スキー場に行く場合に問題となるのがアクセスです。大抵の場合、スキー場は都市部から離れた山間部にあり、車で行くにしても電車で行くにしても、時間がかかってしまうのは仕方ありません。車で行く場合は、雪道での運転が想定されるので、初めてスキー場に行く場合は、自然とハードルが高くなってしまいます。そこで、ここでは、アクセスに時間がかからない、アクセス道路に雪がないなど、初めてスキー場に行く場合でも、比較的楽に行けるスキー場を紹介しましょう。

車は荷物の運搬が圧倒的に楽。おまけに近いと言うことなし

車でスキー場に行くことのメリットは、何かと荷物が多くなりがちなスキー&スノーボード旅行で、荷物を運ぶのが圧倒的に楽なことです。それに加えて、家からスキー場まで近くてアクセスが簡単だと、体への負担がより少なくなり、滑りを楽しむ時間も十分取れます。
スキー場へのアクセスのしやすさを判断する重要な基準は、ICからの距離と道路に雪はあるかどうか。降雪があったとしても、道路に融雪装置がり、除雪が完璧に行われていると、アクセスしやすくなります。
今シーズンはアクセスしやすいスキー場へ行き、思い切り滑りを楽しみましょう。

勝山ICから約13.5km、約20分の楽々アクセス <スキージャム勝山>

車だと、大阪から約3時間、名古屋から約2時間、金沢から約90分とアクセスの良さが特徴。北陸道 福井北JCTから永平寺大野道路(中部縦貫道)に入り、勝山ICから約20分で到着。ICから近いので、運転のストレスもなく、気持ちよく滑りを楽しむことができます。

ICからわずか4km!ノーマルタイヤでOK! <びわ湖バレイ>

関西エリアで、アクセス抜群のスキー場といえば、びわ湖バレイ。車で行く場合、名神高速 京都東ICから湖西道路経由で約40分(志賀ICより約4km)、と至近。志賀ICからスキー場までは、山道が少なく、融雪装置があり、降雪時には除雪がしっかり行われるので、ノーマルタイヤでもOK(チェーンは必携)。

近くて便利! 大阪から約100分、名古屋から約50分で到着! <グランスノー奥伊吹>

グランスノー奥伊吹があるのは滋賀県の北部。車だと名神高速 高槻JCTから約100分、名神高速 京都東ICから約80分とアクセス抜群。名古屋方面からは名神高速 一宮JCTからわずか50分で行くことができます。名神高速 米原IC、関ヶ原IC、北陸道 長浜ICからは、それぞれ国道経由で約30分で到着。しかも、雪が降っても道路の除雪はしっかり行われているので、雪道運転に自信がなくても大丈夫です(ノーマルタイヤはチェーン必携)。

運転しなくていい電車は最高に楽ちん。駅から送迎バス

電車のメリットは運転しなくていいこと。ロングドライブで疲れたり、雪道ドライブで神経質になることもありません。電車で行く場合のポイントは、最寄りの駅からのアクセスです。スキー場のシャトルバスなどが運行されていると、スキー場まで連れて行ってくれるので安心です。

JR福井駅からスキー場までの直行バスを運行 <スキージャム勝山>

2023年12月23日〜2024年3月17日の土日祝日及び年末年始に運行されるのが、JR福井駅からスキージャム勝山までの直行バス。JR福井駅9時15分発とスキージャム勝山16時30分発の一往復のみ。料金は大人2000円、子供1000円。利用する場合は、京福バスホームページでの事前予約が必要になります。

ICからわずか4km!ノーマルタイヤでOK! <びわ湖バレイ>

電車でびわ湖バレイに行く場合は、JR京都駅から約50分と至近。JR湖西線志賀駅からはびわ湖バレイ行きバスに乗り約10分で到着。滑らなくても「びわ湖テラス」で琵琶湖の風景を眺めながらカフェで寛げます。電車なら、京都観光の途中に、びわ湖バレイで雪山体験もアリです。

新幹線でさらに近く! JR米原駅、JR近江長岡駅から専用シャトルバス運行 <グランスノー奥伊吹>

グランスノー奥伊吹は、電車でもグッドアクセス。なんといっても新幹線が使えるのが強みです。新幹線なら、大阪から米原駅まで35分、名古屋からなら米原駅まで30分とめちゃ近! 米原駅からは、スキー場直行の予約専用奥伊吹シャトルバスを利用し55分で到着(JR近江長岡駅からも利用可能)。シャトルバスはスキー場のWebサイトから予約できるので便利です。用具やウエアはスキー場でレンタルすると最小限の荷物だけで来られるので、電車は超便利です。

用具やウエアをレンタルにすると、アクセスがさらに楽になる

スキー、スノーボードに行く場合、ネックになるのが荷物の多さです。板にブーツ、ウエアから、ゴーグル、グローブなどの小物類まで。とくに板は重たく場所をとるので運ぶのが大変です。また、初めてスキー場に行く人は、全部購入するとなると出費がかさんでしまいます。
そんな時、便利なのがスキー場のレンタルを利用することです。最近のレンタルは高品質のものが多く、用具だけでなくウエアもレンタルできるスキー場もあります。小物類のレンタルを用意しているスキー場もありますが、直接肌に触れる部分のもののレンタルに抵抗のある人は、購入して持って行くのがいいでしょう(あるいは現地購入)。

