冬の旅行というと、スキーorスノーボード。今では日本のパウダースノーを求めて、世界中からスキーヤー、スノーボーダーが集まってきます。雪は滑って楽しむものと誰もが思っていますが、この貴重な雪を滑って楽しむだけではもったいない。もっといろいろな方法で雪を楽しもうじゃありませんか。イマドキのスキー場は楽しみ方が進化。滑りも遊びも楽しめるのが最近のスキー場のトレンドです。今シーズンは、滑るだけじゃなく、いろいろな楽しみ方で雪のリゾートを満喫しましょう。
アクティビティが充実し滑らなくても楽しめる
雪上のアクティビティで定番なのがスノーラフティング。ラフティングボートをスノーモービルで引っ張って、専用のコースを走るというもの。子供も乗れるのでファミリーからも人気。ラフティングボートではなくバナナボートタイプもあります。
このほか、チュービング、スノーモービル、雪上車、ジップライン、かまくら、眺めの良いところにテラスを作って景色を楽しめるところまで様々。
滑らなくても楽しめるのが、最近のスキー場の特徴です。
スノーラフティングで雪原を疾走、野尻湖テラスで湖と山岳風景を楽しむ <タングラムスキーサーカス>
タングラム名物がスノーモビルでラフティングボートを引っ張るスノーラフティング。幼児でも保護者同伴なら乗れるので、家族一緒に楽しめます。バナナボート型のラフティングボートもあります。また、子供用のスノーモービルもあり人気です。
滑らない人でもリフトに乗って大自然の風景を楽しめるのが「野尻湖テラス観光リフト」。スキー場のベースからフード付きリフトに乗り約10分で到着。展望デッキから野尻湖と北信五岳を望む景色が堪能できます。野尻湖テラスの横には「野尻湖ラウンジ」も設置。コーヒーなどの飲み物と軽食があり、大きな窓から見える景色を楽しみながら休憩できます。
日本最大級のチュービングで遊ぼう! <軽井沢スノーパーク>
軽井沢スノーパークといえば、もちろんチュービング。その名も「ジェットチュービング」。規模は日本最大級、途中にはバンクやジャンピングスポットなどがありスリル満点。4歳から利用できますが、大人でも楽しめること請け合い。チュービングで遊びたいなら軽井沢スノーパークへ行こう!ファミリーには雪遊びエリアの「プレジパーク」がおすすめ。そりやスノーストライダーで遊べて、ちびチュービングやふわふわもある。ゲレンデデビューのちびっこにぴったり。
いろいろな雪遊びが楽しめるテーマパークがオープン <白馬コルチナ>
雪の森で本格的な雪遊びができるのが、コルチナワンダーヴィレッジ「雪あそびパーク」。入場料を払えば、かまくら体験、そり遊び、雪の森かんじきウォーキングができ、追加料金でかまくらランチ、雪上車アドベンチャーライド(要予約)、天然メイプルハント&メープルティータイム(要予約)などが楽しめます。
※雪遊びパーク営業日程(12/24~3/26の土日祝日と年末年始)
スキー場内のキッズパークエリアでは、雪遊び、そり、チュービング、スノーラフティングなどで遊ぶことができます(雪遊び以外は有料)。
エリア随一のスノーアクティビティ。本州唯一「本格的犬ぞり体験」が可能 <水上高原スキーリゾート>
一日では遊び切れないほどのスノーアクティビティをラインナップしている水上高原。何と言っても本州唯一の「犬ぞり体験」ができることで有名。マッシャーと一緒に犬ぞりを操縦する「体験ドライバープラン」と講習後犬ぞりをひとりで操縦する「マッシングライドプラン」があります。定員制なので事前予約がおすすめです。他にも、スノーラフティング、雪上車ツアー、スノーモービル、エアボード、スノーシューなども楽しめます。
宿泊してゆったりとスノーリゾートを満喫する
スノーリゾートを目一杯楽しむには、宿泊した方がいい。日帰りだとどうしても帰る時間が気になってしまいがち。リゾートでのんびり、ゆったり過ごすなら、時間的に余裕ができる宿泊がベストな方法です。ウインターリゾートの楽しみ方は、滑ったり、雪遊びをする他にも、夕食を楽しんだり、温泉に浸かったり、お酒を飲んだり、宿泊施設内のアクティビティを楽しむこともできます。滞在中の時間を有意義に使い、リゾートライフを満喫しましょう。
浅間山の麓の高原リゾート「プレジデントリゾート軽井沢」 <軽井沢スノーパーク>
軽井沢スノーパークに隣接する宿泊施設が「プレジデントリゾート軽井沢」。標高1300mの高原に位置するリゾートホテルで、広々とした客室はニーズに合わせて各種用意。地元産の高原野菜をなどを使用したバラエティ豊かなメニューが味わえる和洋バイキングが自慢。露天風呂を備えた天然温泉が、疲れた体に染み渡ります。
