イベント

性能だけじゃない!CAPITA、UNION、 DEELUXEを選ぶ人が増える理由
スノーボードギア / ハーフパイプ / インタビュー / スノーギア / スタッフ体験記
イベント
掲載日:2017/09/16
タイヤ館
from 近藤パパ
おっ、スタッフが出てきて、誘導してくれるみたいだぞ〜
from 浮田店長
こちらへどーぞ! オーライ、オーライ!
from 浮田店長
ご来店ありがとうございます。本日はどのようなご用件でしょうか?
from 近藤パパ
スタッドレスタイヤがまだ大丈夫なのか、こちらで点検をしてくれると聞いたので、ちょっと診てもらえたらと思っているのですが…
from 浮田店長
ありがとうございます!点検は無料で、数分で終わりますので、少々お待ちください
from 浮田店長
ではタイヤを診させていただきますね。ブリザックをご愛用いただきありがとうございます!
from 近藤パパ
タイヤの溝はまだあるので大丈夫だと思うのですが…
from 浮田店長
では、溝からチェックさせていただきますね
from 浮田店長
溝のほうは、まだ大丈夫みたいですね。あまり長距離とか乗る機会が少ないのでしょうか?
from 近藤パパ
そーですね、こどもが出来てから回数は減りましたね。この冬で5シーズン目なんですけど、溝あるから大丈夫と思っていたのですが、ちょっと心配になって(笑)
from 浮田店長
でも溝が残っているから大丈夫ということではないんですよ。スタッドレスタイヤは硬さ、硬度も大切なので。ちょっと調べてみますね
from 近藤パパ
え? 硬さって?
from 浮田店長
ん~残念ながら、タイヤの硬度はアウトですね。針がレッドゾーンを指していますので、私としては今シーズンはお買い換えをおすすめいたします
from 近藤パパ
(がびーん!)ダメ…、ですか? 溝があるだけじゃダメなんですか?
from 浮田店長
はい。もしお時間があれば、店舗内でもっと詳しくご説明させていただきますが……
from 近藤パパ
ぜひ、お願いします!
★ここがポイント★
冬タイヤの交換の目安
①残り溝
スタッドレスタイヤは、溝の深さが50%に減りプラットホーム(タイヤサイド部の4ヶ所に表示された↑が示す接地面の溝内にあります)が露出すると使用できなくなります。
②硬度
スタッドレスタイヤは溝が残っていても、ゴムが硬くなってしまうと雪道走行で性能を発揮できなくなります。指で押してわかるものでもないので、長持ちさせたいと考えたら、ぜひ硬度計でチェックしてください。
from 浮田店長
こちらへ、どうぞ!
from 近藤パパ
よろしくお願いしま〜す!
from 浮田店長
まず、新品のスタッドレスタイヤの硬度がどれくらいかを、同じ硬度計で計ってみましょう
from 浮田店長
グリーンのゾーンで数値的には35とちょっと。先ほどの近藤様のスタッドレスは数値としては63くらいでした。当ショップがご用意する新品のスタッドレスタイヤですと、タイプにもよるのですが、だいたい30〜40という硬度が一般的です。56〜60の数値でそろそろヤバいですね、とお伝えし、60以上の数値が出ると溝が残っていても買い換えをおすすめしています
from 近藤パパ
なるほど〜。買い換えたほうがいいですね。ちなみにこちらで買い換えを考えた場合、他のカーショップとの違いとか、聞いてもいいですか(笑)
from 浮田店長
よく聞かれるので大丈夫です(笑)、タイヤの専門知識とクルマへの装着には同業他店より自信があります。タイヤ館にしかない取り付け技術・サービスにより、運転のしやすさはもちろん、タイヤが長持ちもするということなども違いが出てくると考えています
from 近藤パパ
取り付けって誰がやっても同じじゃないんですか?
from 浮田店長
そう思われても当然ですよね。当店の特徴を簡単に説明しますと、まず第一にハブのセンターにきちんと取り付けする『タイヤ館センターフィット』という作業があります。センターフィットにより、走行中のクルマの振動を軽減でき、よりドライブが楽しく快適になりますよ。
from 浮田店長
そして新品のタイヤを購入するときに強くおすすめしているのは、それぞれのタイヤが接地する面(道路)に対し、ほぼフラットな角度になるように調整をする『アライメント』です。実は長年の使用によりクルマとタイヤの取り付け角度に少しずつズレが生じて、接地面に偏りがでて、勿体無い減り方をしてしまうことがよくあるんです。取り付け角度を調整するこの作業でタイヤの長持ちはもちろん、運転が快適になります。
from 浮田店長
私たちは購入していただいたタイヤをできるだけ長持ちするようなサポートもしっかり行っていきますので、安心して任せていただければと思います
from 近藤パパ
なるほど〜、長い目で見たり、家族の安心を考えたら、こちらで新しいスタッドレスタイヤを購入したいと思います
★ここがポイント★
“良いクルマ、良いタイヤを選ぶだけでなく「良い取り付け」にもこだわりたい”
クルマの性能もスタッドレスタイヤの性能も10年前と比べて、かなり進化してきています。しかし、クルマに取り付けた「だけ」では、クルマもタイヤも本来の性能を発揮できない可能性があります。クルマとタイヤの性能を発揮させるようにセッティングすることが安全・安心につながり、燃費や長持ちなどエコにもつながっていくものなのです。
雪上や氷上でのしっかりとグリップし発進から停止するまで快適なドライビングを提供してくれるスタッドレスタイヤの性能の進化は止まらない。厳しい条件でもしっかりと接雪、グリップし、燃費が良くなったり、寿命も長持ちするようになった。またドライな路面に対しても、従来あった、柔らかさからくる少し頼りなさを感じる部分もほとんど解消され、今や普通のタイヤと変わらないくらいの性能と安定感で安全&快適なスタッドレスタイヤが登場している。今までよりも、より気軽に、より快適にウインタードライブ&スポーツを楽しめるようになった。タイヤ館では店頭でわかりやすく納得いくまで説明してくれるので、ぜひ来店しチェックしてほしい。
from 浮田店長
お電話ありがとうございます!タイヤ館小松川店の浮田でございます
from 近藤パパ
今年の8月にスタッドレスタイヤを購入した近藤ですが、履き替えの予約をお願いしたいのですが…
from 浮田店長
では○月△日の午前10時で、ご予約を承りました。当日はお気をつけていらしてください。お待ちしております!
