国立研究開発法人国立環境研究所の気候変動適応センターが、気候変動への個人レベルでの適応策を推進する「#適応しよう」キャンペーンの第二弾を発表した。今回は6月に公表した15の「適応アクション」について、より具体的な行動指針や実用的な知識をまとめた「適応セレクト」として詳細化。
同研究所では、気候変動による影響が深刻化する中、個人が日常生活で実践できる適応策の重要性が高まっているとして、6月26日に「#適応しよう」キャンペーンを開始。15項目にわたる「適応アクション」を提示し、一般市民の意識向上と行動変容を促してきた。
今回発表された「適応セレクト」は、これらのアクションをより実践しやすくするため、具体的な行動例や効果的な知識を体系的に整理したもの。猛暑や豪雨といった極端気象から身を守るための日常的な対策から、長期的な生活様式の見直しまで、幅広い適応策が網羅されている。
また、キャンペーンの実効性を高めるため、同研究所では関連製品やサービスを提供する企業・団体を対象とした「賛同パートナー」の募集を開始。気候変動適応に関連する技術やサービスを持つ事業者との協力により、キャンペーンの普及促進と実用性の向上を図る狙い。
詳細は以下をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000090531.html
引用元:PR TIMES
配信元:
SURF&SNOW(https://surfsnow.jp/)
ニュースライター:
SURF&SNOW 事務局
問い合わせ先:
https://implay.co.jp/contact.php