新潟県のスキー場というと上越地域の妙高・新井エリアや中越地域の湯沢・魚沼エリアにあるスキー場を思い浮かべるかもしれませんが、日本の都道府県の中でも5番目の広さを誇る新潟県。県内の他の地域に個性的で魅力的なスキー場が、まだまだたくさんあります。

下越地域にあるスキー場は、上越や中越地域に比べると認知度や注目度は低いかもしれません。でも新潟市内から短時間でアクセスができて、週末でも混雑は少なく、ゲレンデのレイアウトもバラエティ豊富。ファミリーや友人と楽しく滑れる「快適」な環境が十分に揃っています。

そして今シーズン、この下越地域にある「ぶどうスキー場」(村上市)、「胎内スキー場」(胎内市)、「ニノックススノーパーク」(新発田市)、「三川・温泉スキー場」(阿賀町)で利用できる、【GO!KAETSUファミリーパック】が絶賛発売中です。新潟県民に限らずとも超お得な内容になっているので、ぜひチェックしてみてください!

【GO!KAETSUファミリーパック】

【販売券種一覧】
<スマリフ>

GO!KAETSU ファミリーパック 3パックセット<全日>
⇒12,000円


GO!KAETSU ファミリーパック 4パックセット<全日>
⇒16,000円


GO!KAETSU ファミリーパック 5パックセット<全日>
⇒20,000円

【GO!KAETSU ファミリーパック】は「3パック」「4パック」「5パック」の3種類。スキー場ごとに内容は異なりますが、1パック(4,000円分)にはリフト券だけでなく、お得な特典まで用意しているところもあります。
そこで【GO!KAETSUファミリーパック】の気になる内容と、パックの対象スキー場と周辺情報も合わせて紹介していきましょう!

ぶどうスキー場(村上市)

営業期間(予定)/2024年12月25日〜2025年3月9日
新潟県の最北端にある「ぶどうスキー場」。日本海東北自動車道を利用して、朝日まほろばICからは20分ほどで簡単にアクセス可能です。山頂からは日本海や、月山、鳥海山、飯豊山、朝日連峰などの素晴らしい絶景を楽しめます。
ゲレンデは積雪量、雪質ともに申し分なし。自然の地形を生かして変化に富んだコースを備え、ファミリーや初級者が楽しめるコースはもちろん、最長滑走距離2.7㎞に最大斜度30度と中・上級者も大満足。上級者限定の「非圧雪コース」では降雪後にパウダーランも楽しめちゃいます。

ランチタイムは、山麓スキーセンター2階の「くらした食堂」の1件。お漬物の無料サービスが好評です!

<GO!KAETSUファミリーパック内容>

ぶどうスキー場が用意しているパックは「Aプラン」と「Bプラン」があって、どちらかを選ぶことができます。

まずはAプラン。1パックにつき大人用「リフト1日券」に「スキー(板とブーツ、ストック)またはスノーボード(板とブーツ)」のレンタル一式がセットされてます。つまり、道具を持っていなくても、また持ってこなくても滑ることができちゃいます。※ウェアは、別途レンタル料が掛かります。
リフト券にレンタルをセットで借りると通常料金で6,000円ですが、1パック(4,000円分)で利用できるのは、かなりお得ですよね!

次にBプランですが、こちらは大人用「リフト1日券」2枚に交換可能です。ぶどうスキー場の大人リフト1日券1枚は通常3000円で、2枚購入すると合計6,000円。

<周辺施設情報>

ぶどうスキー場からクルマで約15分の道の駅「朝日みどりの里」。道の駅施設内には日帰り温泉入浴施設「まほろば温泉」と、9種類の温泉浴が楽しめて、子供たちに大人気の温水プールを備えた「朝日きれい館」があります。
「交流の館・八幡」、「瀬波はまなす荘」、「ゆ処そば処・磐舟」、「野天風呂 湯元龍泉」などでも日帰りで温泉入浴が可能。当日使用したリフト券(1日券や4時間券)で利用料金が割引に!
(朝日きれい館は除く。2025年3月9日まで)

胎内スキー場(胎内市)

