長野県北部に位置する竜王スキーパークは、日本最大クラスの166人乗りロープウェイを完備。標高1930mの竜王山をピークに18本のコースが延び、18ものコースが延び、ロープウェイでつながる2つのゲレンデを滑りつくせる。北西に広がる斜面は積雪豊富なうえ、サラサラのパウダースノーが味わえる好環境。この極上スノーを存分に滑れるのが竜王スキーパークの大きな魅力だ。縦長なコースレイアウトなので、ベースとの高低差1000m以上、最長滑走6000mのロングクルージングも爽快だ。加えて、山頂から望む絶景も体験できるなど、楽しみはスキー・スノーボードだけにはとどまらない。
地形も豊富で沢地形やツリーランなど自然と一体化した滑りを味わえる。ビギナーからエキスパートまで対応する魅力満載のコースをチェックしよう。

山頂と山麓の2エリアをワイドに滑れる

内陸部特有のドライパウダーを味わえるのが竜王スキーパークの醍醐味。特にロープウェイよりも上の山頂エリアは、軽いサラサラの粉雪が積もった、パウダーフリーク垂涎のエリアだ。山麓へとつながる最大斜度36度の「木落しコース」は、ヘルメット着用を義務付けられている上級者限定の急斜面。最長1400mのロングコースが非圧雪エリアとして開放され、フカフカのパウダーを存分に味わえる。
ロープウェイ山頂から2タイプの「木落しコース」を選べ、これらのコースは途中で合流する。幅広で見通しの良い「aコース」、カーブや方斜面など変化に富んだ「bコース」と、パウダーだけではなく地形の違いも楽しみながら滑走できる。
ロープウェイ山頂からさらにリフトを乗り継いだ先がスキー場の最上部。このエリアはハイシーズンになると幻想的な樹氷が広がるビュースポットだ。初級から上級の方まで楽しめる山頂エリアは、今シーズンより全コースがパークとなり、ウェーブやバンクなどを楽しむことができるようになった。
山麓には、滑りの練習にぴったりのフラット&ワイドバーンが集まっている。リフトデビューするならまずこのエリアからトライしてみよう。コースの長さもほどよく、ビギナーやファミリーでものんびり滑れる。

初心者向けの無料レッスンはぜひ利用したい!

竜王スキーパークでは「日本一スノボデビューしやすいスキー場宣言」を出し、スノーボードスクールで初心者向けの無料レッスンを毎日実施している。スノーボードの履き方や滑り方、リフトの乗り方などの超基本から教えてくれるので、はじめて滑りを体験する人や、まだ滑り慣れないビギナーはぜひ受講してみよう。動く歩道を登った先にある“スノボデビューエリア”には、常にインストラクターが常駐し、営業時間内であればいつ訪れても、どれだけ滞在してもOKというから嬉しい限り。滑りに自信がつくまでレッスンできる。
スノーボードがまったくのはじめてでも、無料レッスンを受ければ、滑りの基本を身につけられる。時間の制限がないから、きちんと滑れるようになってからリフトデビューできることは心強い。無料レッスンの開催期間は、2023年12月28日(木)~2024年3月10日(日)。営業時間は8:00~14:00(予定)だ。

スノーパークはナイターも営業。パーク&グラトリスクールもスタート!

ワイドバーンの多い山麓にはスノーパークが設置されている。キッカーやボックス、レールなどのアイテムの色は、コース名と同じグリーンで統一。パーク初心者のためのイージーアイテムからレベルに応じてステップアップできるアイテムを設置。また、今シーズンも12月2日から高橋レオのパークスクールが始まり、上達のためのサポートを行う。
21/22シーズンから始まったパーク&グラトリスクール。プロスノーボーダー高橋烈男が率いるレッスンプロチームが、アイテムの攻略法やグラトリのテクニックをわかりやすくレクチャーし、初心者のパーク&グラトリデビューを徹底サポート。パークデビューやスキルアップに最適だ。(※パーク&グラトリスクールのレッスン受講は有料)
竜王スキーパークは北信エリアで唯一、平日にナイターを営業。
12月下旬から3月中旬(※日・月・連休最終日休み)を予定

雲海が見られる「SORA terrace(ソラテラス)」もハズせないスポット

ロープウェイ山頂駅舎にある「SORA terrace(ソラテラス)」からの絶景も竜王スキーパークの名所のひとつ。さまざまな気象条件が揃ったときに雲海が発生し、自然が生み出す神秘的な景色と出合えることも。また、空気が澄んだ日は、北アルプスの山々や日本海に浮かぶ佐渡島まで見渡せる大パノラマがすばらしい。
テラス併設のカフェでは、景色を眺めながら休憩できる。のんびり過ごせるソファスペースや食事を楽しめるテーブル席などがあり、カレーやラーメンなどの定番料理のほか、雲海にちなんだメニューを楽しめる。名物の「雲海パイ包みスープ」は、クリームスープを雲海に見立てたサクサクのパイで包んだ絶品だ。
22-23シーズンよりゲレンデ内にセンターハウスとして「THE BASE」がオープン。チケットセンターやお手洗い、スクールの受付とレストランが入る。
バーガーショップ「Spirits Grill」は、カフェ・バーガーショップ・バーとして営業を行う。昼はハンバーガー、夜はバーとしてお酒を提供する。一押しメニューは信州産のジビエ肉を使用した「信州産ジビエバーガー」。ジビエは健康意識が高い人にとても人気なお肉なので、お昼ご飯にぴったり。

竜王スキーパーク

信州中野I.Cより16km。湯田中渋温泉郷近隣に標高1,930mのパウダースノーエリア竜王スキーパークがある。標高1,770mのロープウェイ山頂からは、訪れた人にしか味わえない幻想的な世界が広がります。
地元食材を使ったオリジナルのカフェメニューが楽しめるSORA terrace cafeからの眺める絶景も最高!
そしてゲレンデ上部はパウダー好きにはたまらない特別なエリア。名物「木落しコース」はパウダー好きには有名。ワイドバーンで、ステップアップにバッチリなパークが充実。

施設情報

竜王スキーパーク

所在地
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
外部URL
https://ryuoo.com/winter/

周辺エリアの記事一覧


スキー&スノーボード関連の記事一覧

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.