2024/25シーズンの営業は終了致しました。

Course

ゲレンデレポート

最大滑走距離約8.5km、高低差1,124mのロングコースをお楽しみいただけます。
スノーパーク、クロスコース、モーグルコースも人気です。

斜面レベル
     
初級40% 中級40% 上級20%
スキー・スノーボード比率
   
スキー50% スノーボード50%
ゲレンデ斜面状況
     
非圧雪10% 圧雪80% コブ10%
標高
最上部:1,855m
最下部:731m
標高差:1,124m
コース数
16本
最大斜度
最大38度
スーパージャイアントコース
最長滑走距離
最大8,500m
リフト数
ペア2基
クワッド2基
ゴンドラ1基
リフト運送能力
9,600人/時
人工降雪機

名物コース

スーパージャイアントコース

斜度27°の通称天狗落としと、38°の地獄谷に挑戦!

  • スノーボード
  • コース上級
  • 最長距離1,000m
  • 平均斜度16度

コース

No. コース名 スノーボード コース 最長距離 平均斜度
E2 スーパージャイアントコース 上級 950m 17度
最大斜度38度の壁があり、未圧雪ゾーンになっているので、覚悟が必要。
E3 スーパーモーグルコース 上級 1,324m 16度
32度のコブコブの斜面が続くため、体力が必要。
E1 しゃくなげコース 中級 1,753m 12度
自然の地形をいかしたコースで、雪質・眺望がすばらしい。晴れた日は富士山が見える。
A5 ダウンヒルコース 中級 315m 17度
A3 ジャイアントコース 中級 591m 15度
D4 ダイナミックコースA 中級 508m 13度
D5 ダイナミックコースB 中級 1,185m 13度
SAJ公認コース。スキー大会に最適。
A4 しなの木コース 中級 889m 12度
A2 杉ノ原連絡 初級 341m 5度
第2高速リフト山頂から杉ノ原ゾーンに抜けるコース。
D2 パーク連絡 初級 695m 6度
三田原ゾーンへ抜ける連絡コース。
D1 パノラマゲレンデ上部 初級 1,925m 12度
長くてワイドで安心して滑れる初級者コース。パークもある。
B2 パノラマゲレンデ下部 初級 2,124m 8度
初級者コース。
C1 ブナの木コースR 初級 860m 12度
適度な斜面の変化があり初級者におすすめのコース。
A1 白樺コース 初級 3,255m 11度
平均斜度11度の斜面が続き、基礎トレに最適。
B1 ファミリーRコース 初級 1,048m 7度
なだらかな斜面が続き、民宿への連絡コースにもなっている。
D3 三田原連絡ビギナーライン 初級 896m 6度

リフト

No. リフト名 種別 長さ フード付
A 杉ノ原ゴンドラ ゴンドラ 3,074m
B 杉ノ原第1ロマンスリフト ペア 1,048m ×
C 杉ノ原第2ロマンスリフト ペア 856m ×
D 三田原第2高速リフト クワッド 1,774m
E 三田原第3高速リフト クワッド 1,726m

その他

モーグル スーパーモーグルコース
1,500m 平均斜度:15.31度 最大斜度:32度
キッズパーク ちびっこゲレンデ
スノーパーク 約1,000m
(ウェーブ、テーブルトップ、レール、キッカー、バンク他…が連続している)
PAGE TOP