2024/25シーズンの営業は終了致しました。
この日は降雪の翌日だったので、上部ゲレンデでパウダースノーを味わえました。
白樺エリアは寒いので雪質が良いのでしょうか。このゲレンデは2回目ですが、2回ともよいコンディションでした。
私の足前は中級者に入るか入らないかのレベルなので、クアッド2本のお陰で繰り返し滑れ練習が捗りました。
難点を挙げるとすると、クアッドからコースに出るときの上りが若干長いです。
スケーティングしないといけないので、おっさんの足には乳酸が溜まってしまいます。もう少し削ったほうが良いでしょうかね。
【雪質】
降雪後だったため上部ゲレンデ(パノラマA,B,C)はパウダー、下部ゲレンデはちょっと重めの雪質でした。
【ゲレンデ】
上部ゲレンデは上級、中級、初級と迂回コースで構成されています。
迂回コースで、初心者でも上まで行って降りてこられるように出来ていてコースレイアウトは良いと思います。
パノラマAとパノラマBの斜度はほぼ同じですが、パノラマBはねじれがなくコースが広いので滑りやすいです。
(この日はまだ、パイプはできてませんでした)
【リフト】
クアッドリフト2本、ペアリフト1本、スノーエスカレータ1機の構成。
このクアッドリフト2本の輸送力のお陰で、当日は修学旅行生で混雑していたのに
常時ほぼ待たずに頂上部分まで行けました。
【ゲレ食】
普通のメニューラインナップです。
この日はソースマヨかつ丼を食べましたが美味しかったです。
(絶品というほどではないですが、充分おいしいです)
【設備・施設】
トイレが清潔で良かったです。更衣室が狭いので土日は辛いかもしれません。
【オススメの利用シーン】
中級者
頂上から下まで滑ってきても、クアッドリフト2本で頂上まですぐに上がれますので、繰り返し練習したい方にオススメです。
1桁台の緩斜面が少ないので、ファミリー(未就学児がいる)や未経験者には向かないかもしれません。
大人1人につき子供2人までリフト券無料なので、子供たちがうまくなったら連れて行きたいです。