「Insta360 X3」 は、世界で最も売れている 360°アクションカメラの最新モデル。360°のアドバンテージをフル活用できるInsta360なら、誰でも簡単にプロ並みのスキー&スノーボード映像を残すことができ、雪山での時間が何十倍も楽しくなることマチガイなし!
あなたのスノーライフをさらに輝かせてくれる、Insta360 X3の魅力を紹介しよう。
Insta360でできること
安全に、簡単に、自分の滑りを撮影
スキーやスノーボードで上達した自分のライディングを、誰かに見せたいと思ったことはないだろうか?また、雪山でしか味わえないスピード感やエキサイティングな景色を人と共有したり、いつでも自分で見返すことができたなら、そんな最高なことはないだろう。
そんな多くのスキーヤー&スノーボーダーの願いを簡単に叶えてくれるのが、Insta360 X3だ。
Insta360があれば、カメラマン不要、ハンズフリーで安全に雪山で自撮り映像が撮影できる。しかも、どんなに激しいアクションでもブレのないキレイな映像を残すことができて、さまざまなアングルから臨場感溢れる滑りを残すことができるのだから、誰かに自慢したくなるのは必至と言える。
タフさと機能性を併せ持つアクションカメラ
ウィンタースポーツで使用するカメラには、気にしなくてはならないポイントがいくつかる。ざっと挙げると以下のとおり。
●頑丈であるか?
●防水か?
●寒冷地でも問題なく動作するか?
●バッテリーは長持ちするか?
●360度撮影ができるか?
●360度水平維持機能を搭載しているか?
●手ブレ補正を搭載しているか?
●多様なアクセサリーマウントがあるか?
●自動追尾機能を搭載しているか?
雪山での使用は街での撮影よりもハードな状況となるため、カメラに求められる性能はよりシビアになる。もちろんInsta360 X3は、上記すべての条件を期待以上にクリアしてくれているので心配はご無用!
注目すべきInsta360 X3の最強機能
① IPX8等級10m防水
ある程度継続して水没していても、内部に浸水せず使用することができることを表す等級。IPX8は防水を示す数値のなかで最も高いレベル。
② 耐寒1800mAhバッテリー
バッテリー容量は1800mAhで最大81分間の連続撮影ができ、スペアバッテリーとの交換も可能。-20度までの寒冷地対応なので、雪山でも問題なく使用できる。
③ 6軸ジャイロスコープとFlowState手ブレ補正
X3で撮影した動画は、Insta360独自のFlowState手ブレ補正および水平維持により、激しい動きでもブレ知らず。例えばフリップしてカメラが回転しても、360度水平維持機能により、上下方向を常に維持した映像となる。
④ 2.29型の強化ガラス製タッチスクリーン
頑丈な強化ガラスを採用したタッチスクリーンは、直感的な設定調整とプレビューを可能にする。さらに4つのボタンにより、グローブをはめた状態でも簡単に撮影をコントロールができる。
なぜ360°カメラなのか?
360°カメラとは、自身を取り囲むすべての景色を撮影できるカメラのこと。その場にいるような臨場感あふれる画像や動画を撮影できるのが特徴で、撮影者を含めた景色すべてを撮影できる。360°カメラを使えば、第三者の視点での自撮り撮影が可能になり、従来のカメラでは撮影できなかった革新的な動画を収めることができるのだ。また、360°カメラで撮影したさまざまなアングルは後から編集できるので、自分の滑りに集中できるということが一番のメリットと言える。
Insta360 X3はシングルレンズモードも備えているので、レンズを変更すれば通常のアクションカメラと同様に撮影も可能。シーンに合わせて360°カメラとしても、ノーマルカメラとしても使用できるので、一台あれば全てが事足りる。
編集はAIにお任せで超カンタン!
Insta360 X3で撮影した映像はアプリを使用して簡単にすべてをまとめられ、AI駆動で編集を行うことができるので、特別なスキルは何も必要ない。Insta360アプリにはクリエイティブなテンプレート機能がたくさんあり、ワンタップで作成できる動画は、まるでプロが編集したかのような仕上がりになるのだから驚きだ!
Insta360の無料公式アプリ「編集ラボ(ShotLab)」を使えば、数回のタップで動画が編集でき、その場でSNSへ投稿が可能。編集ラボでは30個以上の独創的なエフェクトが 利用できる。
なかでも、空の部分をアートに変える「スカイスワップ」や、カメラを口にくわえて撮影し「ノーズモード」を使うことで未知の生命体が滑っているように編集する進撃の巨人エフェクト、トリックをカッコよく魅せることができる「影分身」など、これまでのスキー&スノーボード映像にはない、斬新でクールなムービーがSNSで話題となっている。
ウィンタースポーツにオススメの多彩なマウントシステム
Insta360が多くの滑り手から支持を得ている理由のひとつに、そのマウントシステムの豊富さがあげられる。いくらカメラが優秀でも、滑りながらストレスなく撮影できなければ意味がないからだ。さらに、カメラをどのポジションで撮影するかで、同じライディングでもまったく違った映像になるのだから面白い。
以下に紹介するのは、ウィンタースポーツにおすすめのInsta360のマウントシステムなので、要チェックだ。
見えない自撮り棒
Insta360が他のカメラと決定的に違うのは、自撮り棒の存在を完全に消すことができる点だ。見えない自撮り棒を使用してInsta360 X3で撮影すると、なんと映像では自撮り棒が消えてしまう!映像では邪魔な自撮り棒が存在しないので、ユニークな第三者視点やまるでドローンで撮影しているようなアングルを簡単に残すことができる。3mの超長い自撮り棒なら、まるで空撮しているような映像すら簡単に撮影可能だ。
バックパックマウント
両手を自由に使って滑りながら撮影するには、バックパックマウントがオススメ。バックパックマウントで自撮り棒を背中に固定すれば、ハンズフリーの三人称映像が撮影できる。しかも、音声、スマホ、Apple Watch、または GPSリモコンを使ってカメラを制御でき、ドローンがなくてもドローンのような壮大でカッコいい映像をバッチリ残すことが可能。
ヘルメットマウント
ユニコーンヘルメットマウントならヘルメットに装着して臨場感のある一人称視点が撮影でき、周囲の映像までも捉えてくれる。手軽に滑りながら超広角映像が捉えられ、滑っている時の感覚を共有するのにピッタリ。延長ロッドの角度を調整すれば、さまざまな視点を楽しむことができる。
スキー撮影キット
ウィンタースポーツの映像をレベルアップさせてくれる、多様なマウントシステムがひとつになったセット。標準オプションには、ヘルメット曲面粘着マウント(延長ポール付き)、スキーストックに装着するポールマウント、チェストストラップが含まれ、上記の全てと見えない自撮り棒がセットになった自撮り棒付きセットもあり。
X3 粘着式レンズガード
また、360度カメラに発生しやすいレンズの傷を解消できるレンズガードも必須。両方のレンズに直接貼り付けて、ホコリやキズから保護してくれる。このアクセサリーを使用することで、レンズのダメージを気にすることなく、より自由にInsta360を楽しむことができる。
まとめ
Insta360 X3は、これまでのスキー&スノーボードライフを一変させてくれる、魔法のようなアイテムだ。ぜひ家族や友人との楽しい思い出を残すため、またエキサイティングなアクションを振り返るため、そして自由な表現手段として、雪山でInsta360 X3を活用してみてはいかがだろうか!