スキー場までわずか10秒。北アルプスの豊かな自然に囲まれた「ホテルグリーンプラザ白馬」 <白馬コルチナ>
白馬コルチナスキー場のゲレンデベースに立つ、赤い三角屋根がトレードマークの北欧風のリゾートホテルが「ホテルグリーンプラザ白馬」。落ち着いた雰囲気の寛げる客室、地産地消の信州の食材を使ったメニュー、地下1221mから湧き出る温泉が、快適なリゾートステイを実現してくれます。
暖炉とロッキングチェアで寛げるゲレンデ直結「水上高原ホテル200」 <水上高原スキーリゾート>
水上高原スキーリゾートの中腹に立つのが「水上高原ホテル200」。目の前がスキー場のコースでリフトに乗らなくてもすぐ滑り出せるのがいい。さまざまな雪遊びのフィールドもホテル周辺にあるので、滑らない人にも最適です。客室はどの部屋からも雄大な雪景色が眺められると好評。広々としたファミリーツイン、ベビールーム、2段ベッドが楽しいフォレストキャビンなどバラエティー豊かな客室を揃えています。夕食は和洋中60種類のメニューが並ぶバイキングをはじめ、イタリアン、群馬のブランド「上州牛」のしゃぶしゃぶ和膳、「上州地鶏」の博多水炊き和膳も選べます。大浴場は美肌の湯の天然温泉。ロビーでは暖炉の前でロッキングチェアに揺られながらゆっくり寛げます。
ゆったり寛げる環境が整った「ホテルタングラム」 <タングラムスキーサーカス>
タングラムスキーサーカスのゲレンデベースに立つ宿泊施設が「ホテルタングラム」。スキーセンターとホテルが一体化しており、滑る環境としては申し分ありません。客室は、スタンダード洋室タイプの他にも、家族向けの「わくわくしつ」、広々としたプレミアムツイン、和室を組み合わせた和洋室、現代風にアレンジしたモダン和室など様々なタイプを用意。レストランはバイキング「ZIGZAG」、コース料理「ル・タングラム」などがあり、温泉大浴場・露天風呂、室内プール、リラクゼーションも完備。愛犬、愛猫と一緒に泊まれるペット対応ルームもあります。
リラクゼーション施設で疲れた体をじっくり癒す
リゾートになくてはならいのがリラクゼーション施設。温泉、マッサージ、足つぼマッサージ、エステなどなど。真冬の低い外気温の中で、様々なアクティビティを一日中楽しんだ後は、体のケアは欠かせません。冷えた体を温めて、疲れた体をじっくりと癒すことができれば、翌日からも目一杯楽しむことができます。
美肌効果抜群の白馬コルチナ美人の湯 <白馬コルチナ>
ホテルグリーンプラザ白馬の温泉「白馬コルチナ美人の湯」は、地下1221mから湧き出る正真正銘の自家源泉の天然温泉。泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で美肌効果が抜群。この温泉は大浴場内のジャグジー、大風呂、寝湯の3つの湯船で楽しめます。大浴場内には、このほかにも8種類の湯船があり、全11種類の湯船でお湯に浸かることができます。ここはまるで風呂のワンダーランド。風呂好きにはたまりません。
大自然に抱かれた心地よい時間が過ごせる極上の露天風呂 <水上高原スキーリゾート>
極上のリラックスタイムが過ごせるのが、水上高原ホテル200の宿泊者専用の別棟・露天風呂「凛楽(りらく)」。越後の山々を望む雄大な景色が眺められる「眺望の湯」、白樺の森に囲まれた大自然の真っ只中で森林浴に浸れる「白樺の湯」があり、日毎に男女入れ替えで利用できます。泉質はアルカリ性単純温泉。肌がすべすべし美肌の湯としても有名です。
一日の疲れを癒すタングラム斑尾温泉 <タングラムスキーサーカス>
疲れた体にジワジワ効くのがホテルタングラムのタングラム斑尾温泉。塩化物泉のお湯は、体をよく温めて疲れた体を癒してくれます。露天風呂も併設されているので、開放感のある施設で気持ちよく温泉に浸かることができます。湯上りには、各種マッサージ、エステもおすすめです。
浅間山の恵み、天然温泉「相生の湯」 <軽井沢スノーパーク>
プレジデントリゾート軽井沢で味わえる温泉が天然温泉「相生の湯」。毎分109リットルもの湯が湧出する天然温泉の泉質は単純温泉で疲労回復や健康増進に効能があります。このほか、リラクゼーションメニュー、オイルマッサージもあり、しっかり体のケアをしたい人に最適です。
現地の食に舌鼓。胃袋も大満足のリゾートグルメ
