DMKsnowboard.comで監修・製作を行う飯田房貴が、35年にも及ぶスノーボード人生を賭けて執筆したスノーボード入門が、Amazonから、Kindle本(電子書籍)で発売開始!
これまで雪上のリアルなスノーボード・レッスンの他、スノーボード専門誌、ハウツー本、ハウツービデオ、ユーチューブ動画などを通して、推定1万2000人以上もの初心者にレッスンして来たカリスマ・イントラが、これからスノーボードを始める初心者に向けて執筆した注目の入門書。
【タイトル】
スノーボード入門 スノーボード歴35年 1万2000人以上の初心者をレッスンしてきたカリスマ・イントラの最新SB技術書
【価格】¥1,089
【購入先】
https://www.amazon.co.jp/dp/B08163RQCF/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%BC&qid=1573267592&s=books&sr=1-10
スノーボード入門●目次
はじめに
<STEP 1>
スノーボーダーになるための基礎知識
1-1 レギュラーorグーフィー スタンスの決め方
1-2 ウェアの中には何を着るの?
1-3 ヘルメットとプロテクターは必需品
1-4 ゲイターは外側 ビーニーでおでこを隠そう
<STEP 2>
スノーボーダーへの一歩 リフトに乗る前に
2-1 スノーボードをする前に行いたい9つのストレッチング
2-2 ボードの置き方
2-3 ビンディングの付け方
2-4 基本姿勢(ニュートラルポジション)
2-5 フラットなところでスノーボーダーの動きを覚える!5つのウォーミングアップ
2-6 転び方
2-7 フラットなところで片足スケーティング
2-8 スケーティングからの停止方法
<STEP 3>
ターンができるまで
3-1 リフト乗り方・降り方の注意点
3-2 横滑り
3-3 木の葉落とし
3-4 斜滑降と方向転換
3-5 ワンターン
3-6 連続ターン
<STEP 4>
ターンがうまくできない人の練習ドリル
4-1 理想的な大回りターン
4-2 怖い逆エッジ転倒を防ぐ方法
4-3 フォールライン(谷側)への体重移動
4-4 前の手をリードさせて先行動作を使ったターン
4-5 うまくターンがコントロールできない人の8割は逆捻りが原因
4-6 衝突を回避するための知識
4-7 スノボ初心者お助けリンク集
<筆者プロフィール>
東京都出身、現在カナダ・ウィスラー在住。
スノーボード歴35シーズン。そのほとんどの期間、雑誌、ビデオ等スノーボード・メディアでのハウツーのリリースに捧げている。 90年代を代表するスノーボード専門誌SNOWingでは、「ハウツー天使」というハウツー・コラム執筆。季刊誌という状況で100回以上連載という金字塔を立てる。またSnowBoarder誌初期の頃から様々なハウツー・コーナーを担当し、その中でも一般読者にアドバイスを贈る「ドクタービーバー」は大人気に!その他、自身でディレクションし出演もしたハウツービデオ&ハウツー本は大ヒット。90年代のスノーボード・ブームを支えた。現在も日本最大規模のスノーボード・クラブ、DMK Snowboard Clubの責任者として活動し、レッスンも行っている。普段は、カナダのウィスラーのインストラクターとして活動し、世界中の多くの人にスノーボードの楽しさを伝え続けている。2016-17シーズン、ウィスラーのインストラクターMVPを獲得!!