2024/25シーズンの営業は終了致しました。
12月18日はおんたけ2240へ行く予定でしたが、前日17日に出かけた仲間の情報で積雪不足のため初級ゲレンデ限定のオープンと知ったので行き先を急遽変更。同じく前日にオープンした近場の南信州・治部坂スキー場に行きました。
午前9時半に自宅を出て渋滞もなく11時過ぎに到着。愛知県内伊勢神トンネル手前から雪が舞い出しましたが、現地に着くと晴れ上がりました。
まだ雪は少なくて上のゲレンデはスノーマシン稼動中。下のリフト2本が動いていて国道に向かって直線約600メートルの初級コース1本のみ滑走可能でした。雪質は思ったより良くて引き締まった人工雪の上にサラサラの天然雪が降り積もってまあまあのコンディションでした。
来場客はスキー場全体で200人ぐらいかな~リフトもゲレンデもレストハウスもすいていて快適でした。
息子・たっくんと一緒にリフトに乗り、降り場に着くと「パパ-滑っていい?」と聞くので「いいよー」と声を掛けると元気良く滑り出します。その後を追いかけて伴走するパターンで立て続けに5本滑り、ランチタイムを挟んでさらに10本滑りました。オープニングでリフト代1000円だったからお得に楽しめましたね。
約20年振りの治部坂でしたが、チビッコ練習コースとしては十分楽しめますね。同じコースの繰り返しで最後はたっくんも物足りない様子でした。上のリフトが動いて中級ゲレンデが滑れたらまた連れて来てもいいかな。片道2時間で国道沿いのアクセスの良さは捨てがたいポイント。今度は久し振りに近隣のヘブンスそのはらにも行ってみようかな。
帰りは道の駅平谷のひまわりの湯に寄りました。つるつるすべすべ、肌触りのよい湯はお気に入りです。露天風呂に入る頃にはまた雪が舞っていましたが、もっとまとまって降ってもらいたいものです。