My Page
---
投稿レビュー一覧
-
-
ワンダーランドかたしなレビューキャンペーン
16日(木)にホワイトワールド尾瀬岩鞍に行き、晴れの日のひと時を楽しんで来ました。駐車場に着き、着替え始めるとゴンドラ稼働のアナウンス、昨日夜間の雪に雪道が続き、予定していた時間より遅れての到着、朝一一本目のミルキーウェイは後に回し、新雪を求め、西山ゲレンデへ…
- スキー場来場日2022/02/16
- レビュー投稿日2022/02/17
-
-
ゴンドラ運転の個人的な予想もむなしく
24日(木)にシーズン初滑りでホワイトワールド尾瀬岩鞍に行って来ました。冬型の気圧配置で雪、風は予想されましたが、西山エリアはダメでも、ゴンドラは動くであろうとの想いで出掛けましたが、朝一のリフト購入時には、ゴンドラは強風により動いていませんとの事でしたが、動…
- スキー場来場日2019/01/24
- レビュー投稿日2019/01/27
-
ゴンドラ運転の個人的な予想もむなしく
24日(木)にシーズン初滑りでホワイトワールド尾瀬岩鞍に行って来ました。冬型の気圧配置で雪、風は予想されましたが、西山エリアはダメでも、ゴンドラは動くであろうとの想いで出掛けましたが、朝一のリフト購入時には、ゴンドラは強風により動いていませんとの事でしたが、動…
-
-
お勧めのゲレ食を教えて頂きました
16日(金)にホワイトワールド尾瀬岩鞍に行って来ました。一ヵ月前に来た時と同じくこの日も快晴と、心配された雪の状態も申し分なく良い雪を楽しめました。一本目はいつもの様にミルキーウェイ、次に国体男子へ入ると、薄っすら新雪が積もっていた状態でしたが、隠れていました…
- スキー場来場日2018/02/16
- レビュー投稿日2018/02/19
-
お勧めのゲレ食を教えて頂きました
16日(金)にホワイトワールド尾瀬岩鞍に行って来ました。一ヵ月前に来た時と同じくこの日も快晴と、心配された雪の状態も申し分なく良い雪を楽しめました。一本目はいつもの様にミルキーウェイ、次に国体男子へ入ると、薄っすら新雪が積もっていた状態でしたが、隠れていました…
-
-
寒波は寒さだけでした
13日(土)に尾瀬岩鞍で快晴の中、幸先よくシーズンが始まりました。久々の雪の感触、張り詰めた空気の冷たさ、それにしても、寒波到来で寒かったです。一本目は足慣らしでミルキーウェイ、久々ですがノーストップで麓まで、コースも終わりを迎える日陰は、寒い寒い、雪面は各地…
- スキー場来場日2018/01/13
- レビュー投稿日2018/01/15
-
寒波は寒さだけでした
13日(土)に尾瀬岩鞍で快晴の中、幸先よくシーズンが始まりました。久々の雪の感触、張り詰めた空気の冷たさ、それにしても、寒波到来で寒かったです。一本目は足慣らしでミルキーウェイ、久々ですがノーストップで麓まで、コースも終わりを迎える日陰は、寒い寒い、雪面は各地…
-
-
前日の4月の陽気の影響で
18日(土)に水上宝台樹に出掛けました。前日の4月の陽気で、アイスバーンの状態かと心配しましたが、夜に少し雪が降った事もあり、アイスバーンがむき出しとまではいかず、固い締まり雪に降った雪が積もっている状態でした。まずは、2年ぶりのメンバーもいましたので、第6ペ…
- スキー場来場日2017/02/18