全てレンタルできる「手ぶらくパック」なら荷物要らず <スキージャム勝山>

用具、ウエアをレンタルして手ぶらで行けるのが「手ぶらくパック」です。用具セット(スキーorスノーボード)5000円+ウエア上下4200円+新品小物セット(ゴーグル、ニット帽子、グローブ)7700円相当(プレゼント)+リフト1日券で、通常2万2400円が1万5900円と6500円もお得。
さらに、スキー場のWEBサイトからレンタルの事前申込をしておけば、現地での煩わしい手続きが不要でQRコードをかざすだけでOKです。

トレンディなウエア、用具のレンタルを2500セットも用意 <グランスノー奥伊吹>

レンタルならグランスノー奥伊吹にお任せ。トレンディな用具、ウエアを2500セットも用意されているので安心です。お得にレンタルできるのが、用具とウエアのフルセット。大人1日7000円と単品で借りるよりも1000円もお得。グローブと帽子はセンターハウス内ショップで販売しているので手ぶらで来ても楽しめます。他、板・ブーツセットは大人1日4000円と単品よりも500円お得に借りられます。
また、レンタルはWeb予約が可能。スキー場での受付が簡略化できるので断然楽です。

レンタルの事前予約で利用当日の煩わしいやり取りが不要に <びわ湖バレイ>

レンタルは、スキー板はサロモンなどのカービングスキー、ショートスキー、スノーボードは安全性の高いバートンのLTRを用意。ウエアのレンタルもあります。レンタルウエアは使用後に必ずクリーニングを実施。スキー&スノーボードの板とブーツは使用後に必ず消毒を行なっているので安心です。また、これらのレンタルはWEBで事前予約が可能です。レンタル料金は当日窓口料金よりお得で、クレジットカードでの事前決済になります。利用当日は、予約時にメールアドレスに送られてきたQRコードを受付カウンターに提示するだけです。
グローブ、ゴーグル、帽子などの小物類のレンタルはなく、売店で購入できます。

好アクセスで余った時間、体力でスキー場をもっと楽しめる!

アクセスがいいとスキー場までの時間が短縮され、出発する時間を遅らせたり、スキー場の滞在時間を長くすることが可能になります。滞在時間が長くなると、時間を気にすることなく滑りを楽しめたり、滑り以外のアクティビティを楽しんだり、ランチや休憩の時間を長くとることができます。
いずれにしても、良いことばかり。好アクセスでできた時間を有効に活用しましょう。

ビキッズパークが広くなってリニューアル <スキージャム勝山>

西日本最大級の広さを誇るキッズパーク、「ビキッズパーク」がさらに充実。拡大した雪遊びエリア、ソリエリア、スキー・スノーボード練習エリアに分かれ、上りはスノーエスカレーターがあるので小さな子供でも安心。日曜日には宝探しなどのイベントも開催されます。入場料金は1000円です(3歳未満無料)。
他にも、授乳室、キッズメニュー、オムツの販売、託児サービス、子供向けレッスンなど、ファミリー向けのサービスが充実しています。

世界中のグルメが味わえる「フードパークピステ」が新登場 <グランスノー奥伊吹>

今シーズン、新たにオープンしたレストランが「フードパークピステ」。旧レストハウスを40年ぶりに大胆にリニューアル。約40種類の世界と日本のグルメが大集合。SNS映えする最先端のデザインの空間で、さまざまな料理が味わえます。1日貸切の個室タイプのテラスルーム、屋内テーブル席のWeb事前予約も可能です。

冬の琵琶湖の雄大な景色が眺められる「びわ湖テラス」 <びわ湖バレイ>

冬の琵琶湖の風景が楽しめるのが「びわ湖テラス」。冬季は、まるで琵琶湖に飛び込むかのような錯覚を覚える3段構造のウッドデッキからなる「Grand Terrace(グランド テラス)」と、ウッド調の落ち着いた雰囲気の中でテラスプレートやスイーツが楽しめる「Terrace Café(テラス カフェ)」が営業中です。
また、ロープウェイ山頂駅に隣接する「The Main」内にはグリルダイニング&バー「HALUKA」があり、ステーキやカクテルを楽しむことができます。
さらに、琵琶湖を眼下に望みながら滑空する「ジップラインアドベンチャー」も営業しています。
びわ湖バレイ・びわ湖テラス

施設情報

スキージャム勝山

所在地
〒911-0000 福井県勝山市170-70
外部URL
https://www.skijam.jp/

びわ湖バレイ

所在地
〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1
外部URL
https://www.biwako-valley.com/

グランスノー奥伊吹

所在地
〒521-0301 滋賀県米原市甲津原奥伊吹
外部URL
https://www.okuibuki.co.jp/

周辺エリアの記事一覧


スキー&スノーボード関連の記事一覧

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.