[水上高原スキーリゾート]熊ぼっこすコース
パウダースノーを滑った時の浮遊感と爽快感は、多くのスキーヤー、ボーダーをやみつきにする。
その浮遊感をより感じられるように、あえて非圧雪コースを残したり、間伐や安全対策を行いながらスキー場内のコースとしてツリーランを作ったりするスキー場も多い。

今回は、パウダースノーを楽しめるゲレンデの中でも、「関東・関西圏からのアクセス良好」、「初級者から上級者までが楽しめる懐の深さ」、そして「パウダースノー、非圧雪コースの穴場(=つまりパウダーを滑れる可能性が高い)」という条件で3ヶ所を厳選した。

それぞれのスキー場の知られざる「穴場パウダースポット」や、施設・サービス面で特筆すべき点を「きらりポイント」として紹介する。

あまり知られていなかった魅力や、時代と共にアップデートする新たな一面をたっぷりと見ていこう!

北関東パウダースノーの穴場!「水上高原スキーリゾート」

ファミリー向けのイメージだけど…軽い雪は関東屈指!

[水上高原スキーリゾート]ゲレンデ
「水上高原ホテル200」直結の「水上高原スキーリゾート」は、関越自動車道の起点である練馬ICから約2時間、首都圏からのアクセス抜群のスキー場だ。

1日では遊びつくせない多彩なスノーアクティビティと、年齢に合わせて遊べる2つのキッズパークなど豊富なアトラクションで大人も子どもも楽しめる。
水上高原ホテル200には、小さな子どもにも対応した客室や、有資格者が子どもを預かってくれる託児所「キッズクラブSkip」、離乳食の用意もありファミリーに対応した嬉しいサービスが充実している。
ゲレンデ全体では初級中級者向けのコースが多くファミリー層に大人気の水上高原スキーリゾートだが、近年人気が高まっているホテル仕込みのゲレ食や、越後山脈南側の豪雪地帯に降り注ぐ上質なパウダースノーが楽しめる斜度Max34°の非圧雪コースなど、「知る人ぞ知る一面」を持っている。

今回は、そうした水上高原スキーリゾートの一面にもスポットを当てて紹介してみたい。

スノーアクティビティで大人も子どももはしゃいじゃおう!

スノーラフティング
「スノーラフティング」は、スノーモービルでラフティングボートを引っ張ってくれるアトラクション。大人も子どもも楽しめるとあって大人気だ。
また、曜日・組数限定で夜に実施される「ナイトラフティング」は、一層スリル高まる大人向けのアトラクション。チャンスがあれば、ぜひ、トライしてほしい。
スノードライブ
スキー、スノーボードの経験のある中学生以上を対象とした「スノードライブ」は今季初登場のアイテム!両足でスピードを操り、手を使ってターンもできる。
※スノードライブはおっきりこみコースで滑走可能。
本格的な犬ぞり体験
そして、水上高原スキーリゾートでは本州唯一の本格的犬ぞり体験もできる。
事前予約制でインストラクターと一緒に乗る「体験ドライバープラン」と、講習の後に自分で犬ぞりを操作する「マッシングライドプラン」の2種類がある。想像以上のスピードや引っ張ってくれる犬たちの息づかいを感じながら壮大な敷地を駆け抜ける貴重な体験をしてみよう。

他にも、雪上車ツアーや、スノーモービルなどのアクティビティ、ジップフィー、スノーライダーなどの豊富なソリ系アイテム、クロスカントリーやスノーシューなど様々な体験が各種ラインナップされている。
スキーやスノーボードで滑るだけではない雪の魅力を存分に味わえる。
ピカチュウ・キンダーガーテン内ボーラー・カルーセル
水上高原スキーリゾートには年齢に合わせて異なる遊び方ができる2つのキッズパークがある。
一つは、「ピカチュウ・キンダーガーテン」。こちらは、5歳までのお子様専用エリアなので、小さな子どもも安心して遊ぶことができる。そり、スノーチュービング、スノーストライダーを無料で利用でき、スノーエスカレーターで登って遊ぶことができる。また、ボーラー・カルーセル、エアスライダーも楽しめる。少し疲れたら暖房休憩室でリフレッシュ。エリア内にトイレもあるので安心だ。

