六甲山観光株式会社が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、深山に咲く希少な花「キレンゲショウマ」が見ごろを迎えた。
キレンゲショウマは、明治21年に東京大学初代植物学教授矢田部良吉により発見され、同23年に新属、新種の植物として発表。同園には約3,000株が咲き、剣山などの自生地にも引けを取らない立派な群落となっているる。
◆キレンゲショウマ(アジサイ科)
ブナ帯の原生林内など、奥深い山でごくまれにしか見ることのできない極めて珍しい植物で、絶滅危惧II類に指定。高さは80cmにもなる多年草で、うす暗く夏でも涼しい場所で生育する。大峰山、剣山、石鎚山などに点々と分布しているが、自生地ではシカの食害等による絶滅が心配されている。現在見ごろで、8月下旬ごろまで鑑賞できる見込み。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.atpress.ne.jp/news/445917
引用元:@Press
配信元:
SURF&SNOW(https://surfsnow.jp/)
ニュースライター:
SURF&SNOW 事務局
問い合わせ先:
https://implay.co.jp/contact.php