京都大学iPS細胞研究所CiRAとSNOWBANKが、トークイベント「再生医療を明日使いたい人に届けるために」を9月10日(月)に渋谷にて開催。
最先端の再生医療、身近な人に必要なときはどうすればいいの?
医療提供側と必要とする側のコラボでリアルを発信します。
研究に患者目線を加えて再生医療の今をディスカッション。
骨髄ドナー登録200万人を目指すSNOWBANKの代表荒井DAZE善正が、CiRAの高須直子教授とともに「明日使える再生医療」をテーマに熱く語ります!
また、当日はトークイベント終了後に、同会場で『東京雪祭 SNOWBANK PAY IT FORWARD』のローンチパーティーを開催!
17:00からは DJ(RYOHEI) をむかえSNOWBANKへむけて動き出します!
いつものSNOWBANKな感じのキックオフイベントになります。入場無料!ご興味がある方は誰でも参加可能です!!
是非遊びに来てください!
【トークイベント概要】
京都大学iPS細胞研究所CiRA×SNOWBANK
「再生医療を明日使いたい人に届けるために」
日時:9/10(月)15:00 〜
場所: SHIBUYA CAST. 多目的スペース
http://shibuyacast.jp/floor/space/
素晴らしい技術も使えないのであればもったいない!
研究に患者目線を加えて再生医療の今をディスカッション。
・iPS細胞の再生医療って自分がどうなったときに使えるの?
・治療を受けるためにはどこへ行けばいいの?
・技術的に使えるけれど、現実の社会で使えるために超えなきゃいけない問題は?
・費用は?(お金持ちしか手が出せないのでは?)
・知っておくべきリスクや副作用は?
新たな研究により再生医療が素晴らしい成果をあげてきていることは多くの記事でも知られています。本企画では、研究や技術の紹介にとどまらず、それをいかに世の中に届けるか、をテーマに講演とパネルディスカッションを行います。
関連分野の企業の方、これからの医療を変えたい学生など、気軽にご参加ください!
【スケジュール】
15:30〜15:40 Opening Remark
15:40〜16:00 京都大学の再生治療について(CiRA高須教授)
16:00〜16:20 SNOWBANKについて<骨髄ドナーを必要とする人のために> (SNOWBANK代表理事荒井)
16:20〜17:00 パネルディスカッション
17:00〜18:00 交流会(登壇者、関係者との交流をお楽しみいただけます)
18:00〜20:30 東京雪祭SNOWBANK PAY IT FORWARDローンチパーティー
■SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA
https://www.social-innovation.jp/events/event/future-talking
■京都大学iSP細胞研究所 CiRA
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/seminar/180830-090000.html
■一般社団法人SNOWBANK
http://snowbank.jp/