去る10月29(土)、30日(日)。千葉県勝浦市にあるリワイルドミュージックフェスキャンプ場にて初開催された「matsukura Camp Fes ! 2022 」。キャンプ飯のインフルエンサーとしても人気の高い @matsukuracamp(以下: 松倉)さんの想いが詰め込まれたイベントは、松倉さんがプロデュースした、アウトドア調味料の試作品の発表、超豪華景品が当たるガチャ、キャンプ飯チェック、特別ゲストを招いた夜のトークショーなど、盛りだくさんのコンテンツとアットホームな温かさに包まれた、笑顔が溢れる2日間となった。
@matsukuracampさん
キャンプ飯やアウトドアなスパイスをこよなく愛する@matsukuracamp
DAY.1
雲ひとつない晴天となった初日、続々と来場するイベント参加者へ、最初のおもてなしとなるウェルカムデザートが振る舞われた。チョコクリームにシャインマスカット、マロンクリームに栗をのせた2つのプチタルトを頬張りながら、各サイトで設営がスタート。
移動でお疲れ気味のカラダに甘いものをチャージ
たくさんの子どもたちがパパとママと一緒に設営をお手伝い
ハロウィン間近ということで、仮装している子どもたちも多かった
かわいすぎるスパイダーマンも発見(笑)
muracoのスタイリッシュなテントの数々が会場に展示された
個性豊かな参加者たちのサイトは、見ているだけで楽しく参考になることばかり!
約50張りほどのテントがイベント会場を埋め尽くしたところで、開会式がスタート。MCは、水上スキーの日本代表でもあり、ヨガのインストラクターとしても活躍するサアヤさんが務め、松倉さんが「ここにいるすべてのみなさんにとって、楽しい思い出にしたい」とイベントへの想いを語り、開会宣言。
そして、本イベントのメインコンテンツでもあるが、当日まで謎のベールに包まれていた試作品の発表が行われた。松倉さんにとってのキャンプ飯は肉とご飯! お肉が美味しくなるアウトドアスパイスはたくさんあるので、ご飯でもっと五感を感じる背徳感たっぷりの調味料を作りたい!と研究を重ね完成したという調味料は『G飯の素』! ご飯に混ぜて焼くだけで、超うまい香り高いガーリックライスができる調味料となっており、Gはもちろん、グッド、グレイト、ガーリック。そして、鉄板焼き屋さんのシメに出てくる敷居の高いガーリックライスではなく、焼き飯のように気軽に使ってもらいたいという気持ちを込めて付けられたネーミングとのこと。そんな魅力的な調味料の発表に参加者は興味津々だ。
「G飯の素」の全貌
試作品のポイントに耳を傾ける興味津々の参加者のみなさん
開発には、「ザ・ガーリック中野」の中山シェフと奥さま、「にんにくのよしだ家」の吉田様の協力がとても大きかった
松倉さんがこだわりぬいた『G飯の素』の開発に欠かせない、青森県三戸町でにんにくの栽培、販売などを行う、にんにく生産者「にんにくのよしだ家」の吉田さん、味付けなどの開発に携わった、松倉さんも足繁く通うというにんにく料理の専門店「にんにくバル ザ・ガーリック中野」の中山シェフと奥さまの紹介もあり、出来上がったガーリックライスの試食が始まった。
この通り、ご飯に混ぜるだけ
お子さまたちのお口にも合う様子
とても美味しそう
ラードとバター、ニンニクを入れてコトコト煮て、オイルにニンニクの香りをつけてご飯にコーティングしたような感じで、さらにしょうが、ワイン、もろみなどが効いた、簡単には作れない超ジャンキーでギトギトで背徳感たっぷりのガーリックライスが3分できるというこの調味料、筆者も試食させて頂いたが、香りが良くて食欲をそそり、ご飯だけでなく、パスタや魚…、さまざまな料理に使いたいと妄想がとまらなかった。来場者もみんな口を揃えて「最高!」「うまい!」そんな言葉が飛び交っていた。
新会社「OUTDOOR OPERA」
ヤマサ醤油株式会社で新商品の開発に関わる仕事をしながら、キャンプとキャンプ飯づくりを楽しむライフスタイルを送る松倉さんにとって、アウトドアスパイス、アウトドア調味料を作りたい!という思いはつねにあり、研究も重ねていたという。そんな思いの丈を会社に相談したことで実現した『G飯の素』の開発だが、より自由に追求できるようにとさらなる発表があった。来年から松倉さんが代表となり、アウトドアなキャンプ飯の会社を運営していくとのことで、新会社「OUTDOOR OPERA」の設立を発表したのだ。「訳すと野外観劇、今この状況を指していると思うし、ここにいるみなさんも私からしたら仲間。みなさんと一緒に深みのある、オペラのような新しい野外観劇をスタートさせたい 」設立にあたり、このような想いを伝え、来場者のみなさんからも、あたたかい祝福があった。
参加者が少ないかも!?なんて心配していた「いただき、あなたのキャンプ飯」。ほぼ全員が参加し大盛り上がり
時刻は午後をまわり、遅めのランチ〜夕飯の支度が始まったテントサイト。各サイトの料理の仕上がりや様子をMCのサアヤさんと松倉さんがチェックし、『◎』をもらってガチャで景品をもらえるという「いただき、あなたのキャンプ飯」がスタート。始まったものの、そのクオリティの高さにイベントのスタッフ全員が驚愕することになった(笑)。
「ルパン三世」にて次元とルパンが取り合っていた、あのミートボールパスタを再現!
たっぷり「ほりにし」!もう美味しそう...