もう一つのキッズパーク「ポケモン・スノーパレット」は、4歳からファミリーで楽しめる雪遊び広場。
こちらも安全に配慮されたスノーエスカレーターが完備。色々なそりやスノーチュービングを楽しめるほか、オプションでスノーレーサー、ジップフィーにチャレンジすることもできる。キッズ練習バーンもあり、スキーの練習にはもってこいだ。
ピカチュウレンタルスキー
そして、スキー場内のいたるところにピカチュウがいっぱい。子どもたちは大喜びだ。
サイズ別で4つのデザインの「ピカチュウレンタルスキー」は水上高原スキーリゾートならでは。ピカチュウと一緒なら一層楽しくスキーが楽しめること間違いなしだ。

さらに、「みなかみクワッド(4人乗り)」リフト搬器 93基中、2基が「ピカチュウリフト」になっており、幸運にも乗ることができると、「ポケモンステッカー」がプレゼントされる。リフトに乗る楽しみが倍増だ。
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon

【ここが穴場】関東屈指の「極上の雪質」と「抜群の積雪量」が創り出す3つの非圧雪コース

熊つっとすコース
水上高原スキーリゾートには、越後の山々で湿った雪が落とされ、乾いたサラサラの雪が山を越えてゲレンデに降り注ぐ。ゲレンデには恵まれた雪質・雪量をいかした、北海道並みのパウダースノーを楽しめる非圧雪コースが複数ラインナップされている。

「熊ぼっこすコース」は、【ぼっこす=こわす】の名の通り熊も崩れ落ちるような平均斜度22°のコース。頂上からは、壮大な景色を望むことができ、降雪時にはとりわけ浮遊感あるライドを楽しむことができる。また、コース後半は幅広のフラットバーンで斜面変化もダイナミックに楽しめる。
「熊つっとすコース(つっとす=突き落とす)」は、コブあり、新雪ありの上級者コース。最大斜度29°の転がり落ちるような急こう配にチャレンジしよう!

そして、2020シーズンより新設された、「ももんがコース」は、なんと最大斜度34°!
さらさらのパウダーを存分に楽しめる西側斜面で、自然の地形を活かしたバンクの中を「ももんが」のように滑降していくことができるエキサイティングなコースだ。

「水上高原スキーリゾート」のきらりポイント

アラウンド20キャンペーン

アラウンド20キャンペーン
「アラウンド20キャンペーン」は、18歳~24歳の女性はリフト券が無料、シーズン中はリフト乗り放題という太っ腹なキャンペーンだ。シーズン中に何度も通って思う存分楽しんじゃおう。上毛高原駅から無料のシャトルバス(要予約)がでているので、雪道運転が不安な方でもばっちりアクセス可能だ。

ホテル仕込みのゲレ食に大満足

ランチ&デザートバイキング「マグノリア」
滑った後のゲレ食ランチは格別!ランチ&デザートバイキング「マグノリア」には、あつあつのチーズフォンデュ・パスタ・ハヤシライス・カレー・チキンスティックなどのお食事メニューからアイスクリームバーと20種類のデザートがずらり。午前中のライディングを終えた体には甘いスイーツがたまらない。

なお、マグノリアは年末年始・土日祝限定での営業となる。

2021-2022シーズン営業DATA

[営業予定]
2021年12月18日(土)~2022年4月10日(日)予定

[営業時間]
平日 8:30~16:30
土曜・連休中日 8:00~17:00
日曜・連休最終日 8:00~16:30

[住  所]
〒379-1721
群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1

[電話番号]
0278-75-2222

西日本最大級の滑りごたえ!「スキージャム勝山」がさらに進化中!

知っている人は通!?エキスパート大興奮のツリーランエリアが拡大!

