
一本一本のリフトが長めでフラットな高速バーンが多いので中級以上には満足行けると思います。また、バックカントリーや林間コースも楽しめます。雪質はニセコから直線で20Km位南東に位置していますが、その分晴天率が高くなると思います。また、積雪は少なめでしたがパウダー…
- スキー場来場日2025/01/03
- レビュー投稿日2025/01/15
-
-
白馬五竜スキー場からHakuba47スキー場への移動が山頂経由で出来る
積雪は少ないものの白馬エリア(南方を含めて)では最も多くのリフトが稼動していました。また、Hakuba47へも通常通り行き来できました。上部の雪質はアイスバーンの上に新雪パウダーが乗っている感じでホワイトアウト状態ではスピード感が分からなくなりスピードコントロ…
- スキー場来場日2018/12/27
- レビュー投稿日2018/12/30
-
-
固いバーンに粉雪が載っている
標高が高いので気温が低く乾燥した雪質でコンデションが良いだけでなく内陸部にあるせいか晴天率も高い。寒い日もゴンドラがあるし、フード付きのリフトもあるので快適です。何といっても土日でも空いているので思う存分に滑れます。この日の移動距離は100Kmをオーバーしまし…
- スキー場来場日2017/01/08
- レビュー投稿日2017/01/10
-
-
見晴らしの良いゲレンデで、コース外が広く新雪が楽しめる
山頂からは殆んど360度の景色が楽しめる。コースはあいにくの固いバーンでしたが、コース外が広く降雪してから気温が上がっていないのか新雪パウダーが楽しめました。コースは緩斜面が多く初心者向きですが、アップダウンがある為、勢いを付けないと登りで歩く羽目になります。
- スキー場来場日2016/02/08
- レビュー投稿日2016/02/13
-
-
展望のスキーヤー専用ゲレンデ
山頂からは、御嶽山はもちろん、乗鞍岳,中央アルプスや南アルプスも望める。国道からはこじんまりとしたゲレンデに見えるが、意外にもコースはリフトを3本乗り継ぐと比較的長いし、第2クワッドリフトからは5コースも選べるので飽きが来ないゲレンデである。急斜面こそ無いもの…
- スキー場来場日2014/03/29
- レビュー投稿日2014/03/31
-
-
名古屋から夜行発日帰りで行ってきました
とおみゲレンデは、午前6時半からリフトが動くので、夜行バスが到着しても待つことなく滑ることができる。ゲレンデは47にも行けるので広く、標高差もあり大満足!47にはパークも充実しているのでフリースキーヤーやボーダーも満足するだろう。ゲレンデは五竜より47の方が空…
- スキー場来場日2014/02/01
- レビュー投稿日2014/03/24
-
-
昼間でもダイアモンドダストが降るゲレンデ
今年も寒いことが多く、駐車場で-10度以下でした。従ってリフトに乗った時の体感温度は―20度以下となることがあります。従って、しっかりした防寒,防風対策が必要です。土日でもリフト待ちは殆どなくガンガン滑りたい人に向いていると思いますが、パークはいまいちでした。…
- スキー場来場日2014/03/08
- レビュー投稿日2014/03/21
-
-
固いバーンでしたが空いていて思う存分楽しめました。
名古屋から日帰りで白馬五竜スキー場経由で47へ行きました。共通一日券で五竜と47が往復できるのが良かった。午前6時にバスが着いて、6時半からとおみゲレンデのリフトが動きます。それからバスが出る直前の16時まで目いっぱい楽しめました。五竜のグランプリコースも良か…
- スキー場来場日2014/02/01
- レビュー投稿日2014/02/04
-
固いバーンでしたが空いていて思う存分楽しめました。
名古屋から日帰りで白馬五竜スキー場経由で47へ行きました。共通一日券で五竜と47が往復できるのが良かった。午前6時にバスが着いて、6時半からとおみゲレンデのリフトが動きます。それからバスが出る直前の16時まで目いっぱい楽しめました。五竜のグランプリコースも良か…