★ここがポイント★
“シーズン前とシーズン後の混み合う時期は必ずご予約を!”
電話一本で待ち時間を節約できてストレスフリー!
from 近藤パパ
小さな子供がいても、自由に遊べるスペースがあって、おもちゃや本も用意されているので、待ち時間もあっと言う間で、逆に子供がもっと遊んでいたいと言ったくらいでした(笑)。大人もテレビなど見ながらくつろげるソファーなどの休憩スペースもあり、ピット作業をガラス越しに見学できたりするので、クルマ好きの人でなくても見ているだけでも楽しいですよ!!!
★ここがポイント★
“安全点検は無料でしっかり”
タイヤの履き替えだけのご来店でも、主にエンジンルーム内の安全点検は無料でしっかりとチェックさせていただきます。オイルの汚れや残量チェック、ウインドウォッシャー液の残量確認、バッテリーの劣化などを点検します。不具合があればお客様にお伝えし、ご希望があれば、同時に作業をさせていただいています。
from 浮田店長
お待たせしました、作業がすべて終わりましたのでアフターサポートのご説明をさせていただきます。今回の作業について、また安全点検の結果などはこちらの『メンテナンスセーフティーパス』に記録させていただきました。次回のメンテナンスをいつ頃行なえばいいかもわかりますので、ぜひおクルマの整備記録としてご活用ください
from 近藤パパ
そうですね、車検や12ヶ月点検とかは意識していましたが、日常の点検も大事ですよね。また利用させていただきます!
★ここがポイント★
“メンバーカードとしても使える”
作業後にもらえる「メンテナンスセーフティーパス」は、その後のタイヤ館でのいろいろな作業がメンバー価格で利用できるメンバーカードとしての役割もあります。ぜひご活用ください!
from 浮田店長
タイヤがしっかりと取り付けられているか最後の確認を一緒にお願いします。トルクレンチで適正な数値でナットを締めさせていただきました。お客様にもここで、再度ご確認いただければと思います
from 近藤パパ
そこまでやるんだ…(笑)
from 浮田店長
あらためて、本日は当店をご利用いただきましてありがとうございました
from 近藤パパ
お見送りまでしていただいて、ちょっと恥ずかしいですけどうれしいです(笑)。すべてがプロのお仕事だと感じました。ありがとうございました!
from 浮田店長
タイヤ館では夏用タイヤとスタッドレスタイヤの履き替えを行なうお客様へのサービスとして、タイヤを保管するサービスがございます。ご自宅に保管できるスペースがないという方はもちろんですが、タイヤを交換の際に、いちいち運ばなくてはならないのは重くてたいへんです。お預かりしているタイヤに交換したい場合は、お電話いただければ、指定の日時にスムーズに交換できますので、ぜひご利用ください!
★ここがポイント★
“しっかり保管すれば、より長持ち!”
タイヤは日光や風雨にさらされていると劣化が進んでしまいます。保管場所はできれば屋内がベストです。しかし直射日光の当たらない場所や室内というのも、なかなか思い浮かばないと思います。タイヤ館では専用倉庫で保管するので盗難の心配もなく、おすすめです!
from 近藤パパ
クルマの準備もばっちり!家族でスキー場へ行くのが待ち遠しいな~♪今シーズンはどこのスキー場へ行こうかな?オープンまでは少し早いけど・・・今年もあのサイトでお得にリフト券を買っちゃおう!タイヤの代わりにリフト券で節約だ(笑)
タイヤ館
https://www.taiyakan.co.jp/
イベント
性能だけじゃない!CAPITA、UNION、 DEELUXEを選ぶ人が増える理由
スノーボードギア / ハーフパイプ / インタビュー / スノーギア / スタッフ体験記
イベント
平野歩夢が魅せる!世界初のハーフパイプ再現施設で次世代の子どもたちを魅了した圧巻の滑り
ジャンプ / インタビュー / サマーゲレンデ
イベント
雪をマナビナ 雪でムスビナ 第17回雪の市民会議 海老名で開催!
日本文化 / 展示会 / 湯沢
イベント
【東急スノーリゾート×BURTON×POW JAPAN】初開催のスタッフ合同「マウンテンクリーン」in タングラムスキーサーカスの様子をお届け!
BURTON / 斑尾 / スタッフ体験記
イベント
MOBILA x SURF&SNOW タイアップキャンペーン開催!
交通・アクセス / キャンペーン