[スキージャム勝山]ゲレンデ
大阪から約3時間、名古屋から約2時間、金沢から約90分の全方位からアクセス良好の「スキージャム勝山」は、冬の北西季節風がもたらす良質な雪質と豊富な積雪量に恵まれたスキー場だ。

最長滑走距離は5800mと西日本最大級!ウィンター商品からお土産までコンプリートしたショップ、BURTON最新アイテムや豊富なウェアのレンタルサービス、福井名物が勢揃いのレストラン、ゲレンデ直結のホテルや温泉など各種施設も充実、スタッフサービスの良さもピカイチ。

ゲレンデは、初級、中級、上級向けの3つのエリアで構成されておりファミリー層、ビギナーからエキスパートまで遊ぶことができる。まさに全方位もてなし型の魅力あふれるスキー場なのだ。

初級者から上級者まで遊べる多彩なコース!

ビキッズパーク
ゲレンデ前面から中腹にかけては「バラエティーサイト」と呼ばれる初級者向けのエリア。
「ビキッズパーク」は、ビギナー・キッズ専門エリアとなっており、緩やかな傾斜&スノーエスカレーターを備え、心置きなく雪に慣れていくことができる。
ゲレンデ中腹から始まる林道コースは平均斜度4°の緩やかな斜面で、3000mというロングランコース!ゲレンデに慣れてきた初級者もコントロールを保ちながら遊ぶことができ、ウォームアップコースとしての利用にも最適だ。
ファンタジーサイトA
ゲレンデ上部は、スノーボーダーに人気の「ファンタジーサイト」!
おすすめは、ボーダーの嗅覚を刺激してやまない「ファンタジーAコース(ファンタジー1600)」。心地よい斜度と起伏の中でグラトリを決めるもよし、カービングでガリガリ攻めるもよし、コース脇でスプレーを上げるもよしのスノーボードも大喜びのコースだ。
スノーパークジャム
そして、コース下部から「スノーパークジャム」に接続していることも嬉しい。キッカー、レール、ボックスで思う存分トリックを繰り広げよう。

【ここが穴場】レジェンドライダー監修のツリーラン!

ツリーランBコース
ゲレンデ最上部は、標高、雪質、難易度ともにスキー場内最高峰の「イリュージョンサイト」が広がっている。
パウダーフリークにおすすめは、「ツリーランBコース」。レジェンドライダー「デイブ・ダウニング」が来場した際、可能性を感じたツリーエリア(当時はコース外)で、同氏が監修を手掛けたスリリングなコースとなっている。
斜度が高く起伏に富んだ林にドロップし、密度の高い木々の合間にラインを見つけていくスリルと爽快感を感じながらフロントラインを刻んでいこう。

「ツリーランAコース」は、比較的木々の密度が低く、ラインを取りやすいコース設計となっておりツリーランデビューにおすすめだ。ヘルメットや必要な装備をしっかりと身に着けてツリーランを楽しもう。
なお、ツリーランエリアが開放される時期・時間帯はシーズンコンディションに左右されるため公式サイトをチェックしよう。
イリュージョンサイトA
その他、非圧雪コースなど多彩なコースがある。
非圧雪コースの1つである、「イリュージョンAコース」は、直線状に斜面が続き、スプレーを上げながら加速していくとヘブンズドアのごとく、格別の浮遊感が楽しめる。
上級者向けの「イリュージョンサイト」だが、ビギナーでも山頂から壮大な景色を楽しめる迂回コースを設定しているところもスキージャム勝山の「誰一人取り残さない」粋な計らいだ。

「スキージャム勝山」のきらりポイント

ゲレンデ直結の法恩寺温泉ささゆり

ゲレンデ直結の法恩寺温泉ささゆり
豊かな自然に囲まれた露天風呂は、美しい夕日を見ることができる。
サウナ・ジャグジー・寝湯も完備。清潔感あふれる温泉大浴場で体も心も癒されよう。

極上のサービスで楽しもう

リフトスタッフサービス
yukiyama fan award2021「接客・サービスが良いスキー場」部門で、1位に輝いた「スキージャム勝山」では、雪だけでなくサービスもきらりと光る。
リフトスタッフは子どもの補助をしてくれるため、ファミリーにも安心。スタッフの心づかいや、ふとしたコミュニケーションが嬉しい。

