世界的にも日本はパウダースノーに恵まれたパウダー大国であり、JAPOW(ジャパウ)を求めて毎冬たくさんのスノーボーダーが海外から押し寄せる。そんな国に住んでいる我々は、極めてラッキーだ! 降雪後のフワフワのパウダースノーを滑る気持ちよさを一度でも味わうと、その魅力に病みつきになる人が続出する。パウダーでしか味えない浮遊感こそ、スノーボードを極めていった先にある最高の「キモチいい」だと言ってもいいだろう。パウダーがそれほどまでに特別な理由には、①タイミングよく降雪をアテないと滑れない ②ある程度の滑走技術がないとキモチよく滑れない、から。①の問題は、天気図や降る地域に予想を立てたうえで、仕事の休みなどをうまいことアテ込まなければハマらず、②の問題は、最初のうちはパウダーに埋もれながらもひたすら経験を積むに越したことはない。だが最短距離でパウダーを楽しめるようになるには、経験を積むだけでなく、ある程度ギアでカバーすることができる。そう、まさに極上の浮遊感を楽しめるパウダーボードを手に入れれば、格段にパウダーを滑ることが容易に、そしてより楽しくなるのだ。
一般的に、浮力を得るためには長くて太いノーズを持ち、太めのウエスト幅に短いテールが特徴のパウダーボードが最適。テールの形はさまざまで、フィッシュテール、スワローテール、ピンテール、フォークテールなどなど、深い雪の中でも動きやすい個性的なテール形状が目を惹く。
さあ、この冬こそ、最強のパウダーボードを手に入れて、最高のパウダーシーズンを満喫しよう!

MOSS SNOWSTICK[モス スノースティック]

PQ54

低速からスムーズに動き出すスプーンノーズは前足コントロールでイージーに動き始め、ミドルレングスで太めのファンシェイプが高い安定性をと旋回性をあわせ持ち、テールエンドのグリップ感がQUADフィンを思わせる。パウダー時にはパウダーの上層部をスルスルと泳ぎ、ターンではフィッシュテールの抜けが最高に気持ち良い。サーフボードのようなテールのダブルコンケーブは重いパウダーや春の水分の多い雪質時に体感できるだろう。「滑るように動く」をファンに体感できるボード。

MAHI

世界初となるフラット3Dソールはエッジングを行わなくても面でグリップし、新しいラインを狙うことやターンすることができる。面なのにエッジの効いたアップスンダウンからフルレールボトムターン、フラットソールならではの壁へのスムーズな駆け上がりから、フィッシュテールでエグるようなターンやリップアクションが可能。パウダーではボード全てが浮遊しているようなフロー感が生まれ、コントロール性能が抜群。春雪では面操作のグリップ感と推進力が、異色の楽しさを味わえる。

OGASAKA SNOWBOARDS[オガサカスノーボード]

SHIN

OGASAKAのボードは全てのモデルでゲレンデカービングに対応しているのが大きな特徴だが、SHINはその中でもパウダーボードシリーズ。ほどいい幅広のシェイプと Sロッカー構造により、コンディションに左右されにくく、これ一本で様々なパウダーシーンを楽しむことができる。初めてパウダーボードに乗る人からエキスパートまで、幅広いユーザーにおすすめのモデル。

SPROUT

全雪質・全地形対応のオールラウンドボード。パウダーボードのようなアウトラインにキャンバー構造を採用することで、しなやかにボードをたわませることができ、さまざまな地形を落ち着いたスノーボーディングで乗り越えて行くことができる。カービング・地形・パウダーといった滑りの枠を超え、軽やかにライディングを楽しめる。

FANATIC SNOWBOARDS[ファナティック スノーボード]

FTC

ラインナップの中で一番ワイドで一見パウダーやビッグマウンテン専用に見えるシェイプなのだが、スペックは極めてフリースタイルな一本。大きなノーズが浮力を生み、エッジ際に配置しているハニカムコアはスウィングウエイトを軽くし、ターン性能を向上させる。どんなシチュエーションにおいても抜群の乗り味で滑り手の期待に応えてくれる。

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.