日本中のスキー場をホッピングするように遊べる定額パスとして、昨シーズン話題をさらった『アースホッパー』。今シーズンは “ 地球と遊ぶ人 ” をテーマに、さらにマウンテンバイクやサーフィン、キャンプといったグリーンシーズンのアクティビティも楽しめるフィールドが追加され、オールシーズン遊べるパスとしてパワーアップ!さっそく 新しくなった『アースホッパー』の魅力や活用法をご紹介。
※2022年8月12日現在の情報となります

「アースホッパー」3つの特徴

全国の提携スキー場のリフト1日券として利用できるほか、今シーズンはマウンテンバイクやサーフィン、キャンプ、テントサウナなどグリーンシーズンも遊べる施設などが追加され、年間を通してアクティビティを楽しめるパスへと進化した『アースホッパー』。オフシーズンは大自然のなかをマウンテンバイクで走ったり、人工サーフィン施設でサーフィンの練習、さらにキャンプやグランピングを楽しみ、スキー場がオープンしたらコンディションに合わせて日本中の提携スキー場を滑りに...。そんなアクティブライフがお得に楽しめる1枚の定額パス「アースホッパー」の3つの特徴とは。

①日本全国30以上の提携スキー場で使用可能!

北海道から四国まで全国の提携スキー場で使用が可能。当日の天気や雪情報を見ながら、行きたいエリアをチョイスしたり、日帰りで時間があまりないときや、車以外での交通手段でも行けるアクセスのよいスキー場を選べるのもうれしいポイント。長めの休みがとれたときは、行ってみたかったエリアに滞在しながら、複数ある提携スキー場を楽しむのも◎

②天気やコンディションに合わせて行き先を選べる

1つのスキー場につき2回滑ることができ、30以上のスキー場で最大16回、Unlimitedプランを選べば最大60回滑ることができる!現地についたが、強風などでコンディションがあまりよくない日は、近くの別の提携スキー場に移動して、グッドコンディションを楽しむのもあり。少し雪山から足が遠のいていた人たちも、このパスを利用して気軽にいろいろなエリアへ行ってみるのもおすすめ。 ※同日に2箇所以上のスキー場でリフト券を発行することはできません

③雪山だけじゃない!MTB、キャンプ&グランピング、サーフィンなどグリーシーズンのアクティビティも盛りだくさん

マウンテンバイクのフィールド、人工サーフィン施設 (今秋オープン予定 )や湖でのウェイクサーフィンといったウォーターアクティビティの利用も可能に。 雪山好きなら楽しめるようなアーススポーツの施設が追加され、グリーンシーズンも遊べるようになった。さらに提携スキー場のキャンプ場施設の割引サービスもあり、アースホッパーを持っていればお得に利用できる。提携施設は今後も追加される可能性があり、スキー場以外のアクティビティの充実も見逃せない。

新たにスタートしたNEWカテゴリーはコチラ

【BIKE】

大自然のなか、提携しているトレイルコースをマウンテンバイクで気持ちよく駆け抜ける人気の高いアクティビティ。初めてでも安心して楽しむことができる。提携トレイル施設の1回利用券として利用が可能。
※利用時間やMTBのレンタルに関しては、各施設によって異なる

【WAVE】

暑い夏にぴったりのウォーターアクティビティが楽しめる。猪苗代湖(福島)や河口湖(山梨)でウェイクボード&ウェイクサーフィンの初心者プランをはじめ、10月に新規オープン予定の人工サーフィン施設citywave (茨城) など提携ウォーターアクティビティ施設の1回ないし2回の利用券が含まれている。ウェイクボードもウェイクサーフィンも初心者プランの利用となるので、初めてでも安心。

【CAMP】

北海道や新潟など、提携スキー場のキャンプサイトやグランピング施設にてアースホッパーのQRコードを読み込んで現地決済をすると総額から10%の割引きとなる、アウトドア好きにはうれしいサービス。アースホッパーを利用して、いつも行くスキー場の夏・秋にも足を運んでみては!?

