スキーを満喫したあと、極上のサウナが楽しめるという話を耳にしたら、いてもたってもいられなくなりまして、、、行ってきました。黒姫高原。

サウナ人気ということで、いろんな場所にいろんな形のサウナができてますが、今回楽しめるのは、木のプロであるログハウスビルダーが造るログハウスサウナ。水風呂も外気浴スペースもこだわっていて、もちろんサ飯(サウナ飯)・サドリ(サウナドリンク)が楽しめるカフェも併設するログビレッジ『しぇろくまサウナ』さんにお邪魔してきました。

ということで、予想外のパウダースキーからの極上ログハウスサウナという最高のツアーを堪能したスタッフの体験レポートです。

サウナ前に心地よい疲れを。のはずが想定外のパウダースノーで滑りも全力で楽しむ!

訪れたのは3月上旬。しばらく降雪もなくコンディションはさほど期待していなかった今回のツアーでは、ログハウスサウナを堪能することがメインの目的。そんな予定のはずが、前日深夜からまさかの大雪で、大当たりのパウダースノー。集合予定時間を早め、リフトに一番乗りできるように急いで準備し、さっそくゲレンデへ。朝イチのパウダースノーは格別でした。パウダースノーを堪能しつつ、圧雪されたピステンバーンも楽しみます。黒姫高原は、上部の急斜面から下部の緩斜面まで、レベルを問わず遊べるスキー場なので、結局、あと1本、あと1本としっかり疲れるまで滑って、ちょっと早めに午前中で終了しました。

プライベートな空間を楽しめるログハウスサウナ

今回はサウナも目的のひとつ。スキー場から車で5分ほどの『しぇろくまサウナ』へ。
しぇろくまサウナは、ログハウスサウナ「KIMOSABEE」をはじめとして、カフェやゲストハウス、ツリーテラス、アーティストによる壁画、ハンドメイドで作られた小屋など遊び心が満載のビレッジとして、ログハウスメーカーのLOGRAFが運営しています。
信濃町の山林にあるしぇろくまサウナは、長野県信濃町産の杉を山から切り出して建築。薪ストーブを使い、100度まで上がるサウナと、ウッドデッキでの爽やかな外気浴、地下水の冷水風呂との組み合わせで一つ先のレベルの'ととのい'を体験できるとのこと。
実際に体験してみると、噂以上に格別でした。
ユーカリのアロマ水を使ってのロウリュで香り高く湿度が保たれた室内、薪ストーブの炎が揺らぎ、貸し切りなので会話をするのも、寝転ぶのも自由。スタッフの方のウィスキングやロウリュ、施設だけでなくサービスもどれをとっても文句のつけどころがない内容で、地下水を引き上げた水温2℃の水風呂や雪ダイブ、絶景を目の前にしての外気浴など贅沢の極み。
今回は雪景色のなかでの体験でしたが、緑に囲まれたこのエリアは1年を通して心地よい自然のなかで四季を感じ、最高のサウナ体験ができそうです。
シェロクマサウナを体験してみよう! ➡︎  https://coubic.com/sherokumasauna

ログハウスサウナの魅力とは?

今回ログハウスサウナを体験して感じた魅力とは、

1. 風格のあるデザイン
ログハウスサウナの魅力は、まず木材を使った風格のあるデザイン。自然と調和したデザインに加え、木の質感や香り、温もりがより落ち着いた雰囲気を演出している。

2. 快適な空間
木材の断熱性が高いため、外気温の影響を受けにくく、快適な空間を保ちやすい。大きな窓やドアから自然光を取り入れたり、ロケーションに合わせて風景を楽しめるような設計がされていることも多く、心地よさを感じる。

3. 温かさの保持
木材の断熱性と密閉性によって温かさを効率的に保ちやすいため、サウナの温度や湿度を維持しやすい。しかしながら木の香りや温もりと相まって、高温による苦しさやつらさはあまり感じないだろう。

4. 非日常的な体験
普段とは異なる雰囲気やデザインにより、非日常的な体験ができることが魅力のひとつ。また、自然の中にあるログハウスサウナでは、季節や天気によって、違った風景や雰囲気を楽しむこともできる。

5. プライベート空間
ログハウスサウナは、個人用やグループ用のプライベート空間として提供されていることも多いので、自分たちのペースでロウリュを楽しんだり会話ができたり、周りに気をつかうことなくプライベートな空間でサウナを楽しむことができる。

これまでいろいろなサウナを体験してきましたが、今回体験したログハウスサウナは、サウナが得意ではないと思っていた人でさえも、きっとサウナの概念が覆るような”ととのい”体験ができると思います。

ログハウスサウナを自分のものに?

「しぇろくまサウナ」を手掛ける株式会社LOGRAF(ログラフ)が、「しぇろくまサウナ」をサウナブランドとして、 パッケージ商品やオリジナルオーダーメイドのログハウスサウナを販売・建築を開始しました。
仕上げのスタイルや、形、サイズ、ストーブの種類までカスタマイズ可能です!
職人が丸太のままチェーンソーで加工したワイルドなログハウスを、自分のものとして持てるんです。

以下のサイトでかんたんな費用のシミュレーションができますので、ぜひお試しください。
木を扱うプロが気軽に相談に乗ってくれますので、興味があれば問合せしてみてください。

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.