スノーボードの大きな魅力は、何と言っても自由でスタイリッシュに遊べるフリースタイルな要素にあります。ターンを覚えてある程度滑れるようになれば、誰でも気軽にトライできるのが「グラトリ(=グラウンド・トリック)」です。グラトリは緩斜面で自分のペースで練習できるので、パークに入るよりも敷居が低く、スノーボードでフリースタイルを体現する第一歩と言えます。その動きも多岐にわたり、飛ぶ、跳ねる、回す、プレスする、ズラす……など、組み合わせでバリエーションが無限に広がっていくのも醍醐味です。そんなグラトリを楽しむためには、一般的にソフトフレックスで扱いやすく、ボードのど真ん中に乗れるツインチップ、また、引っ掛かりの少ないロッカーやWキャンバーまたはWロッカーなどのハイブリッドボードがオススメ。ジャンプトリック系orバタートリック系どちらが好みのスタイルか、なども考慮して選びましょう。また、ボードの全長に対して有効エッジが長いモデルなら、短めの板を選んでも安定感は損なわず、取り回しやすくなります。さらに実際の重さだけでなく、スイングウェイトが軽い板を選ぶこともポイント。それではオススメの6本を紹介します。

K2 SNOWBOARDING [ケイツースノーボーディング]

GEOMETRIC

サイズバリエーション:144、148、152、156、151W, 154W, 157Wcm
税込価格:66,000円

ノーズとテールに少しだけロッカー形状を残したコンビネーションキャンバー形状と、少し柔らかく設定したフレックスによりプレスやバタートリックに適しています。耐久性があるアスペンコアを内蔵し、反発が良く、スイングウエイトも軽いのでグラトリの上達にも最適です。初めてグラトリに挑戦したい人に最適な、お値打ち価格で誰にでも扱いやすいフリースタイルボード。

LIME LITE [for Women]

サイズバリエーション:138、142、146、149、153cm
税込価格:71,500円

女性専用に特別に開発された扱いやすいリズムコアと、ノーズとテールに少しだけロッカー形状を残したツインコンビネーションキャンバー形状により、プレスやバタートリックなどのフリースタイル・パフォーマンスはもちろん、パークやフリーランにも適した一本。操作性、重量、そして耐久性にフォーカスし、フレックスと扱いやすさが改良されています。

HEAD SNOWBOARDS [ヘッドスノーボード]

ANYTHING LYT

サイズバリエーション:144、148、152、156、160, 164 cm
税込価格:83,600円

トリックをメインに楽しむライダーのために開発されたオートパイロットボードと言えるANYTHING LYT。ノーズとテールに採用されたヘキサゴナルコアが、ボードを取り回す際のずば抜けた軽量感をもたらします。トゥサイドとヒールサイドが非対称のシェイプで、ヒールエッジを利用したターンやトリックが行いやすく、バランスキープが難しいヒールサイドの安定性をサポート。基本ライディングを覚えたら、トリックにチャレンジするのに最適な1本です。

EVERYTHING LYT [for Women]

サイズバリエーション:136、140、144、148、152cm
税込価格:83,600円

両端にヘキサゴナルコアを使用し、ボードの操作感を軽量に設計したEVERYTHING LYTは、基本ライディングを覚えた女の子にオススメするステップアップボード。head独自のDCT2.0形状と左右非対称のシェイプを採用し、女の子でも簡単にトリックができるよう調整されています。またDCT2.0は、フレックスやトーションを柔らかく引き出すシェイプで、トリックライディングに有効に働きます。そして、トゥエッジよりヒールエッジを長く設計したことにより難易度の高いヒールサイドのターンやトリックをやりやすくサポート。この軽量化が図られたボードはスノーボードの楽しみが広がる1本です。

NOVEMBER SNOWMATERIAL [ノベンバースノーマテリアル]

DESIRE

サイズバリエーション:138、142、146、147、150、152、154、156cm
税込価格:108,900円

超軽量なスイングウエイトと反発速度に優れたノーズとテールによって、スピン性能を発揮するグラトリ対応のハイポテンシャルモデル。独自理論に基づいたアウトラインシェイプと構成材を採用し、トリックに必要な様々な機能を搭載。足回りのトーションコントロールにも優れ、細やかなエッジワークも可能にしてくれます。トリックレベルをワンランク上げてくれるスペシャルな1本。

D4

サイズバリエーション:138、142、146、147、150、152、154cm
税込価格:96,800円

癖のないハイコントロール性能を持つソフトフレックスモデル。ソフトフレックスながらも高反発という相反する性能を両立させ、しなりを使ったプレス系トリックがしやすく、少ない力でラクに操作できます。またフリーキャンバーを採用することで優れたプレスやドライブ性能を持ち合わせ、脚力の少ない女性にも扱いやすい高性能モデル。

著者:岸野真希子

スノーボード歴:25年
高1でザウスデビューし、一瞬でスノーボードの虜に。
在学中から雪山にコモりはじめ、雪を求めて夏はNZへ。
ショップ勤務後、スノーボード専門誌『TRANSWORLD SNOW boarding JAPAN』の編集者を経てフリーに転向。
2013年から白馬村に移住し虎視眈々と極上ラインを狙っている。
著書:HELLO HAKUBA VALLEY

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.