ライフスタイルに合わせて選べる2つのプラン

年間を通して毎週のようにトリップに出かけてアクティブに過ごす人、時間を作って家族で一緒にアウトドアや雪山を楽しむ人、トリップに行きたいけどあまり時間が取れない人など、さまざまなライフスタイルに合わせて選べる2つのプランが登場。さらに、手ぶらでスキーやスノーボードへ行きたい人やギアのない同伴者やお子さまと雪山へ行くことが多いという人は、レンタル専用のパスも見逃せない。

合計利用回数が無制限で心おきなく遊べる! 【アースホッパー アンリミテッド】

提携している30以上のスキー場のリフト1日券、提携トレイル施設の1回利用券、ウォーターアクティビティの1回利用券、キャンプやグランピング施設の10%割引き、お得なクーポンを合計利用回数の制限なく利用できるプラン。スノーシーズンの滑走日数が多い人はもちろん、一年中自然と触れ合いながらアクティブに遊びたい人におすすめ。上限回数までは使わなくても、10数回ほど利用する人なら十分メリットを感じられるプランとなっている。
※リフト1日券、施設1回利用券は各施設ごとに最大2回まで利用が可能


\\今ならSURF&SNOW特別価格の5%OFFで購入できます//

合計利用回数が16回目までの制限つきで価格もライト 【アースホッパー】

『アースホッパーアンリミテッド』同様の提携スキー場のリフト1日券やグリーンシーズンのアクティビティ施設の利用に合計利用回数16回の制限があるプラン。『アースホッパーアンリミテッド』を利用するほど、時間が取れない人などにおすすめ。冬までに1〜2回キャンプやマウンテンバイク、ウェイクサーフィンなどを楽しみ、ウィンターシーズンに4〜5日滑りに行くような人でも十分お得に利用できる。持っているだけで遊びの可能性が広がるパスとして、こちらのプランからスタートしてみてはいかがだろうか?
※リフト1日券、施設1回利用券は各施設ごとに最大2回まで利用が可能


\\今ならSURF&SNOW特別価格の5%OFFで購入できます//

アースホッパーアンリミテッド、アースホッパーと合わせて、または単体でも利用可能なレンタル専用パス

アースホッパーレンタルプラス

アースホッパーパスとセット、または単体でも購入可能なスキーとスノーボードのレンタル専用のパス。ギアのない同伴者やお子さまとトリップへ行く機会が多い人は、合わせてチェックしておきたい。公共交通機関で身軽に手ぶらで楽しみたい! なんて人にもぴったり。15の提携スキー場ごとに2回まで、合計16回の利用が可能。


\\今ならSURF&SNOW特別価格の5%OFFで購入できます//

【新登場】アースホッパーライト

「アースホッパー ライト」は、旅行・レジャーとしてもワンシーズンで実現しやすい5〜6回程度の利用で元が取れ、手軽に始めてみたい人にもぴったりです。スタンダードを購入したけれど足りなくなりそうな人のアップグレード用として、2枚目の購入にもおすすめです。家族や友人を誘うときにも勧めやすく、お友達紹介プログラムの利用でさらにお得にお求めいただけます。
※リフト1日券、施設1回利用券は各施設ごとに最大2回まで利用が可能

\\今ならSURF&SNOW特別価格の5%OFFで購入できます//

アンバサダー『POWER EARTH HOPPER』たちのアースホッパー活用法

「アースホッパー」を使って地球と遊ぶライフスタイルを発信をするアンバサダー『POWER EARTH HOPPER』たちの活用法をご紹介!日頃からアーススポーツを楽しみ、アクティブなライフスタイルを送るPOWER EARTH HOPPERたちが実感しているアースホッパーの魅力とは?

