NEWS

兵庫「六甲高山植物園」では約3,000株の大群落 キレンゲショウマ見ごろ2024/08/07

兵庫「六甲高山植物園」では約3,000株の大群落 キレンゲショウマ見ごろ 兵庫・六甲高山植物園では、深山に咲く希少な花「キレンゲショウマ」が見ごろを迎えました。

キレンゲショウマは、明治21年に東京大学初代植物学教授矢田部良吉により発見され、同23年に新属、新種の植物として発表されました。宮尾登美子著の小説「天涯の花」に登場したことでも有名です。当園には約3,000株が咲き、剣山などの自生地にも引けを取らない立派な群落となっています。ランプのような黄色い花は見ている人の心にも明かりを灯すようです。

◆キレンゲショウマ(アジサイ科)
ブナ帯の原生林内など、奥深い山でごくまれにしか見ることのできない極めて珍しい植物で、絶滅危惧II類に指定されています。高さは80cmにもなる多年草で、うす暗く夏でも涼しい場所で生育します。大峰山、剣山、石鎚山などに点々と分布していますが、自生地ではシカの食害等による絶滅が心配されています。現在見頃で、8月下旬頃までお楽しみいただける見込みです。

◆営業概要
【開園期間】開園中〜11月24日(日)
【開園時間】10:00〜17:00(16:30受付終了)、(8月11日(日)〜15日(木)は9:00開園)
【入園料】大人(中学生以上)900円/小人(4歳〜小学生)450円
【駐車場】1,000円(8月10日(土)〜15日(木):2,000円)
六甲高山植物園 https://www.rokkosan.com/hana/


六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/

詳細は以下のリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003050.000005180.html

引用元:PR TIMES

一覧に戻る