リゾートステイでのお楽しみは、いろいろありますが、行った先々の名物を食べるのもお楽しみのひとつです。美味しいものでお腹が満たされると、もうそれだけでそこに行った甲斐があったというもの。その土地の昔からの名物だけでなく、新たに考案されたメニューまで、リゾートステイを胃袋でも楽しみましょう。
絶品ローストビーフが食べられる夕食バイキング <水上高原スキーリゾート>
水上高原ホテル200のお楽しみのひとつが、旬の食材を使った和洋中60種類のメニューが並ぶディナーバイキング。なかでもおすすめがローストビーフです。厳選された特選肉を低温で2〜3時間かけてじっくりと焼き上げたものでとってもジューシー。これを6種類のソース、トッピングで味わえます。シェフおすすめはイタリア産岩塩に粒マスタードorレフォール(西洋ワサビ)でシンプルに。肉の旨味を十二分に堪能できます。
信州味噌パンタン麺 <タングラムスキーサーカス>
ゲレンデを一望できる大きなガラス窓に囲まれた開放的なレストランがカフェテリア「ZIGZAG」。ランチメニューでおすすめは、信州味噌パンタン麺。ごま風味を生かしたタングラムオリジナルの坦々麺は、冷えた体に最適です。
シェフイチオシの焼き鳥丼 <軽井沢スノーパーク>
キッズメニューからシェフこだわりのメニューが揃うレストラン「ネージュ」。シェフのおすすめは焼き鳥丼。メニューはテイクアウトも可能なので、晴れた日はピクニック気分でお外で食事も可能。また、手作りハンバーガーと本格エスプレッソが味わえる「TAGS COFFEE」も人気です(土日祝日・年末年始営業)。
地産地消の信州メニューを満喫 <白馬コルチナ>
ホテルグリーンプラザ白馬の自慢が、信州の食材をふんだんに用いたグルメディナーバイキング。信州産の食材を使った和洋約50種類ものメニューがずらっと並ぶ。シェフが目の前で調理するライブキッチンでは、信州ブランドポークのステーキ、季節の揚げたて天ぷらなどを提供。皮パリパリの山賊焼き、おたぐりなどの信州の郷土料理も味わえます(季節により異なる)。
お得なプランでウインターリゾートを楽しもう!
何かと出費がかさむリゾートステイ。少しでも出費を抑えたい人に嬉しいのがパック。リフト券付き宿泊パックが定番ですが、それ以外にも様々なパックが用意されています。スノーアクティビティが楽しめるパックやレンタル付きのパックなど、各種特典付きのパックが用意されています。自分に最適なプランを見つけて、お得にリゾートを楽しみましょう。
それぞれの楽しみ方に合った宿泊プランを用意 <タングラムスキーサーカス>
ウインターリゾートでの楽しみ方は千差万別。その人の楽しみ方に合った宿泊プランがあれば嬉しい。ホテルタングラムでは、各種宿泊プランを用意。斑尾全山共通リフト1日券付基本スキープラン(2食付)を筆頭に、キッズパーク、室内プールが無料で使えてスノーラフティングが1回できる特典がついた雪遊びプラン(リフト券なし)など、楽しみ方に合わせた宿泊パックを用意。これなら誰もがリゾートを満喫できます。
リフト券+レンタルがお得な「手ぶらプラン」 <軽井沢スノーパーク>
リフト券にレンタルスキー・ボードが付いてお得なのが「手ぶらフルセット(スキー・ボード用)」。レンタルは用具・ウエアだけでなく小物(グローブ、ニット帽、ゴーグル)付き。しかも小物はプレゼント。これで1日大人1万5200円とグッとお得です。スキー・スノーボードをしない人向けの雪遊び券付きの「手ぶらフルセット(雪遊び用)」は1日大人1万1200円(プレジデントリゾート軽井沢宿泊者は割引あり)。
リフト券+飲み放題付パックなど各種宿泊プランを用意 <白馬コルチナ>
ホテルグリーンプラザ白馬では各種宿泊プランを用意。スタンダードな1泊2食・食べ放題付プランから、1泊2食付のリフト1日券付スキーパック、リフト2日券付スキーパックから、リフト券+飲み放題付パック、リフト券+1泊朝食付プラン、選べる特典付のリフト1日券付ファミリープランなどさまざま。自分にぴったりのプランを見つけて、白馬コルチナを楽しもう。
スノーアクティビティが楽しめる宿泊パック <水上高原スキーリゾート>
水上高原スキーリゾートのゲレンデ内に立つ水上高原ホテル 2 0 0 に泊まるなら、お得な各種プランを利用しよう。スノーラフティングやスノーモービルが各1回利用でき各種そりレンタルが利用できるスノーアクティビティパスポートが付いた1泊2食付ポケモンパック(小学生以下ポケモンステッカープレゼント)、宿泊の45日前の予約で宿泊料金が1100円割引される1泊2食付きプランなど。滑らなくてもお得に泊まることができます。