働き方改革や新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、新しい働き方「リモートワークやワーケーション」の需要が益々高まっている。
ワーケーションとは「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語で、一度は耳にしたことがあるだろう。しかしながら、実際にワーケーションを体験したことがある人はまだまだ少数派だ。
そんな中、国内屈指の豪雪地帯で知られる新潟県南魚沼市では、首都圏からのアクセスの良さを活かし、ワーケーションの環境整備を推進している。新幹線なら東京駅から約70分で行けるので、首都圏でも通勤・通学時間が60分を超える人が少なくないことを考えると意外と近く感じられる。読者の方々の中でも、南魚沼市を訪れたことがある人は多いことだろう。

ワーケーション体験レポート

冬の南魚沼といえば、やはりスキー、スノーボードが最大の魅力!
実際に1泊2日でワーケーションを体験すると、こんなに充実した時間を過ごすことができる。
―――――――――――――――――――
<1日目> ※車移動
6:00 関越道練馬IC 出発
8:15 関越道塩沢石打ICから約1分の舞子スノーリゾートに到着。
8:30〜11:30 極上のパウダースノーを堪能!3時間集中して滑りまくる。
12:00 昼食。市内の老舗食事処「にし川」で、ゴロっと牛すじシチュー丼に舌鼓を打つ。
13:00 舞子スノーリゾートまで徒歩30秒の「和風いん越路」にチェックインし、仕事開始。
※和風いん越路 : http://www.koshiji-inn.jp/index.html
もちろんFree Wi-Fiなので快適に仕事ができる。
18:30 夕食。日本一と呼び声高いコシヒカリをはじめ、地元食材を使ったこだわりの料理が所狭しと並ぶ。バケーションでもあるので食事の美味しさは外せない!

19:30 ナイターに滑りに行きたい気持ちを必死に抑え、もう一仕事頑張る。

21:00 入浴。

22:00 ビールを飲んで早めに就寝。
―――――――――――――――――――
<2日目>
7:30 朝食。お腹いっぱい食べたらすぐに滑る準備。
8:30 チェックアウトを済ませ、目の前の舞子で今日も滑りまくる!

11:30 クタクタになるまで滑ってスキー場で昼食。

13:00 市内のコワーキングスペース「OFFICE nine.b.t」に移動し仕事開始。市内にはオシャレなコワーキングスペースがいくつかあるのでオススメ。
※OFFICE nine.b.t : https://kubota-real.com/?page_id=1255
17:00 南魚沼市を出発

19:30 帰宅 
―――――――――――――――――――
1泊2日だとやや移動に時間を取られるが、2〜3泊できるなら滑る時間も仕事の時間ももっと取りやすいだろう。

実際にワーケーションを体験して感じたことだが、大好きなウィンタースポーツをやった後は、驚くほど仕事に集中でき、普段よりもパフォーマンスが上がったように感じる。そして何より充実感がすごかった!
パソコンやスマホがあればどこでも仕事ができる時代。
南魚沼市では手軽にワーケーションを体験できるように、オンラインセミナーと現地交流会を実施する。

南魚沼市テレワーク/ワーケーション オンラインセミナー

テレワークの機会が増え、仕事と余暇の考え方も変わりつつあります。そこで首都圏か ら2時間半の南魚沼市で、テレワークで仕事を進めながら、スキー/スノーボードなど雪国南魚沼ならではの楽しみ方を知る移住経験者3名の方の話を交えながら「雪・食・住」 をテーマに、南魚沼市でのテレワークについてご紹介します。

日時:2022年2月14日(月) 19:00〜20:30
主催:一般社団法人南魚沼市まちづくり推進機構
運営:自然体験村
問合せ:武宮敬介(kigurumi41244124@gmail.com)
<南魚沼市テレワーク/ワーケーション 現地交流会>
オンラインセミナー参加者優先で、現地交流会にご参加いただけます。 南魚沼市内のテレワーク環境や現地での余暇と仕事の時間配分、無料のバックカントリーツアーなどを体験することができます。詳細はオンラインセミナーでお知らせ致します。

日時:【1】2022年2月26日(土) 8:00〜16:00
   【2】2022年2月27日(日) 8:00〜16:00
   ※新型コロナの影響によって予定が変更となる場合がございます。
定員:各回12名(オンラインセミナー参加者優先・応募人数が多い場合は抽選となります)
参加費:無料(バックカントリーツアー代、リフト代含む)
    ※現地までの往復交通費、昼食等飲食代、現地駐車場代は各自ご負担ください。
    ※現地までの往復交通費は半額補助の制度(上限10,000円、自家用車、新幹線可)があります。
申込方法:オンラインセミナー時にお知らせ致します。

スケジュール(予定):
2/26(土)・27(日)
8:00 スキー場集合
8:30 バックカントリーツアー開始
11:30 バックカントリーツアー終了
12:00 昼食
13:00 意見交換会
14:00 市内テレワーク可能施設等見学施設体験等
16:00 解散(塩沢エリア)

主催:一般社団法人南魚沼市まちづくり推進機構
運営:自然体験村
問い合わせ:自然体験村/武宮(kigurumi41244124@gmail.com)
南魚沼市公式サイト : http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/

周辺エリアの記事一覧


スキー&スノーボード関連の記事一覧

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.