NEWS

スキー・スノーボードなどのシーズンオフの荷物を置きたい!トランクルームの相場と選び方のポイントを解説2025/08/29

スキー・スノーボードなどのシーズンオフの荷物を置きたい!トランクルームの相場と選び方のポイントを解説 関西を拠点にトランクルーム「収納ピット」のFC運営事業を行うアンビシャスは、ライフスタイルの多様化に伴い、需要が年々高まっているトランクルームの月額料金や初期費用の相場※1を、市場の動向と合わせて解説。賢く、そして安心してトランクルームを選ぶためのポイントを発表した。
※1 トランクルーム企業の料金提示および民間調査会社や業界団体のデータをもとにして算出

■トランクルームの基本料金
屋内トランクは、オフィスビルなどの1フロアを間仕切りした屋内のレンタル収納スペース。自宅の収納スペース不足解消として使いたい場合、自宅のクローゼットの延長という感覚で使いやすく、衣類や家具・家電など自宅の荷物を収納しやすいため人気。法換気・空調に配慮した設備や、建物の鍵・収納スペースの鍵の二重ロックなどのセキュリティ対策をはじめ、大切な荷物を保管するのに最適な環境が整っているが、設備が充実している分、利用料金は高め。しかし、アウトドア用品やスキー・スノーボードなどのシーズンオフの荷物を置きたいなど「置き場が少し欲しい」というニーズも多い。そのため、0.2畳〜1畳未満のサイズ展開も非常に多く、必要な収納量が少ない場合、低価格で利用できる場合も多くあり、相場料金は、低価格帯・高価格帯の開きが非常に大きいことも特徴。
東京都23区内は確かにトランクルームの相場が高くなりがちだが、同じサイズの収納スペースを自宅内に確保できる住居物件に住む家賃よりトランクルームを活用する方がコストダウンできる場合が多くある。また、そもそも必要な収納スペースが備え付けられた住居物件がなかなかないことが多いため、トランクルームは収納不足の貴重な解決策となっている。

◆屋内トランクの相場
0.5畳: 3,000〜15,000円
1畳: 3,500〜18,000円
2畳: 6,500〜38,000円
3畳: 10,000〜45,000円
4畳: 18,000〜55,000円
※0.5畳未満(0.2畳〜・ロッカータイプ)展開も多々あり
※高価格帯は関東都市部(特に東京23区内)に集中


詳細は以下をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000086366.html

引用元:PR TIMES

■25-26シーズン早割格安リフト券、期間限定で販売中!
https://surfsnow.jp/shop/ticket?from=news

配信元:
SURF&SNOW(https://surfsnow.jp/

ニュースライター:
SURF&SNOW 事務局

問い合わせ先:
https://implay.co.jp/contact.php

一覧に戻る