NEWS

【POW JAPAN】スポーツ基本法が大幅改正。「気候の変動への対応」をはじめて明記。より具体的かつ実効性のある気候変動対策を期待2025/06/15

【POW JAPAN】スポーツ基本法が大幅改正。「気候の変動への対応」をはじめて明記。より具体的かつ実効性のある気候変動対策を期待 2025年6月13日、スポーツ基本法が14年ぶりに大幅改正され、「気候の変動への対応」が初めて法文に明記されました。この動きを受け、SDGs in Sportsおよび一般社団法人Protect Our Winters Japan(POW JAPAN)はアスリートやスポーツ団体などと共に、法改正を支持するとともに、今後のスポーツ基本計画において、スポーツ界からの気候変動対策への取り組み姿勢が政策として明記されることを期待すると発表した。

スポーツ事故対策にとどまらない「気候変動への対応」が必要
「地球沸騰化」ー地球温暖化が深刻化し、気候変動によって異常気象や自然災害が頻発しています。地球の生態系や人類社会に大きな脅威をもたらしており、スポーツ業界も例外ではなく、猛暑や豪雨による大会の中止、降雪不足によるスキー場の営業への影響など、すでに気候変動はスポーツに多大な影響を与えている。
今回のスポーツ基本法の改正では、第十四条「スポーツ事故の防止等」に関する項目において、国および地方公共団体は「気候の変動への対応に特に留意しなければならない」との文言が新たに追加された。気候変動とスポーツの関係が法的に位置づけられた重要な一歩。
しかし、今回の改正が焦点を当てているのは熱中症など、スポーツ事故との関連での気候変動対応に限られている。一方、前述のようにスポーツの実施そのものが脅かされるケースも増えており、スポーツを取り巻く環境はすでに大きく変化している。人々の健康や文化を育んできたスポーツが持続可能であるためにも、スポーツ業界全体として気候変動に向き合い、適応策に加えて具体的な緩和策が不可欠。

今後は、スポーツ業界においても、温室効果ガスの削減など気候変動の「緩和策」への積極的な取り組みが求められており、特に、施設や大会運営における脱炭素化や持続可能性の確保は、業界として取り組むべき重要課題となっている。


詳細は以下をご覧ください
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000131082.html

引用元:PR TIMES

配信元:
SURF&SNOW(https://surfsnow.jp/

ニュースライター:
SURF&SNOW 事務局

問い合わせ先:
https://implay.co.jp/contact.php
(担当:SURF&SNOW事務局)受付時間:平日(土日祝日を除く) 10:00〜18:00

一覧に戻る