とっても温まりそうな薬膳鍋
おでんで人気だったヤマサ醤油の「これ!うま!!つゆ」
メスティンを活用したレシピも多かった
小さな女の子が1人で作ったというスイートポテト!とっても美味しそうでかわいい
イベント会場にはわたあめやポップコーンに加え、たくさんのワークショップが設置され、子どもたちはヨーヨーやサコッシュへのプリントスクリーン、「くるくるオバケモール」では、ハロウィンのおばけをカットしたり、シュライヒフィギュアを並べて楽しんでいた。
一生懸命おばけをチョキチョキ
プリントスクリーンでロゴをプリント
大人気のヨーヨーはあっという間になくなってしまっていた(笑)
わたがしとヨーヨーでお祭り気分
子どもたちがハサミで切って色塗りしたおばけをテントに飾り、楽しんでいる家族も多かった
何かストーリーを考えている様子...
大人はピリ辛「ほりにし」をかけて味わっていたポップコーン
「いただき、あなたのキャンプ飯」が盛り上がるなか、「ザ・ガーリック中野」さんが作るガーリックチャーハンが抽選で食べられたり、「にんにくのよしだ家」で採れた、にんにくの素揚げが振る舞われたり、会場は美味しそうな香りに包まれる。
なんて美味しそうなガーリックチャーハン
こちらの丸揚げを頂き、2日間元気いっぱい取材しました(笑)
超豪華賞品の当たるガチャコーナーにも続々と参加者が集まってきた。SNOWPEAKのコンロや、LE CRUSEの食器類、本イベントでブース出店などを行っていたmuracoのGRILL TABLETやRICE COOKER、アウトドアショップOrangeから松倉さん自身もインスタグラムで発信を続けている愛してやまない「ほりにし」の調味料セットなど、驚きの賞品ラインナップに、参加者たちも思わずにっこり。
パパの方が真剣かも!? (笑)
豪華景品当選者続出!
日が落ちてきて、空が赤くなり山々を照らす綺麗なサンセットタイムを過ぎ、イベント会場は焚き火やライトアップも設置され、夜の雰囲気もばっちり。乾杯とともに、夜の部がスタートした。
素敵な雰囲気のなか夜の部がスタート
のんびりとトークイベントがスタート。プロジェクターを使いながら、参加者たちの作ったキャンプ飯の写真などが紹介された。夜のイベントでは、ガーリックを使ったサワーや子どもたち用のドリンクもあり、新感覚の美味しさにびっくりする参加者たちも多かったようだ。
お酒も飲みながら、のんびりトークショー
トークショーのなかで、ゲストとして登場したのは、muracoの代表、村上さん、あの「ほりにし」の堀西さん。アウトドア業界で大人気のお2人の登場に、会場がザワつく。出会いのエピソードなんかも交えながら、人と人が繋がっていく喜びを感じられたトークショーだった。
muracoの代表、村上さん
実はイベント前半からずっといらっしゃったという堀西さん
日中の最高気温が21度近くあった千葉県勝浦市も夜になると13度近くまで冷え込んだ。そんな寒さも吹き飛ばす、温かいトマトベースのスープの提供や、マシュマロに醤油を吹きかけて、焚き火でじっくりと焼いた「みたらしマシュマロ」、焼き煎餅を頬張り温まりながら、ゆっくりと夜の部が終了した。
焦げやすいので、ゆっくりじっくり!がコツ
香ばしさが増す焼き煎餅
DAY2
翌朝7時からは、MCサアヤさんによる朝ヨガが開催された。朝早くにも関わらず、子どもから大人まで参加者もたくさん!椅子に座ったままでもできるポーズや立ちポーズでカラダを気持ちよくほぐし、目を閉じて自身の心と向き合い、開放する素敵な時間となった。
朝はまだ冷え込んでいたけど、サアヤ先生は元気いっぱい!
気持ちよくカラダをほぐしていく
前日のガチャの賞品の豪華さにも驚いたのに、イベント最後の抽選会はさらに豪華に! 子どもたちも楽しく遊んでいた、「シュライヒフィギュア」のワイルドライフボートやワイルドハウス、アウトドアショップOrangeからは、MIGHTYのポータブル電源や MIKANのダッチオーブン、muracoからは、スタイリッシュな焚き火台SATELLITE FIRE BASE、そしてなんと、テント NORM 3P BLACKまで。豪華すぎる賞品の数々に、朝だったが、参加者のボルテージは最高潮となった。
見事に「シュライヒフィギュア」のワイルドハウスをGET!
ワイルドボートもやったぁ!!
子どもたちは小さなフィギュアもお持ち帰り
大人の抽選会はガチです(笑)。アウトドアショップOrangeさんの賞品は直接堀西さんから
テントをGETされてご本人が一番びっくり!
閉会式では、イベントスタッフたちへの拍手が送られ、「応援してくれたことがありがたく、僕にとってみなさんはもう仲間です」という松倉さんの言葉とともに、そんな仲間に『G飯の素』とイベントのためにmuracoが制作してくれたという、muraco × OUTDOOR OPERAのオリジナルキーホルダー、『G飯の素』アンバサダーのステッカーがお土産にあると発表され、試食だけでなく、実際に使った声を聞いて励みにしたいとのことだ。「普通の食品メーカーならありえないくらい白い油が入っています。ラードと油がたっぷりですが引かないでください。私らしいのができております(笑)」と松倉さんらしいひとことも(笑)。
このイベントのために、muracoがオリジナルで制作してくれたという、キーホルダー付き「G飯の素」
嬉しいサプライズに笑顔も
みなさんが「G飯の素」でどんなアレンジをするのかこれから楽しみ
今回初開催となったイベント「matsukura Camp Fes ! 2022 」。とにかく終始温かい雰囲気で、笑顔が溢れた2日間となった。第2回もすでに熱望される、真心がこもった、旨い、楽しい、豪華なイベントは、こうして幕を下ろした。