- レビュー投稿日2017/02/22
-
前日の4月の陽気の影響で
18日(土)に水上宝台樹に出掛けました。前日の4月の陽気で、アイスバーンの状態かと心配しましたが、夜に少し雪が降った事もあり、アイスバーンがむき出しとまではいかず、固い締まり雪に降った雪が積もっている状態でした。まずは、2年ぶりのメンバーもいましたので、第6ペ…
-
-
かぐらメインゲレンデ貸し切り
20日(金)にかぐらスキー場に行き、遅れていた今シーズンの初滑りを楽しんで来ました。一週間続いた冬型で雪はたっぷり、寒波が終わって2日経った事もあり、斜面によってはちょっと重めでちょっと残念な所もありましたが、かぐらエリアは全く問題なく良い雪を楽しめました。天…
- スキー場来場日2017/01/20
- レビュー投稿日2017/01/21
-
かぐらメインゲレンデ貸し切り
20日(金)にかぐらスキー場に行き、遅れていた今シーズンの初滑りを楽しんで来ました。一週間続いた冬型で雪はたっぷり、寒波が終わって2日経った事もあり、斜面によってはちょっと重めでちょっと残念な所もありましたが、かぐらエリアは全く問題なく良い雪を楽しめました。天…
-
-
あなどれない、今シーズン1番の寒気
2日(水)に数年ぶりの八方尾根を楽しんで来ました。次第に高気圧に覆われ始めは雪の予報もお昼には晴れ間との情報に、到着時は雪模様からの滑り出しは、名木山側より八方リーゼンクワッドを乗り継ぎ、リフトを降りると真っ白の視界不良、山頂へ経由するリフトは強風で見合わせ中…
- スキー場来場日2016/03/02
- レビュー投稿日2016/03/03
-
あなどれない、今シーズン1番の寒気
2日(水)に数年ぶりの八方尾根を楽しんで来ました。次第に高気圧に覆われ始めは雪の予報もお昼には晴れ間との情報に、到着時は雪模様からの滑り出しは、名木山側より八方リーゼンクワッドを乗り継ぎ、リフトを降りると真っ白の視界不良、山頂へ経由するリフトは強風で見合わせ中…
-
-
ゲレンデが宝石箱や!
4日(木)に数日前の50㎝アップの情報に良い雪を求め、草津国際スキー場に行って来ました。結果としては、残念ながら前日の気温上昇と数日あれば圧雪状態で、良い雪はまたのお預けでした。草津国際のお楽しみは頂上からの2本のロングランで、ゴンドラ稼働のアナウンスにより頂…
- スキー場来場日2016/02/04
- レビュー投稿日2016/02/09
-
ゲレンデが宝石箱や!
4日(木)に数日前の50㎝アップの情報に良い雪を求め、草津国際スキー場に行って来ました。結果としては、残念ながら前日の気温上昇と数日あれば圧雪状態で、良い雪はまたのお預けでした。草津国際のお楽しみは頂上からの2本のロングランで、ゴンドラ稼働のアナウンスにより頂…
-
-
安心して下さい、いい雪ありますよ!
6日(水)にかぐらスキー場に行って来ました。今シーズン、雪がなかなか降りませんが、積雪が3桁あるかぐらには雪がたっぷりで、積雪の少なさを感じるコースもあるものの年明け早々の春の気候にも、アイスバーンまでならず、締まり雪の状態に留まり、夜に降った少しの雪のおかげ…
- スキー場来場日2016/01/06
- レビュー投稿日2016/01/07
-
安心して下さい、いい雪ありますよ!