BURTONテストライドセンター

BURTONテストライド
西日本で唯一のゲレンデ直結「BURTONストア」がある。ここではなんと、購入前に、BURTONの最新モデルを借りて試すテストライドもできる。実際に滑りながら好みに合う一本を見つけてみよう。

レンタルではBURTONの最新アイテム「Step On」がレンタル可能。
リフトから降りて座り込んで装着をするバインディングタイプに比べて、踏みつけるだけではけちゃうStep Onは着脱が楽ちん。着脱時間を短縮してたっぷりと遊ぼう。

世界中で大人気のカリフォルニア発スムージー・ジュース専門店jambaが西日本初出店

スムージー・ジュース専門店jamba
カリフォルニア発スムージー・ジュース専門店「jamba」がスキージャム勝山に登場!
白銀の世界で、カラフルでヘルシーな、スムージーを味わって見よう。

2021-2022シーズン営業DATA

[営業予定]
2021年12月18日(土)~2022年4月3日(日)

[営業時間]
平日 8:30~16:30
土日祝 8:00~16:30

[住  所]
〒911-0000
福井県勝山市170-70

[電話番号]
0779-87-6109

新潟県・湯沢エリアでファミリー大人気!「湯沢中里スノーリゾート」

雪遊びキッズも、パウダーフリークのパパママも!?

[湯沢中里スノーリゾート]ゲレンデ
湯沢エリアにある「湯沢中里スノーリゾート」は、関越道湯沢ICから車で10分、JR越後中里駅直結、JR越後湯沢駅からもシャトルバスが30分間隔で運行しており、車・電車ともにアクセス抜群のスキー場だ。

幅の広いゲレンデは、初心者でも安心して滑ることができ、楽しく上達するための工夫がちりばめられたコースや、充実したアクティビティ、ホスピタリティ溢れる講師によるスクールなどファミリー層に絶大な人気を誇る。しかし、湯沢中里のファミリー層向けというイメージは1つの側面にすぎない。

ゲレンデ向かって右側の山には最大斜度32°の上級者コースがあり、最近ではツリーランコースの開発を進め、充実を図った。日本有数の豪雪地帯である立地をいかした非圧雪コースなど、コア層も唸らせる奥深さを持ったスキー場でもある。
今回は、ファミリー層向けにとどまらない湯沢中里スノーリゾートを穴場ポイントも含めて掘り下げてみたい。

広々キッズパークに、スキーアトラクション、電車の車両を使った無料休憩所など、ファミリーにうれしい!

スマイルキッズパーク
無料で楽しめる「雪遊びパーク」はソリ専用の幅広いゲレンデとなっており、調整された傾斜で安心して遊ぶことができる。
すぐ隣の、「スマイルキッズパーク」は大人も子どもも入場料1000円でソリやスノーチュービングの遊び道具のレンタルもでき、スノーエスカレーター完備で登りも楽ちん。
ソリは一般的なものからスノーレーサータイプまで揃っており、スノーチュービングは1人で乗っても、2人で乗ってもスリル抜群!大人も子どもも雪遊びを楽しめる遊具が使いたい放題だ!
休憩所「ブルートレイン」
「雪遊びパーク」、「スマイルキッズパーク」の前には、ブルートレイトンと呼ばれる実際に使われていた列車が休憩所として利用できる。パパママは雪遊びを楽しむ子どもの姿を列車から見守ることも可能。ファミリー層へのホスピタリティを感じるレイアウトとなっている。

そして、列車の休憩所では食事も可能。電車好きはもちろん、電車好きでなくともレトロな車内での食事はレジャー気分を高揚させ、大人も子どもも楽しむことができる。
エンゼルゲレンデ
スキーとスノーボード専用の「エンゼルゲレンデ」は、50m、100mのスノーエスカレーター2基が整備され、リフトの乗り降りに不安なスキー&スノボデビュー者にも安心だ。
スキースクールも充実しており、それぞれの経験に合わせた指導を受けることができる。
3歳~小学校6年生までの子ども対象の「ママミキーキッズスノースクール」では、朝から夕方までの「ワンデー」や、午前か午後どちらかの時間帯の「ハーフ」の2パターンで、子ども相手のプロ講師が適切なプログラムでレッスンを行ってくれる。