241マガジンさん

会社員スノーボーダー
Instagram account:takahiro_241

アースホッパーで広がる新たな場所での経験や出会い

一年を通して、スノーシーズンはスノーボードを中心に、サーフィンは波があれば季節問わず海に入っています。今シーズンは、アースホッパーを使ってスノーボードをメインに、日本全国のスキー場を動き回りたいです。特に北海道・東北エリアのスキー場のラインナップに魅力を感じているので、北から南下していくようなトリップができたら幸せですね! 自分でトリップを計画すると慣れた場所に行きがちになってしまいますが、アースホッパーを持っていることで、不慣れな場所へ足を運んだり、その体験がもたらしてくれる新しい経験や出会いが視野を広げてくれそうな気がしています。BIKEやWAVEといった、グリーンシーズンのカテゴリーが増えたということで、さっそく冬までマウンテンバイクにトライしたいと思っています。

遊雪民たいちさん

会社員/システムエンジニア/アドレスホッパー(※)/スノーボーダー
※定住する特定の家を持たずにさまざまな場所を転々としながら生活する新しい暮らし方
Instagram account:snow_nomad_taichi

アドレスホッパーのライフスタイル×アースホッパーの相乗効果

固定の家を持たず、冬は雪の降る地方、夏は海がある地方を中心に多拠点生活をしています。アースホッパーを使って、グリーンシーズンはマウンテンバイクやウェイクボード、ウェイクサーフィン、キャンプを楽しみ、ウィンターシーズンはスノーボードを中心に各地のスキー場を巡る予定です。アースホッパーは、年間を通して日本全国でアーススポーツを楽しめることが、私のようなアドレスホッパーとして生活するライフスタイルとの相性が抜群で、さまざまな場所でアースホッパーの方々と会えることが楽しみです。「アドレスホッパー×アースホッパー」のライフスタイルや魅力を発信し、地方に人の流れを作り、活性化に貢献したいと考えています。

深町レミさん

フォトグラファー&ライター&モデル
Instagram account:fukamachiremi

友人たちと共有するアースホッパーを使った新たな旅と楽しい時間

フリーランスのフォトグラファーをしているので、自分のペースで仕事をコントロールしながら、旅やアーススポーツ、アウトドアを楽しんでいます。スノーボードが大好きなので、冬季シーズンを中心に全国へ滑りに行きたいと考えています。北海道へのトリップも予定しているし、まだ行ったことのない夏油や安比にも今シーズンは必ず行きたいです。スポーツでもなんでも、一緒に行く人が大事!友人と一緒にアースホッパーを持っていることで、みんなで共有できる楽しい時間が増えることが何よりも楽しみです。SNOW以外のカテゴリーが追加されたということで、マウンテンバイクにも挑戦したり、私もまだ体感したことがない日本の楽しみや魅力を伝えていきたいです。

MINさん

クリエイティブディレクター
Instagram account:min_snow.yoga

アースホッパーだからこそできるフレキシブルなトリップ

フリーランスで仕事をしていて、温泉やサウナを楽しみながらのワーケーションがお気に入りで、一部からは「トトノイさん」と呼ばれています(笑)。スノーボードが大好きで、雪上ではスノーボードはもちろん、スノーヨガも楽しんでいます。今シーズンはアースホッパーを利用して、スキー場を転々としながら、周辺の温泉やサウナ、もちろんご当地グルメも堪能する予定です。アースホッパーの魅力はフレキシブルに気兼ねなくトリップができること!いままで行ったことのないスキー場と出会えることにとてもワクワクしています。まだ行ったことのないスキー場も、行ってみたらお気に入りのスキー場のひとつになった、というケースも多くありました。そんな新たな出会いを楽しみにしています。

最後に

進化した『アースホッパー』のテーマは“ 地球と遊ぶ人 ”。 四季を感じ、自然に触れながら、日本中をホッピングするように旅をして豊かなライフスタイルを送る人、これから送ってみたいと思っている人たちの日常を彩る、アイテムになるに違いない。

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.