6日(水)にかぐらスキー場に行って来ました。今シーズン、雪がなかなか降りませんが、積雪が3桁あるかぐらには雪がたっぷりで、積雪の少なさを感じるコースもあるものの年明け早々の春の気候にも、アイスバーンまでならず、締まり雪の状態に留まり、夜に降った少しの雪のおかげ…
-
-
斜面の雪質の違いを実感
地域の体協役員に選出され、なかなか都合がつかず、一ヵ月ぶりの滑りとなったこの日、降りたての雪を楽しめました。一本目は、まずミルキーウェイで足慣らしからスタート、高い位置の日差しにせっかくの新雪も既にやや重め、国体女子コースも同じ様な雪質で、3月下旬を考えれば、…
- スキー場来場日2015/03/26
- レビュー投稿日2015/11/15
-
斜面の雪質の違いを実感
地域の体協役員に選出され、なかなか都合がつかず、一ヵ月ぶりの滑りとなったこの日、降りたての雪を楽しめました。一本目は、まずミルキーウェイで足慣らしからスタート、高い位置の日差しにせっかくの新雪も既にやや重め、国体女子コースも同じ様な雪質で、3月下旬を考えれば、…
-
-
慌ただしく、楽しい一日でした
24(土)に苗場スキー場に行き、かぐらスキー場まで、広大なエリアを駆け足で回って来ました。休日という事で、リフト稼働に合わせ、8時前に準備を完了して、フードコート前から伸びる第3高速リフトへ、前日の降雪に雪の状態も良く数本滑り、第2ゴンドラ稼働のアナウンスにゴ…
- スキー場来場日2015/01/24
- レビュー投稿日2015/01/29
-
慌ただしく、楽しい一日でした
24(土)に苗場スキー場に行き、かぐらスキー場まで、広大なエリアを駆け足で回って来ました。休日という事で、リフト稼働に合わせ、8時前に準備を完了して、フードコート前から伸びる第3高速リフトへ、前日の降雪に雪の状態も良く数本滑り、第2ゴンドラ稼働のアナウンスにゴ…
-
-
見た目は、一枚バーンだが・・・
6日(木)、前日の荒れ模様で、エリアが縮小稼働で、この日は、積もりたての雪が多く残り、良いコンディションで、スキーを楽しめました。ほぼ一ヶ月ぶりのスキーで、しばらくフラットのバーンを楽しみ、昼食前に西山ゲレンデのコブ斜面である、ぶなの木コースを滑りました。リフ…
- スキー場来場日2014/02/06
- レビュー投稿日2014/02/09
-
見た目は、一枚バーンだが・・・
6日(木)、前日の荒れ模様で、エリアが縮小稼働で、この日は、積もりたての雪が多く残り、良いコンディションで、スキーを楽しめました。ほぼ一ヶ月ぶりのスキーで、しばらくフラットのバーンを楽しみ、昼食前に西山ゲレンデのコブ斜面である、ぶなの木コースを滑りました。リフ…
-
-
只今、キャンペーン中
現在、丸沼高原スキー場では、平日限定で、椎坂トンネル開通記念と銘打って、39キャンペーンを実施中で、ランチと、ドリンク券が付いて、3,900円で滑れます。しかも、昼食をゲレンデ中央部の「とんふぁん」で食べた所、ドリンク券の200円分が、食事メニューとしてでも使…
- スキー場来場日2014/01/09
- レビュー投稿日2014/01/13
-
只今、キャンペーン中
現在、丸沼高原スキー場では、平日限定で、椎坂トンネル開通記念と銘打って、39キャンペーンを実施中で、ランチと、ドリンク券が付いて、3,900円で滑れます。しかも、昼食をゲレンデ中央部の「とんふぁん」で食べた所、ドリンク券の200円分が、食事メニューとしてでも使…
-
-
塩沢石打方面に冷気が溜まり行き先変更
28日(金)にガーラ湯沢へ行ってきました。前々日の積雪UPの期待から、湯沢周辺のスキー場に行こうと出発し、上越国際に向かいました。関越トンネルを抜けてからの良好だった視界が、塩沢石打ICに近づくにつれ、ガスの中、あまりにも視界が悪く、急遽、行き先変更し、湯沢に…
- スキー場来場日2012/12/29
- レビュー投稿日2012/12/29
-
塩沢石打方面に冷気が溜まり行き先変更
28日(金)にガーラ湯沢へ行ってきました。前々日の積雪UPの期待から、湯沢周辺のスキー場に行こうと出発し、上越国際に向かいました。関越トンネルを抜けてからの良好だった視界が、塩沢石打ICに近づくにつれ、ガスの中、あまりにも視界が悪く、急遽、行き先変更し、湯沢に…
-
-
シーズン本番の積雪です
真冬並みの寒波来襲で、積雪アップの情報に滑りに行ってきました。スキー場の大半がオープン前という事もあり、駐車場には、関東広域のあちこちのナンバーがありました。積雪情報では、かぐらは、既に2メートルで、かぐら・田代連絡コースも開放され、シーズン早々でしたが、シー…
