白馬観光開発が運営するHAKUBA VALLEY つがいけ高原スキー場では、通常3月中旬より運を開始していた頂エリアにある栂池ロープウェイの運時期を早め、事前予約をしたバックカントリーツアー客のみを対象に、2月20日より運を開始します。近年のバックカントリーへのニーズの高まりを受けて栂池ロープウェイの厳冬期の試験的運をいます。ロープウェイを利すれば岳エリアへのアクセス時間が短縮されるため、余裕をもってバックカントリースキーやスノーシューツアーを楽しむことが可能になります。
近年のバックカントリースキーの気により、日本国内・海外から「白馬の上質なパウダースノーを存分に楽しみたい」というスキーヤー・スノーボーダーが増加傾向にあります。一方で、バックカントリーには雪崩事故・遭難というリスクもあり、ブームとともに事故の発生は多くなり社会問題化していることも事実です。
このようななか、白馬観光開発株式会社では、つがいけ原スキー場の頂エリアの国公園内にある栂池ロープウェイの運時期を早め、今年より厳冬期における試験運を開始します。今後は、遭難対策協議会で公認されたガイドが同するバックカントリースキーやスノーシューのツアーを事前にご予約いただいた方限定で、厳冬期でも栂池ロープウェイをご利いただけるようになります。スキー場上部からのハイクアップが1 時間以上短縮し、白馬乗鞍岳や天狗原、つがいけ自然園といったフィールドへのアクセスが効率化され、より時間的な余裕をもってバックカントリーツアーをお楽しみいただけるようになります。(試験運につき一般のお客様のご利はできません)
つがいけ原スキー場では、安全に白馬のパウダースノーを楽しんでいただくため、今シーズンより、滑前に事前講習の受講を義務化したパウダーエリア「TSUGAPOW DBD(ツガイケパウダー・ダブル・ブラック・ダイヤモンド)」を新設。事前講習の受講者が既に450 を超えるなど、お客様から好評をいただいております。
今後も、幅広い方々にお楽しみいただける、多彩なアクティビティやサービスの充実化をはかっていきます。
■栂池ロープウェイを利したバックカントリーツアー 概要
・開催日時:2016 年2月20日(土)から ※3月12日(土)からは早春運として一般利が可能になります。
(随時受付3日前までに予約ある場合のみツアー開催・ロープウェイ運。気象状況により変更有)
・地元案内組合ガイド付きの各種ツアーあり
- 地元案内ガイドがお勧め。栂池ロープウェイでく自然園スノーシューツアー(価格:1日8,000 円〜)
- 本格的中級者以上参加 地元案内組合ガイドとく ロープウェイ楽々バックカントリー(価格:1日12,000 円〜)※ビーコン必要。レンタルあり。事前にお申込下さい。詳しくは、白馬観光開発株式会社・白馬麓ツアーズにお問合せ下さい。
URL: http://www.hakuba1.com/
電話番号: 0261-72-6900(担当:太田)
メール:6900@hakuba1.com
■栂池ロープウェイについて
栂池ロープウェイは、つがいけ原スキー場に隣接して麓駅がありますが、国公園内の自動道路の代替交通段として建設された経緯や自然・植生保護の観点から、これまで春季〜秋季のみの運が認められてきました。お客様に多様な自然の楽しみ方を安全に提供したいという趣旨に環境省、村、関係機関の皆様からご理解とご協をいただきながら、2 月20 日(土)から厳冬期の試験営業を開始することとなりました。
これにより、これまではスキー場上部からのハイクアップが1 時間以上短縮され、白馬乗鞍岳や天狗原といったフィールドでのアクセスが効率化され、よりバックカントリーを効率化いただけます。
また、3月12日からはつがいけ自然園で白馬三の絶景を楽しむスノーシューなども気軽にお楽しみいただけるようになります。夏季営業は6月1日から。本州で最も遅咲きの水芭蕉など四季折々の景色をお楽しみいただけます。
つがいけ高原スキー場の詳細はこちら
http://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0144s.htm