NEWS

「ギボンカップ 2015 山梨大会」 および「ギボンフェスティバル」開催!!2015/07/13

「ギボンカップ 2015 山梨大会」 および「ギボンフェスティバル」開催!! 「ギボンカップ 2015 山梨大会」 および「ギボンフェスティバル」開催!! ■「ギボンカップ 2015」〜世界で唯一のスラックラインのシリーズ戦【ギボンカップ】が南アルプス市にやってくる!〜

ギボンカップ 2015 実行委員会は、2015年8月1日(土)に、山梨県南アルプス市の南アルプス市櫛形総合体育館において【ギボンカップ 2015 山梨 [ユネスコエコパーク登録記念南アルプス大会]】を開催いたします。

スラックラインとは、幅5cmの綱の上でアクロバティックな演技を披露したり、バランスを取って複雑なポーズで静止したりするライフスタイルスポーツです。
年齢や性別、体格などに制限されずにバランスやインナーマッスルを鍛えることができる道具として、学校やフィットネスジム、アスリートのトレーニングや理学療法にも取り入れられ、ここ数年で競技人口が激増しています。

今年で第4回を迎えるギボンカップはWSFed(世界スラックライン連盟)およびJSFed(日本スラックライン連盟)の公認大会であり、世界で唯一のスラックラインのシリーズ戦です(本年は全4戦を開催予定)。同大会は、WSFedより年間ワールドチャンピオンを決定するための大会のひとつとして公認されているため、毎回 世界レベルの実力を持つ選手が多数参戦しており、世界的に見てもハイレベルな戦いが繰り広げることで注目を集めています。山梨大会はこのシリーズ戦の第 3 戦目という位置付けで開催され、かつ「ユネスコエコパーク登録記念南アルプス大会」として行政からもご後援いただいて山梨県で初めてギボンカップを開催できる運びとなりました。
世界レベルで活躍する選手たちのダイナミックで迫力のある演技を、間近でご覧ください。

大会終了後には、大会会場に隣接する櫛形総合公園にて開催されている「南アルプス山麓サマーフェスティバル」のメインステージにてギボンカップ上位入賞者及びギボンライダーによるデモンストレーションショーを、翌日2日(日)には、北伊奈ヶ湖水辺公園にて「GIBBON FESTIVAL 2015 in MINAMI-ALPS(別途リリース)」を開催予定です。

≪大会詳細≫
ギボンカップ 2015 山梨 [ ユネスコエコパーク登録記念南アルプス大会](ギボンカップ 2015 第3戦)
https://www.gibbon.co.jp/post/get/20

開催場所: 南アルプス市櫛形総合体育館 (山梨県南アルプス市桃園 1501-4)
開催日程: 2015年8月1日(土)
スタート時間: 8時30分 開会式スタート / 9 時 競技スタート

≪大会に関するお問い合わせ≫
ギボンカップ 2015 実行委員会
担当者: 小倉 一男(オグラ カズオ)
〒104-0033 東京都中央区新川 2-5-9-2F アルゴアクティブ株式会社 内
TEL: 03-6228-3760 / FAX: 03-6228-3762 / E-mail: info@gibbon.co.jp


■「ギボンフェスティバル 2015 イン 南アルプス」を開催〜どなたでも参加可能!ギボンが 1 日限定のスラックラインパークをオープン〜

ギボンフェスティバル実行委員会は、2015年8月2日(日)に、スラックラインメーカーのリードカンパニーであるギボンスラックラインの全面サポートの元、山梨県南アルプス市の北伊奈ヶ湖水辺公園において【GIBBON FESTIVAL 2015 in MINAMI-ALPS】(以下、同イベント)を開催いたします。

同イベントでは、日本初開催となるロングライン競技(スラックラインの種目の一種で、最もポピュラーに使用されている15〜25mよりももっと長いラインを使用して渡り切るスピードを競う)の大会を開催いたします。また、スラックラインのあらゆる種目を体験することのできるスラックラインパークをこの1日限定でオープンいたします。スラックラインの様々な種目を同じ場所で一気に体験できる機会は他に類を見ない、日本初の場となります。
経験豊富なギボンスタッフと世界で活躍するギボンライダーがサポートしますので、スラックライン初体験の方からトリックに夢中なスラックライナー、新しい種目に挑戦してみたいスラックライナーまで、どなたでも様々な種類のスラックラインを楽しんでいただくことができます。
(入場無料、一部種目には技術レベルによる規制あり)

≪イベント詳細≫
GIBBON FESTIVAL 2015 in MINAMI-ALPS

開催場所: 北伊奈ヶ湖水辺公園 (山梨県南アルプス市上市之瀬 1760)
開催日程: 2015年8月2日(日)
開催時間: 8時〜14時(予定)
パークに設置予定の種目: トリックライン、ロングライン、ハイライン、ウオーターライン、ロデオライン
参加予定ライダー: 大杉徹、福田恭巳、草刈宏之、松本レイ、ほかギボンライダー

≪大会に関するお問い合わせ≫
ギボンフェスティバル実行委員会
担当者: 小倉 一男(オグラ カズオ)
〒104-0033 東京都中央区新川 2-5-9-2F アルゴアクティブ株式会社 内
TEL: 03-6228-3760 / FAX: 03-6228-3762 / E-mail: info@gibbon.co.jp

一覧に戻る