リゾートホテルや温泉、全16本の多彩なコースが揃う尾瀬岩鞍。首都圏から近く、都心から車で2時間半ほどの距離にあり、新幹線の駅からシャトルバスも運行している。今シーズンはふかふか雪がコンスタントに積もり、ゲレンデのコンディションは最高!
尾瀬岩鞍は16本の多彩なコースがある関東最大級のビッグゲレンデ。サラサラの粉雪が積もる極上のスノーリゾートとして知られ、幅広いスキーヤー&スノーボーダーに愛されている。今シーズンから国道120号に「椎坂トンネル」を抜けるバイパスが開通し、峠道を回避できるようになった。以前よりもアクセスしやすくなり、尾瀬岩鞍がさらに近い存在に。
首都圏から近いのに雪がたっぷり。待望のトンネルが開通したことで、雪道ドライブのストレスも軽減!
冬季は上越新幹線上毛高原駅と上越線沼田駅からゲレンデ直行のシャトルバス「尾瀬紀行」を運行。ゲレンデの目の前に到着するため、電車ユーザーでもアクセスがとても楽ちんなのだ。完全予約制なので利用の際は下記に連絡を。
シャトルバスは上毛高原駅と沼田駅からそれぞれ1日2便出ている。運行日は3/31まで。
車でゲレンデに来るなら友だちを誘って訪れよう。車1台につき4名以上乗車していれば駐車場料金1000円が無料で利用可能に。対象車は軽自動車、普通乗用車、ワンボックスなど。
お得情報は
どんどん活用してね!
レンタルコーナーのウエアは、ゲレンデに映えるカラフルでお洒落なデザイン。帽子やグローブなどの小物も販売しているので手ぶらで訪れてもOKだ。用具をレンタルすれば荷物が少なく、身軽で行けるからとっても楽ちん!
ウエアは自分の気に入ったデザインをセレクトできる。
専任スタッフが親切に対応し、
用具の手入れもこまめに行っている。
尾瀬岩鞍はファミリー向け施設も充実。「パンダルマン冒険広場」にはスノーエスカレーターが設置されており、斜面の登りもこれなら楽ちん。せっかく雪山を訪れたのなら、そり遊びやチュービングを楽しんでみてもいいかも?
ゲレンデベースには、そりや雪遊びができる「ちびっこ広場」、雪上を歩いて巡れる「おさんぽパンダルマン」など、まだ滑れない子供でも楽しめる施設が充実。これらは無料で利用できるので小さな子供がいるファミリーは嬉しい限り。
尾瀬岩鞍には親子で遊べる楽しい施設がたくさん用意されている。
パンダルマン冒険広場は、滑りを練習する斜面とそり遊びでエリア分けされている。大人になってもそり遊びはやっぱり楽しい。気が付くと童心に返って大はしゃぎ。