このような、ゲレンデデビュー者やファミリー層にうってつけの施設、スクールが充実していることが湯沢中里スノーリゾートのメイン看板の1つだ。
なんちゃってクロス
湯沢中里には、「なんちゃってアスレチック」「なんちゃってクロス」「なんちゃってモーグル」という3つのゲレンデアトラクションが用意されている。

それぞれ、コース上で鈴を鳴らしたり、ポールをくぐったり、コブを超えたりしながら滑ることで、遊んでいるうちに自然と技術が身につくというアトラクション。
スキーデビューの子どもはもちろん、上手な子や大人にとっても様々な態勢で滑れることや、細かいターンができることから人気の練習スポットになっている。
森の探検コース
そして、そんなアトラクションの他にも、ツリーラン気分が味わえる「森の探検コース」が複数用意されている。
林の中のコースは、緩やかな傾斜、適度なカーブが設定されており、安心して滑ることができる人気のコースだ。全ての森の探検コースを攻略してみよう。

【ここが穴場】非圧雪・ツリーランも楽しめる!「湯沢中里」の名所!

ツリーランコース
第1高速、第2リフトでアクセスできるゲレンデ向かって右側の山には、ツリーランコースが設定されている。
木の密度は適切に設定されており、木の密度が低いところはツリーランデビュー者が非常にエントリーしやすくなっている。もちろん、木の密度が高いところもあり、斜度も高め、上級者も飽きさせない。そして、臨機応変さが要求される起伏に富んだ斜面は、コース取りによって様々な表情を見せる。コンパクトなツリーランコースだからこそ、繰り返し滑ることができ、その表情の豊かさをじっくりと味わうことができる。
ジャイアントコース
非圧雪コースは、合計6コース。
「ファミリーコース」上部に1コース、残りの5コースはツリーランコースと同じく第1高速、第2リフトよりアクセスする右側の山にある。
右側の山にある非圧雪コースはいずれも、最大斜度30°超の上級者コースというラインナップ。勢いよく滑り降り雪のスプレーを楽しもう。
北風が吹く日は、風下になる「ジャイアントコース」、「ダイナミックコース」がおすすめ。雪が吹き溜まり、1日中リセットの連続!なんて日も。

子どもがスクールで楽しんでいる間に、大人は「湯沢中里」の穴場を楽しむこともできそうだ。

「湯沢中里スノーリゾート」のきらりポイント

BUMPS&BURMS

BUMPS&BURMS
小学校1年~6年生限定のフリースタイルスノーボードキッズアカデミー。
スノーボードフリースタイルレッスンをベースに、晴れた日はスノーパーク、雪が良い日はパウダージャンプ、その日その時を思いっきり楽しむことを前提に活動している。遊び心満点の子どもにはぴったりのスクールだ。

Growth Park

Growth Park
ジャンプもボックスもキッズサイズ!子どもが始めやすいキッズに特化したスノーパーク!技が決まった瞬間の感動をぜひ味わってほしい。

2021-2022シーズン営業DATA

[営業予定]
2021年12月18日(土)~2022年3月27日(日)

[営業時間]
8:30~16:30

[住  所]
〒949-6103
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044‐1

[電話番号]
025-787-3301

普段行かないスキー場に行ってみれば思いもよらない穴場や楽しみ方に出会えるかも!?

[湯沢中里スノーリゾート]非圧雪コース
ファミリーで行くのか、大人同士で行くのかによって選ぶスキー場の条件も変わるだろう。
今回、ピックアップした3つのスキー場の「穴場スポット」や「きらりポイント」などと、自分や家族の条件に合うお好みのスキー場を選んで、思う存分パウダースノーを楽しもう!
TEXT by 宮嵜 浩

施設情報

水上高原スキーリゾート

所在地
〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
外部URL
https://www.minakami-ski.jp/

スキージャム勝山

所在地
〒911-0000 福井県勝山市170-70
外部URL
https://www.skijam.jp/winter/

湯沢中里スノーリゾート

所在地
〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044‐1
外部URL
https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/

周辺エリアの記事一覧


スキー&スノーボード関連の記事一覧

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.