第3話:「まずはできることから」
これまでスモーク小屋として利用していた既存の建物を改装し、新たにサウナを作りました。
その名も「SAUUU(サウー)」
どういう意味?
もともとこの小屋に描かれていた壁画から命名しました。そもそもこの壁画は何?と思われる方もいらっしゃると思うので解説します。
古代ギリシャや古代インドには万物の根源は火土風水という四大元素である、という考えがありました。そのうちの火を司る精霊がサラマンダー。トカゲや山椒魚です。私(店長)はウーパールーパーを飼っていたことがあり、近縁かな、ということで2匹のウーパールーパーの絵を描き、それぞれに言葉を話させたのですが、なんせ両生類の舌足らず(という設定)のおかげで語尾が発音漏れしてSAUNAと言えずにSAUUUとなりました。
というのがこの壁画のストーリーです。
そのほかにもこの小屋の扉の周りにはクジラの頸椎が飾られています。何かのおまじない?と思われた方、正解です。古民家の囲炉裏の鍋の上には魚の飾り物がありますよね。あれは、火が上にいかないように、というお守りとして水棲の生き物を飾っているようです。それにならって、うちはクジラの骨だ!と、なぜか持っていたミンククジラの頸椎を飾っているのです。
そもそも、なぜ焦げてる?
スモーク小屋として使われていた為、煤で黒くなっています。
サウナ室の定員は5人までで貸切です。全体的にウッドデッキを広く作り足し、妙高山が見渡せるデッキはそのまま修復しました。
やっぱりログハウスサウナには、ストーリーや想いを乗せた唯一無二の存在が似合いますね。