- スキー場来場日2012/12/12
- レビュー投稿日2012/12/16
-
シーズン本番の積雪です
真冬並みの寒波来襲で、積雪アップの情報に滑りに行ってきました。スキー場の大半がオープン前という事もあり、駐車場には、関東広域のあちこちのナンバーがありました。積雪情報では、かぐらは、既に2メートルで、かぐら・田代連絡コースも開放され、シーズン早々でしたが、シー…
-
-
4月でも抜群の雪質に、この寒さで高まる期待
先シーズンのファイナルは、久々の4月でした。8日の日曜日に出掛けましたが、4月と言う事もあり、天候に当たらなかったシーズン、滑り収めを春スキーとして思っていました。幸いにも、前日に降雪があり、朝一ぐらいは、良い雪をと期待して、ロープウェイで一気にゲレンデへ、空…
- スキー場来場日2012/04/08
- レビュー投稿日2012/11/15
-
4月でも抜群の雪質に、この寒さで高まる期待
先シーズンのファイナルは、久々の4月でした。8日の日曜日に出掛けましたが、4月と言う事もあり、天候に当たらなかったシーズン、滑り収めを春スキーとして思っていました。幸いにも、前日に降雪があり、朝一ぐらいは、良い雪をと期待して、ロープウェイで一気にゲレンデへ、空…
-
-
寒さ凌ぎはゴンドラです
今期一番で、十年に一度の寒かった2日(木)にホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。当日の予報は、久々の狭い間隔の縦じま模様の気圧配置、荒れ模様が予想され、ゴンドラが風で止まらない事だけを願い出掛けました。スキー場の麓は、まずますの視界で、雪模様で、頂上から…
- スキー場来場日2012/02/02
- レビュー投稿日2012/02/06
-
寒さ凌ぎはゴンドラです
今期一番で、十年に一度の寒かった2日(木)にホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。当日の予報は、久々の狭い間隔の縦じま模様の気圧配置、荒れ模様が予想され、ゴンドラが風で止まらない事だけを願い出掛けました。スキー場の麓は、まずますの視界で、雪模様で、頂上から…
-
-
群馬県側は大雪ではありませんよ
25日頃から、日本海側では、大雪の情報を目にしますが、そんな中、27日(金)に尾瀬戸倉へ行ってきました。日本海側の大雪の予報をよそにスキー場へ向かう路面は、スキー場近くまで、雪はそんなにありませんでした。ゲレンデは、夜間の降雪で20~30センチの新雪があり、新…
- スキー場来場日2012/01/27
- レビュー投稿日2012/01/28
-
群馬県側は大雪ではありませんよ
25日頃から、日本海側では、大雪の情報を目にしますが、そんな中、27日(金)に尾瀬戸倉へ行ってきました。日本海側の大雪の予報をよそにスキー場へ向かう路面は、スキー場近くまで、雪はそんなにありませんでした。ゲレンデは、夜間の降雪で20~30センチの新雪があり、新…
-
-
今年の苗場はお得です
今年の苗場は、50周年イベントのキャンペーンを実施していて、8時30分までの先着50名にWEBより出力したアンケート用紙に記入すると、なんと500円で一日券が購入できます。12日(木)は、8時ちょっと前で、購入する事ができました。前日夜の降雪の予報に新雪UPの…
- スキー場来場日2012/01/12
- レビュー投稿日2012/01/17
-
今年の苗場はお得です
今年の苗場は、50周年イベントのキャンペーンを実施していて、8時30分までの先着50名にWEBより出力したアンケート用紙に記入すると、なんと500円で一日券が購入できます。12日(木)は、8時ちょっと前で、購入する事ができました。前日夜の降雪の予報に新雪UPの…
-
-
上手く選べば、混雑ありませんよ
混雑回避と、晴れ間を求め、30日に湯の丸スキー場へ行って来ました。雪不足により、南側斜面の両サイドの第四、第六ゲレンデが閉鎖中でしたが、他は、雪たっぷりで、雪のコンディションも良く、風は強いものの時より雲が掛かる程度で、晴れ間の中、久々の雪の感触を楽しめました…
- スキー場来場日2011/12/30
- レビュー投稿日2011/12/31
-
上手く選べば、混雑ありませんよ
混雑回避と、晴れ間を求め、30日に湯の丸スキー場へ行って来ました。雪不足により、南側斜面の両サイドの第四、第六ゲレンデが閉鎖中でしたが、他は、雪たっぷりで、雪のコンディションも良く、風は強いものの時より雲が掛かる程度で、晴れ間の中、久々の雪の感触を楽しめました…