営業期間(予定)/2024年12月21日〜2025年3月9日
下越地域にあるスキー場の中でも最大級の規模を誇るのが胎内スキー場です。子供から上級者まで楽しめるコースバリエーションの多さが魅力で、アクセスも新潟市から車で約1時間と楽チン。シーズン中は駐車場がいつも無料なのもうれしいポイントです。
胎内イチオシのコースは「カモシカゲレンデ」。フラットに整備されていて、初級・中級者にとって最適な斜度と快適なコースの長さ。滑走中は眼下に流れる胎内川などの素晴らしい景観も楽しんでください。
ちなみに胎内スキー場内にはニホンカモシカが生息しています。運が良ければリフト乗車中にカモシカを見つけることができるカモ!?

胎内ロッジにあるレストラン「やまぼうし」は席数が300と広く、ゲレンデを眺めながら食事が楽しめるテラス席も完備。風倉ゲレンデのベースにある「鹿ノ俣(かのまた)ロッジ」の名物「ジンギスカン定食」はイチ押しのおいしさです!

<GO!KAETSUファミリーパック内容>

胎内スキー場で用意しているパックは、1パックにつき2枚の「グループ1日券」に引き換えるというプラン。条件としては複数名(2名以上)のグループが対象です。友達でも家族でも、2名以上のグループで利用してください。
胎内スキー場の今シーズンのリフト料金は、グループ1日券が4,500円。通常だと2枚で9,000円ですが、ファミリーパック(1パック4,000円)だと、なんと半額以下の料金に。対象4スキー場の中で最大の割引率(=いちばんお得)です!

<周辺施設情報>

スキー場すぐそばの「ロイヤル胎内パークホテル」の温泉は、「ぬるっ」とした濃厚な温泉(ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩温泉)で疲労回復にも、そして美肌効果も抜群。日帰り入浴は利用時間が限定されているので、できれば宿泊するプランがおすすめ!
またロイヤル胎内パークホテルの敷地内にある「そば処みゆき庵」では、地元胎内産のそば粉を石臼で丁寧に挽き、胎内川の伏流水を使ってしめた、香り高く瑞々しい絶品のそばが食べられます。

ニノックススノーパーク(新発田市)

営業期間(予定)/2024年12月19日〜2025年3月23日
新潟市内からクルマで高速道路を使わなくても、約40分でアクセスできちゃうニノックススノーパーク。新潟県、山形県、福島県の3県にまたがる飯豊山地の一角、標高1,420mの二王子岳(にのうじだけ)の斜面を生かし、豊かな積雪と雪質が魅力のスキー場です。
ゲレンデは中級者向けの「ジョイフルコース」と初級者向けの「エンジョイゲレンデ」と2コース。なだらかな1枚バーンのエンジョイゲレンデは、ファミリーや初めてのスキー&スノーボードでも安心して楽しめます。コース途中にはナイター時も楽しめるフリーライドパークがあります。ベース付近にあるエリア最大級の規模「スマイルキッズパーク」はファミリーに大好評です。

新潟市内から一番近いスキー場なので、主に週末に営業しているナイターも大人気。ナイターでも全コース、1,200mのロングランが楽しめます。金・土曜日は22時までのロングナイター営業をしているので、夕方6時から滑り始めたとしても、たっぷり4時間も滑れちゃうんです!

<GO!KAETSUファミリーパック内容>

ニノックススノーパークで利用できるパックは、親子のリフトチケットをセットで用意。大人1名、子供1名分のリフト5時間券に引き換えられます。
通常の大人の5時間券の料金は4,000円で子供用は2,900円。合計すると親子で6,900円ですが、ファミリーパックを使えば、とってもお得!

もちろんナイターにも使えます。例えば週末の昼間に親は他の用事を済ませ、子供は別の遊びを楽しんだあと、夕方からニノックススノーパークに子供と行ってナイターを楽しむ、なんてことも可能ですね。

アクセスが良くて、ナイターも楽しめるニノックススノーパークなら、週末の限られた時間も有意義に使えるのが魅力的ですね!

<周辺施設情報>

城下町・新発田にある1790年創業の「王紋酒蔵」が運営する体感型リゾート「五階菱」。厳選した地産品を取り揃えているのでお土産の購入にもおすすめ。ニノックスの帰りがけに、ぜひ立ち寄ってみよう!
道の駅「加治川」も、おすすめの立ち寄りスポット。日帰り温泉入浴は「月岡温泉」へ。鮮やかなエメラルドグリーンの硫黄泉で美肌効果も期待できる美人の湯&不老長寿の湯としても人気!

三川・温泉スキー場(阿賀町)

営業期間(予定)/2024年12月24日〜2025年3月9日
福島県の県境に接する阿賀町にある三川・温泉スキー場。福島県に近いと聞くとアクセスが気になるかもしれませんが、新潟市内から磐越自動車道経由で約40分、電車でも新潟駅から約1時間の磐越西線・三川駅からタクシーで5分ほど。思っている以上にアクセスはとても簡単なんです。
ゲレンデはリフト4基に初級者から上級者まで楽しく滑れる全10コースがレイアウト。そり遊びなどが楽しめる「ちびっこ広場」もあるので、ファミリーにも最適です。
上級者には平均斜度35度、最大斜度38度のダイナミックコースがおすすめ。非圧雪エリアなので、降雪後の極上パウダーランを狙っちゃってください!

シーズン中は、毎週火曜日に女性のリフト券が無料になり、週末などに中学生以下のリフト料金が無料になるイベントなども盛りだくさん。詳細はスキー場のホームページをチェックしてみてください!

<GO!KAETSUファミリーパック内容>

三川・温泉スキー場のパック内容はとてもユニーク。一般(大人)用のリフト1日券が1枚と、シニア(50歳以上)もしくは女性が使える「リフト1日券」が1枚の、計2枚がセットになっています。
年齢や性別などで制限は少しありますが、まずご夫婦であれば制限に関係なく大丈夫。使い方は自由なので、組み合わせによってはお母さん(女性用)と子供1名(子供でも大人1日券を使用)もアリってことです。組み合わせを考えて、誰と行こうか考えてみるのも楽しいかも!?

ちなみに通常のリフト1日券は一般(大人)で3,500円、シニアや女性は2,500円、子供は2,000円なので、組み合わせにより最大で2,000円分お得になる計算です。

<周辺施設情報>

新三川温泉「ホテルみかわ 寿の湯」では、シーズン券・(当日の)1日券・4時間券の提示で、日帰り入浴利用の料金から100円を割引!

まとめ

この冬は下越エリアのスキー場でお得に遊んじゃおう!

新潟市内からのアクセスが快適な下越地域の各スキー場は、家族や友人と楽しく滑るのに「ちょうどいい」規模で、どこか気持ちがホッとするような、懐かしさも感じる豪雪地帯ならではの原風景を楽しめ、おいしいゲレ食、素晴らしい温泉などなど、滑る楽しさ以外の部分も魅力的です。

新幹線を使えば東京駅から新潟駅までは最短で89分。この冬、首都圏などからも、「旅」気分を少し楽しみながら新潟県・下越地域のスキー場を訪れてみてはいかがでしょうか。お得な【GO!KAETSUファミリーパック】を使えば、旅費の負担も軽減できるので、ぜひご利用ください!
Text by Tomohiro WATANABE

施設情報

村上市 ぶどうスキー場

所在地
〒958-0201 新潟県村上市蒲萄338-1
外部URL
http://www.city.murakami.niigata.jp/asahi/budoh/

胎内スキー場

所在地
〒959-2823 新潟県胎内市熱田坂881-166
外部URL
https://tainairesort.jp/

ニノックススノーパーク

所在地
〒957-0331 新潟県新発田市上三光大平国有林
外部URL
https://www.ninox.co.jp/

三川・温泉スキー場

所在地
〒959-4618 新潟県東蒲原郡阿賀町川口2166
外部URL
https://www.town.aga.niigata.jp/kanko_rekishi/mikawa_onsenski/index.html

周辺エリアの記事一覧


スキー&スノーボード関連の記事一覧

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.